• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

動脈瘤は一段落です。

動脈瘤は一段落です。先日筑波メディカルで大動脈瘤術後確認のCT撮影結果に関する医師による診察に行きました。今回でやっと術後10年になります。その間漏れが見つかって2度メンテ手術を行いました。10年間ずっと半年毎に一回造影剤を打ってCT撮影を受け経過診断を受けていました。直近の手術から2年間、全く問題が無かったのでやっと1年に1回に頻度が減ることになりました。
異常が見つからなかったら造影剤も不要で良いとの事です。血管が細くて造影剤の針がなかなか通らない私は、造影剤が無しになって大喜びです。
しかし静脈瘤の可能性が減った訳ではないので、相変わらず牛久セントラルでは造影剤付きの定期検査と胃カメラの定期検査が続きます。禁酒令も続いたままです。
コロナも終了しそうだから、禁酒令も終了して欲しいなぁ。
病院から帰ったら、タイヤサービスさんから組み換え終了のメールが入っていました。明日引き取りに行くのが愉しみです。
Posted at 2022/09/30 19:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Health | 日記
2022年09月30日 イイね!

タイヤメーカーに関して

タイヤメーカーに関してタイヤネタをもう一つ…
妻と買い物に行き駐車場に停めた車中で待っている間、隣に車が駐車されるとついつい見てしまいます。まず車種を確認したら次はタイヤです。それも私が異常にタイヤが好きだからでしょうか。メーカー名を確認して思うことは…あくまで自分勝手なイメージですよ。その車とかオーナーについて評価している訳ではありません。
タイヤメーカーについての私のイメージです。

クラスA:響きも字の姿もカッコいい!!
CONTINENTAL(響きも良いし歴史も感じます)

クラスB:なかなかいいイメージです。
MICHELIN(最近は評判良いですね)/YOKOHAMA(対象文字の連続は綺麗で好きです。YAMAHAなんか最高!)/DUNLOP(タイヤと言えばここでしょう)/GOODYEAR(歴史がありますねぇ)/NEXEN(字の姿が好きです)/ATR(ブランドによっては良いデザインです)

クラスC:他の性能が気に入れば…
BRIDGESTONE(英語なのだか日本語なのだか…SUNTORYの方が良い響き)/MOMO(ステアリングなら良いけれど)/TOYO(もう少し字数が多い方が…TOYOTA位は欲しいな)

クラスD:まあ付けてもいいけれど…
PIRELLI(昔は憧れたけれど、今じゃChineese)/HANKOOK(どうしてそんな綴りなの?HANCOCKなら買いだけど)

クラスE:できればご遠慮申し上げたい
NANKANG・PINSO(如何にもChinaの響き)/KUMHO(ハングル丸出し)

クラスF:絶対嫌だ
TRIANGLE (△?丸いでしょタイヤは)/SAILUN (捕まりそうな響き)/RADAR(速度違反で検挙されそうな響き)

そんな事を思いながら車の中で時間潰しをしています。
Posted at 2022/09/30 09:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年09月29日 イイね!

Aspec dB の想い出

Aspec dB の想い出昨日ネットで購入した ADVAN dB はもう今日出荷連絡が来ました。直送の受け取りを依頼したタイヤサービス会社へホイルを届けるため隣の市までドライブです。
久しぶりにお逢いした店主は当たり前のことですが少し年を取られていました。
作業が完了したらMailででもお知らせいただくことにしました。
私が40歳の頃は、通勤とゴルフで年間2万5千km以上走っていました。車を280PSFR5速マニュアルシフトのJZZ30ソアラGT-T に替えるとタイヤの摩耗が激しくなりました。4本12万円のバーゲンプライスで購入したOHTSUのスポーツタイヤなどは4千kmも持ちませんでした。その頃から安さに負けてアジアンタイヤを使うようになりましたが、まだ国産タイヤを奢っていた頃に年式落ちの初代Aspec dB が安く売られているのを見つけて、購入したことがありました。確かTOYOTA MARKⅡ GRANDE に乗っていた頃だと思います。
年式落ちでも結構な価格でしたが、思い切って購入したものです。
走り始めて直ぐに感じたのは、タイヤってこんなに丸い物だったのだということでした。車が平らに静かに走ります。メーカーは伊達や酔狂で高価格を付けている訳じゃないことを知らされました。
ソアラに乗り換え、18インチのVolk Mesh ホイルを奢った時、本当はdB を付けたかったのですが、毎年交換が必要なタイヤに dB の価格を支払う財力はありませんでした。
今は年間でも5千kmも走りません。スタッドレスとも併用なので、今回付けたタイヤはきっと運転免許返却まで使えるでしょう。そう思うと、ぜひ ADVAN dB を履いてみたくなりました。
そんな訳でアジアンタイヤ大好きな私は、国産トップブランドのタイヤを買ってしまいました。タイヤを買うのもこれが最後かなと思う寂しさを味わいながら…

Posted at 2022/09/29 23:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年09月28日 イイね!

夏用タイヤを早々と用意することにしました。

夏用タイヤを早々と用意することにしました。タイヤウォールを傷つけてしまい、スタッドレスに交換した夏用のタイヤは、来年3月の車検頃までに準備すれば良いと思っていました。ところが最近の激しい円安と諸物価の高騰を見ると、タイヤもまた値上がりしても不思議はないと思い始めました。黒田日銀総裁に関するTV報道を見ても、預金金利を上げる気はなくこれでは円安も収まるとは思えません。どうせ買うのなら今の間に買った方が良いのではないかと思い始めました。
買うなら廉価なネット購入が良いと思って調べ始めました。多くのネット店舗では交換ショップへの直送を送料無料としています。なるほどそれは便利で良いな。傷ついたのは1本だけれど、交換するならバランスを考えると2本か4本でしょう。約5部山に摩耗して騒音も大きくなっているので、換えるなら4本ですね。タイヤ付きホイル4本と新タイヤ4本は F30 では一度に運べません。ショップへの直送にしないと厄介なことに気付き直送交換可能なショップを探しました。近所のショップはコロナの影響とやらで直送を受け付けない店ばかりが目立ちました。
それに交換するショップもある程度技能と知識が必要です。以前飛び込みで交換を頼んだタイヤショップでは、ウォールの黄ペイントの軽点マークをバルブとは全く異なる位置に組まれたことがあります。どうせバランスを取るから大きな問題ではありませんが、やはり気になりました。
何度も交換をお願いした、レースとサーキット走行会が趣味で1人で小さな持込交換ショップを経営されている方に連絡してみると、別途¥3,000.-で直送を受け取ってくれるとの事です。運ぶ手間を考えたら御の字です。お願いして、いよいよ本格的に商品探しを始めました。
考えて見れば久しく夏用タイヤは買っていません。車を購入した時に付いていて、冬はスタッドレスに替えていたら、タイヤを買わずに車を買い替えることもありました。特に平日は通勤で80kmを週末はゴルフで200km以上走っていた頃から、職場が変わりその後退職したので10年以上はタイヤの摩耗が私の財布を圧迫したことはありません。
以前は廉価なアジアンタイヤを好んで使っていましたが、その頃気に入っていたタイヤは今ではもうありません。商品選択に失敗して後悔したら馬鹿らしいと思い始めました。どうせ F30 を手放すまで今回買うタイヤを使うでしょう。
もう一度初心に戻って、今の自分の要望を分析してみました。
①今の17インチの純正サイズを履き続けている理由は?
  BMWの堅めの乗り心地をこれ以上堅くしたく無いから…
②グリップ力・操安性・静粛性・メーカーのブランド力などで、何を重視するのか?
  静粛性と操安性
自分で得た答えは「プレミアムコンフォートタイプ」ですね。
BS/YOKOHAMA/DUNLOP/TOYO/Michelin/Continental で選択すると好きなのはYOKOHAMA ADVAN dB です。
昔一度履いていたdB初代の Aspec dB の気持ち良さを思い出しました。
alt

ネットで dB を探すと旧モデルのV551(左) と現行の V552(右) がありました。2年落ちのV551は激安です。すぐにカートに入れて購入手続きに入ると、なんと「残1本限り」です。1本じゃ仕方ありません。
どうせならと2022年製を明示しているショップで4本購入手配しました。
来春の車検時にディーラーの持って行って交換するのが愉しみです。
(写真はサイズ違いです。)
alt



Posted at 2022/09/28 22:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年09月28日 イイね!

マイナカード取得と花屋さんに行きました。

マイナカード取得と花屋さんに行きました。パソコンで手配し完了通知が来ていたマイナンバーカードですが、受け取りは完全予約制でこの予約が取れず、やっと今日受け取りに行けました。
予約枠は1人30分の設定でしたが、妻と2人で市役所に行くと一緒で良いか確認されました。
勿論OKです。
懇切丁寧な説明を受けながら、パスワード入力をして無事受け取り完了しましたが、所要時間は2人で20分でした。
2人で40分は時間を空けましたね。
親切な説明で感謝しますが、こんなに余裕だらけの時間振りでは予約が取りにくい訳です。
でも市役所職員の対応はいつもとても気持ち良いので、不満はありません。
マイナポイントも市役所で手伝ってくれるそうですが、既に11月中旬まで予約が埋まっています。
まずは説明書に添ってスマホで自分でやってみて、困難だったら電話で結構ですから予約を取っていただいても十分間に合いますとのことでした。
alt
妻の友人が手術の予定とやらで、いつもの花屋さんに見舞いの花を買いに行きました。
フラワーアレンジメントを希望に応じて手早くやってくれるので重宝しているようです。
畑に囲まれた小さなお店ですが、花は日々東京まで仕入れに行かれているそうです。
昨日の国葬儀の影響でまだ首都高に規制があり、今日は仕入れにいけなかったそうです。
花の種類が少ないと店主が恐縮されていたようです。
TVで国技館周辺の混乱は見ていましたが、茨城県にも直接影響があったのだと改めて知りました。
民主主義のルールを破って岸田氏が勝手に開催した「お別れ会」兼「人気取り活動」の国葬儀には大反対です。
安倍氏の「桜を見る会」の国際版です。
税金の私的流用で犯罪だと思います。
安倍氏の死に弔意を送る気持ちを、国葬儀反対派は送れなくなってしまいました。
人の死を政治活動に悪用したからです。
今後安倍氏の各疑惑と共に徹底追及して欲しいものです。
でも皆さんがおっしゃっていたように、菅元首相の友人代表弔辞は素晴らしものでした。
感動しました。
alt

官房長官の頃、首相の頃、国葬儀での様なスタンスで国民に語り掛けてくれていたら、日本人の多くは彼を信じたと思いました。
Posted at 2022/09/28 16:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン 4回目のコーティングはホワイトコート https://minkara.carview.co.jp/userid/2950306/car/2557111/7323239/note.aspx
何シテル?   04/27 22:35
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45 67 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 222324
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation