• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

今月2度目の筑波ツアー

今月2度目の筑波ツアーお盆最終日は今月初旬に受けたMRI検査の結果を聞きに病院へ行きました。
MRI検査の目的は、静脈瘤破裂時に退院前に受けた前回のMRI検査時に見えた肝臓周囲の不明瞭な影の確認でした。肝癌の可能性もあるということで、再検査となりました。幸いなことに結果は癌の兆候は見られないということでしたが、定期的な確認が望ましいとのことです。これで定期確認は静脈瘤確認の胃カメラと肝癌確認のMRIのダブルヘッダーが続きます。
昨日は合わせて静脈瘤破裂時の輸血による合併症が起こっていないかの検査のための採血もやりました。これは後日結果が郵送されてくるそうです。
肝硬変で血中アンモニア濃度が高いのが、静脈瘤の主原因でもあるので抗生薬品でアンモニア濃度を下げようと投薬治療も受け続けています。
ひとまず窮地から脱出出来たので、これからは暫くは2ヶ月間隔で来てくださいと病院へ行く間隔が伸びて少し安堵しましたが…
帰る前に薬局に寄り、処方箋を出したら請求金額が約3万円!!
驚いて確認したら薬は同じだが、次回来院までの期間が延びて出す数が増えているのです…そうですよねえ。
今日は糖尿でかかっている近所の掛かり付け医に行かねばならないので、また診察費と薬代が必要です。早く高齢者になって医療費10%負担になりたい。30%負担は辛いですねえ。
alt
兎も角、午前中に通院予定は終了しました。恒例の一壺天のランチコースに向かいました。
午後一時頃に到着です。ランチコースは月によってメニューが替わるので、今回は初旬に来た時と同じメニューです。奥さんは申し訳なさそうですが、承知の上での訪問です。今回も大変美味しくいただきました。行くのが遅かったので我々が食べ終わるまでに、他のお客さんは帰られて、店内は奥さんと我々だけです。お店の中の写真を撮りました。
筑波に行くと、やっぱり妻はコストコに行きたがります。腹がくちくなって眠くなった私は何時ものようにエアコンを掛けた車の中でひと眠り。
一日走って気になるのは、最近ポテンザが五月蠅く感じることです。
「なんかタイヤが五月蠅いよなぁ、そろそろ交換かなぁ、でもまだ山はたっぷり残っているからなぁ…」と車の中で一人言を言いながら走っていたら、横から妻が「また言っている…換えれば良いじゃない、変な所がケチだねぇ…」
「でもな、4本も要るんだぞ!」「当たり前でしょ…」
そうなんです。つまらぬ事で変に悩むのが私の悪癖です。
Posted at 2022/08/17 11:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2022年08月14日 イイね!

JBL TUNE115BT が帰ってきました。

JBL TUNE115BT が帰ってきました。7月末のブログで紹介したJBL のBluetooth イヤホンはANAカードのショップであるA-style で購入しました。音飛び問題をANAカードのカスタマーサービスに問い合わせると、一旦返却の依頼があり送り返していました。
音飛び現象は再発しなかったが、新品と交換したいとの連絡があり、今日代品が送られてきました。A-style は決して廉価に提供はしていませんが、流石に電話対応を含めて顧客サービスは行き届いています。
感謝しながらBluetooth接続を再トライをしました。かなり良くなっていますが、Lenovo Ideapad C340 を介して音楽やYouTubeを聞くと若干の音飛びがしていました。これじゃぁ快適には使えないと諦めて、試しに4月に買ったSony の Bravia と接続してみたところ、全く音飛びもなく「口コミ」では低評価の重低音もとても綺麗に出ました。
どうやら受信側(イヤホン)の性能だけではなく、発信側の性能も音質に大きく影響するようです。
いつも銃を撃ちまくったり車が走り回ったりするような映画をよく見て、妻に五月蠅がられているので、丁度良いイヤホンが入手できました。
ANAカードさん、お世話になりました。
Posted at 2022/08/14 20:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | 日記
2022年08月14日 イイね!

孫は成長して…人見知りが激しくなりました。

孫は成長して…人見知りが激しくなりました。盆で帰省してきた長男一家は台風8号を避けて昨日帰りました。
初孫と遊ぶのが愉しみだったのですが、一歳の娘は人見知りが激しく、特に男の人は駄目なようで、離れて視線を合わせるのが精一杯でした。結局私が近づくと泣いて抵抗するので触らせることも無く帰っていきました。
次に来る頃までには人見知りも消えて欲しいものです。
ところで、自宅から駅までは道なりでも2kmしかない短い距離です。送迎の為に用意したベビーシートですが、この頃はベビーカーに乗るのも嫌がるので抱いて移動していると言う孫を乗せるのには一苦労でした。長男夫婦で一生懸命にシートに押さえつけるのですが、大声で泣きながら全身を反らせて抵抗します。
何とか座らせてシートベルトを付けた時には、全員汗まみれでした。その後、家までの間も大声で泣きっぱなしです。法令で決まっているからとは思いますが、母親に抱かせて一緒にシートに座らせた方がずっと平和で安全なような気がします。
タクシーに乗る時にはベビーシートでは無くてもOKなのが羨ましく感じます。
走行距離〇〇km未満の駅から自宅までの間に限ってでも良いので、タクシーの様な特例を作って欲しいものです。
ベビーシートを使ったのは、これで3往復目です。時間にしたらほんの僅かです。
そのためにベビーシートの準備が必要なのは出費としても馬鹿らしいほど大きいし、重くて大きなシートの取り付け取り外しの手間も大変です。普段の置き場所にも不自由します。
乳幼児用として安全第一と考えてそれなりに高価な品物を用意しましたが、少し大きくなったら必要になるチャイルドシートは、例えチャチでも一番軽い手軽なものにしようかと思っています。
型式的に法を守るためだけに安全ではないかもしれないチャイルドシートを用意するのは本末転倒であることは十分理解していますが、盆正月に駅まで迎えに行くだけの孫用の非常用シートでISOFIX装着の安全基準みたすような代物を使うことは大変です。建前だけではなくちゃんと守れる法律を作って欲しいと思います。
Posted at 2022/08/14 16:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

盆準備と病院と外食と買い物でヘトヘトに

盆準備と病院と外食と買い物でヘトヘトに今日は朝からカンカン照りです。
でも珍しくいろいろな予定があったので朝から活動しました。
まず庭の水やりです。この頃の暑さで毎日朝夕に水をやらないと植物も元気がなくなるので、結構面倒です。
次は、明日帰ってくる孫を駅まで迎えに行くために、ベビーシートの取り付けです。ISOFIX方式取付が簡単かと思って買いましたが結構厄介です。たった2キロほどのお迎えなのですが、今の道交法は厳しいですね。ここまで終えるともう汗まみれです。
次の予定は妻の通院の送迎です。小さな病院なので、いつも院内へは入らず駐車場で待つのですが、今日の日射しは厳しいので暑そうです。
alt
少しでも日影が有りそうな場所に停めて、エアコンを利かせて映画鑑賞をしながら待つことにしました。しっかりと窓にはシールドを付けたので出来る範囲ではこれが最善です。
alt

ふと窓から外を見ると右のドアミラーに何か貼ってあることに気付きました。左は日が当たっているからかそんな風には見えません。何だろうと思いキョロキョロしていると、ルームミラーも同様の色合いです。防眩の為か防滴の為か何かの処理がされているようですね。これまで何も気づきませんでした。曇り止めかな?
alt

ズーッとアイドリングをしたまま1時間余り、やっと妻が戻ってきました。夏は買い物の時でも病院の時でも大体こんな車の使い方です。これじゃ絶対良い燃費の数字は出そうにないですね。
お昼も近いので、いつものイタリアンレストランに電話で空席問い合わせをするとOKでした。
alt

ここは色々なワインを置いているので、わざわざ歩いて行ったこともありますが、その時はコロナの性で駄目でした。その後ドクターストップになってしまいましたから、残念ですがもうワインを楽しむチャンスはなさそうです。10分後に予約をして直行し、ランチコースを楽しみました。夏らしい冷製のパンプキンスープが爽やかでした。
alt

食事が終わってからは、明日帰ってくる息子達のために肉と酒の買い出しに行きました。医者に酒を止められてから我が家には酒がありません。息子と妻用にビールと私用にノンアルコールビールとノンアルコールワインを買いました。
明日は久しぶりにビールっぽい物にあり付けそうです。
久々の活動で今日はへとへとです。

Posted at 2022/08/10 17:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2022年08月09日 イイね!

猛暑の中で洗車をしました。

猛暑の中で洗車をしました。果物屋さんに行くときに愛車を見ると、小さく埃が付いていました。ピュアキーパー処理以来、何回か雨も降ったし、筑波ツアーにも行ったから汚れが付いても当然ですが、WAX時代に比べたら汚れが少ない気もします。
午後3時も過ぎて、車が隣の家の陰に入った頃から、カーシャンプーを使って洗ってみようと思い立ちました。庭の蛇口からホースで引っ張ってきたシャワーを十分に掛けながら手早くスポンジで洗って行きました。汚れが浮いていて洗うのも楽に感じます。水でシャンプーを十分流して、前に書いた「ムササビクロス」で拭き取りです。
やっぱりとても楽でした!それに軽く洗っただけでタイトル画像のように綺麗に輝いてくれました。
alt
やっぱりコーティングの効果は絶大です。9月頃にまた頼もうと思いました。
ちょっとだけ困ったのは、BMW独特のワイパーの上げ方です。大概はちょっとだけ手で持ち上げて窓拭きを済ますので、やり方を全く覚えられません。今回もネットで探してやっと上げることが出来ました。何度やってもこのワイパーは不便ですね。昔のクラウンなどのように完全にガラスから外れるほど下げてボンネットの陰に納めれば良いと思うのに…
Posted at 2022/08/09 17:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12 34 56
7 8 9 10111213
141516 17 18 1920
212223242526 27
2829 3031   

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation