• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2022年02月03日 イイね!

ブースター接種

ブースター接種テレビではブースター接種が進んでいないと連日の報道です。
そりゃあ岸田内閣が止めているから進むはずありません。
ワクチンも無いのにやっと重い腰を上げて国民に接種を勧めていますね。
これまで色々と偏った情報ばかり流したから、国民はファイザーを求めていますが、現政府の無力の性でファイザーは入って来ません。
今になって、ファイザー・ファイザー・モデルナの方が良いと報道していますが、果たして本当なのかエテルナ接種者を増やすためのデマか疑問が残ります。
4つの重症化率の大きな要素の内、妊娠以外の3つの要素を持つ私にもやっと市から接種の案内が来ました。
Web予約を試みますが、ファイザーを接種する医院は全て予約不能です。一方モデルナを接種する医院は全医院で予約枠が残っています。
皆ファイザーを求めているんだなぁ。
しかし予約券が来て直ぐに予約しようとした私がWebを見た時点で残無しになったのはなぜなのか疑問が残ります。
高齢者で肥満で糖尿の私は最初に取れるはずなのに・・・
まあ待ってもしかたないのでモデルナで予約を取りました。
次の日曜日に接種予定です。
ところで、夫婦で打つ時は一緒が良いのか別にした方が良いのか?
副作用が出て動けなくなったら困るので、妻とは一週間ずらしました。
分からないことだらけです。
河野さんの方が良かったなぁ。
やっぱり聞くだけの岸田さんは、非常時には向かない人でした。
Posted at 2022/02/03 10:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月03日 イイね!

取手シャトレーゼでワイン

取手シャトレーゼでワイン母のリハビリ先に衣服を届けた帰り道、久しぶりに取手市のふれあい道を走りました。シャトレーゼが出来ていました。20年程前に守谷にあったチープな感じの店構えとは異なり、重厚感のある立派な店舗が見えました。
妻の希望で立ち寄ることにしました。
昔子供が小さかった頃、ゴルフと麻雀に嵌っていました。財布の中身が寂しかったので、妻と子供の土産は廉価なシャトレーゼのケーキだったことが思い出されます。
妻と店内に入ってみると、店構えと同様ケーキも立派な価格でした。
この価格では贔屓にしている守谷のケーキ屋さんのケーキの方が魅力的です。
どうしても昔の安いブランドイメージが消せません。

目についたのが店のコーナーに展示された“樽出し生ワイン”です。
無濾過、無加熱で樽から出して、ボトルに移して売ってくれます。
酸化防止剤の有無は不明ですが、味に期待は持てそうです。
私の好きな赤を買って試しましたがちょっと渋めでした。今回は白を試すことにしました。シャルドネだから飲みやすいでしょう。

このボトルに使われている金属で押さえる栓は、使い易いしムードがあるので好きです。海外では時々見るのですが、国内ではあまり見ません。
サスティナブルで良くないですか?
Posted at 2022/02/03 06:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2022年02月01日 イイね!

誕生日の祝いに近くのイタリアンへ

誕生日の祝いに近くのイタリアンへ今日は妻の誕生日です。
二人とも前期高齢者になってしまいました。
私が9:00AMまで寝ていたので、朝食が遅くなってしまいました。
誕生祝いに食事に行こうと言いだしたのは10:00AMを過ぎていました。
夜道の見難さから夜の運転を避けているので、ランチに行こうと妻にレストランの予約を頼みました。
以前妻が友人と行ったという近くの"aozora cafe"に電話して予約が取れました。

1.5km程離れた隣の無人駅前にあるイタリアンレストランです。
そこくらいなら歩いてでも行けそうですし、歩いて行ったらワインも飲めます。
ワインに惹かれ、運動不足の解消も兼ねて歩いて行くことにしました。

家を出てから遊歩道をブラブラと歩きました。大動脈瘤の手術以降、長く歩くと右臀部が痛くなりますが、何度か休憩しながら30分かけて歩きました。
着いた店はオーナーが一人で運営しているようなこじんまりとしたレストランでした。店の前には駐車場があるので次からは車で来れば楽でしょう。しかし、車で来たらワインは飲めませんねぇ。
ランチコースから私は“手切りのラグーポロネーゼ”を、妻は“海老とアボガドのクリームソース”を頼みました。
「ワインリストを見せてください」とお願いしたら、「今はコロナの蔓延防止の協力でアルコールはお出しできないのです」と申し訳なさそうに・・・
「あっ、そうですね」
トホホ・・・折角苦労して歩いて来たのに・・・
最初は“サラダメリメロ”です。

地元の野菜をたっぷりと入れたサラダが美味でした。
一部に使われているクミンとフランス語のメリメロという名前は “?” ですが、茨城県の野菜は美味い!
そしてミネストローネスープです。

余り野菜は好きではないのですが、このミネストローネは美味しかった。
パンナコッタはお代わり自由ですが、年寄りには1つで十分です。

次はパスタです。
ボロネーゼの肉はミンチではなく手切りだそうです。その為か濃厚な味わいです。

アボガドを暖かく使うのは珍しいですね。

ボロネーゼのパスタよりクリームスープのパスタの方が0.1mm程太いようです。
シェフの拘りかな。
そしてドルチェとソフトドリンク

ドルチェのクリームは甘すぎない優しい甘さが良いですね。
これで1人前¥1,980は良いですね。
コロナ禍ですが女性を主に結構繁盛していました。
友人と誕生祝いをしている3人組の女性グループが騒々しかったのですが、彼女たちが帰った後は落ち着いた雰囲気で良いお店でした。
帰路は更に時間を要したので、コロナが終わるまでは最初からワインは諦めて車で行こうと思いました。
Posted at 2022/02/01 20:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation