• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

何だろう…⁇

何だろう…⁇今朝は今年一番の冷え込みでした。
朝起きた時に温水ヒーターのスイッチを入れたら、6℃でした。
外はきっと氷点下だったでしょう。
土質改善のため、先週掘り返した庭には霜柱が立ち、車の窓には霜が一杯です。
今年初めて使う解氷スプレーの缶が冷たくて困りました。
雪国の人は大変だなぁと思いながら、出かける準備をしました。
運悪く寒い朝から牛久の病院へ診察に行く日です。
走り始めて、暫くするとヒーターが利いてきて暖かくなりました。
妻は助手席で何やらスマホでライン操作をしています。
「ポーン」とライン着信音のような音がしました。
「ポーン」「ポーン」と数分おきに鳴っています。
「いっぱい着信音が鳴るけれど、何をしてるの?」と聞くと、グループラインだと答えました。
それからも暫くの間、ラインを続けていた妻がスマホをバッグに入れました。
まだ、数分おきに着信音らしき音が続いています。
「気になるから、何とかしろよ…」
バッグの中のスマホを確認しますが音は変わりません。
「スマホじゃないと思うよ…」と妻
どこから何が鳴っているのだろう?
気になり始めましたが、何の表示もありません。
急を要するアラームのような音ではありませんが、こう続くと気になります。
「何だろう」と i Drive などを操作しますがどこにも異常は見つかりません。
そうこうする内に病院に到着したので、自分の検査に移行します。
検査も終わり駐車場に戻った時に車の周囲を見て回りましたが、やはり異常は見つかりません。
ランチを予約済のいつものフレンチ「一壺天」に向かった走り始めました。
やはり1・2分おきに音が続きます。
帰ったらディーラーに原因と対策を聞きに行こうと思いますが、音だけでも止めたいと思い、i Drive からサービスに連絡して聞くことにしました。
すぐに受付の方が出てくれたので状況説明をしましたが、原因は分からないようです。詳しい人を探して折り返し電話をくれることになりました。
状況を追加説明して連絡を待つことにしました。
すぐに「一壺天」に到着したので、オーナーシェフの奥さんに挨拶をして店内に入りオーダーを済ませました。
生ハムのオードブルを食べ終えて、大きめのハマグリが入ったクラムチャウダースープが出てきたときに、マナーモードにしておいた方が良いだろうと思ってスマホを確認すると、すでにBMWさんから着信履歴がありました。
alt
スープが冷めちゃうなぁと思いながらも店外に出て、返信しました。
車に乗って電源を入れ、案内どおりに操作して確認してもらうと、恐らく原因はドラレコのマイクロSDのトラブルだろうとのことです。
走行に問題のある信号は全く出ていないとのことですので、安心して帰れます。
マイクロSDを交換して試して欲しいとのことです。
ドラレコは後付けなので、純正品でも外部から無線ではモニターできないそうです。SDを良品と代えても、音が続くならディーラーに相談することにしました。
岐路に寄ったコストコで妻の買い物を待つ間にドラレコのチェックをすると、SDのフォーマットエラーが出ていました。ドラレコのDC電源コネクタを外すと…ポーン音が消えました。
音の犯人は間違いなくドラレコでした。
帰宅して、予備に持っている64MBのマイクロSDに代えるとフォーマットエラーも消えました。一安心です。
BMWのカスタマーサービスはいつも的確で安心です。お世話になりました。
しかし、30000キロも走っていないドラレコのマイクロSDが壊れるとは…
冷静に考えると…
駐車中も監視録画しているので、24時間働きっぱなしですね。
SandiskのULTRA程度のSDじゃダメになるか…
次はもう少し耐久性の高いSDを選ぼうと思いました。
小さな小さな1つのマイクロSDで苦悩した1日でした。



Posted at 2022/12/20 22:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2022年12月19日 イイね!

今の笑いには付いていけない

今の笑いには付いていけない毎年楽しみにしている『M-1グランプリ』ですが、最近の順位には違和感があります。昨日も『さや香』さんが圧倒的に面白いと思いましたが、結果は1-6で負けました。入れた1票は博多大吉さんでした。
流石に普段から面白い博多華丸・大吉のセンスは大衆に寄っていて素晴らしい!
「R-1」とか「W」とか色んなコンテストがありますが、どれも審査員の評価には疑問が残ります。なんだか審査員が試してみたいスタイルを若手に代わりにやらせて満足しているだけのような…
そもそも、漫才をしないロートル漫才芸人にはそろそろ退場してほしいと思うこの頃です。審査員とかでつまらない講釈は要らないから、腹の底から笑える漫才をして欲しいものです。
TV作家のつもりか、若手芸人にたった4分のネタをやらせて、その評価や順位付けで時間を引っ張りすぎた番組作りは時間の無駄使いでしょう。
松ちゃんも今田さんもセンスないなぁと思ってしまいます。
タケちゃんも歳だし、さんまさんも自分の自慢話ばかり…
金も名誉もできると昔尖っていた芸人の能力も徐々に錆びてくるのかなぁ…
今本当に面白いのは、所ジョージさんと高田純次さんだと思っています。
Posted at 2022/12/19 23:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

最も腹立たしいこと…

最も腹立たしいこと…最近TVを見ていると腹の立つことが多い。
中でも最も不満を感じているのが、岸田政権に関することだ。
ノートを見せながら「聞く力」を自慢していた岸田首相には、国民の声は全く聞こえないようだ。反対の多い安部前総理の国葬を閣内決定して、次は防衛予算増額のための増税も内輪で決めるつもりらしい。
もう私は、国民の期待することは何もできない岸田政権にも、その無能さもやり方の汚さも攻めることのできない野党にも、全く期待していない。
今望んでいるのは、世界一高い国会議員給与を減らしてほしいことと、人口100万人当たりの議員数を彼らの好きな米国基準に合わせて欲しいことくらいだ。
人口約3億4000万人のアメリカが、あの広大な国土を上院議員100名下院議員435人で納めているのに、なぜ人口約1億2500万人の小さな島国の国会議員が参議院248人衆議院465人も必要なのだろうか。
なぜ国民はそんな数だけ多い烏合の衆に、政党交付金なども含めて1人当たり年4000万円以上払わねばならないのか。
外国の防衛費の比較をする前に、必要な歳費の比較をして、閣内決定で良いから無駄な経費を削減しての全額防衛費に回してくれ!
国会議員の無駄使いが多すぎやしませんか。あなた方国会議員も無駄を削減した上で増税が必要だと言うのなら少しくらは信用して増税も認めましょう。
全部国民に押し付けでは、要否の信用すら私は出来ません。
自分たちが利権を貪るためには、総額が大きいほど旨味も大きいから総額を増すために防衛予算で増額するつもりなのでしょ。
アメリカから1兆円で武器を買って、1000億位はペイバックを貰うつもりかねぇ…


Posted at 2022/12/17 11:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月16日 イイね!

多少落ち着きました

多少落ち着きました通夜葬儀も終わり、本位牌も発注し、死亡保険の支払いと相続に関する信託への依頼も終了しました。
列席いただいた方々へのお礼の手配など残務の分担に、妹夫婦に守谷まで来てもらいました。
妻と妹は残務のリストアップと分担に余念がないようですが、妹の旦那と私の目的は夜の打ち上げです。私は酒を止められていますが、他の3人は皆酒好きです。
またまた金太楼鮨に行って小宴会です。
どう言う訳かこのところ、金太楼鮨が続いています。
酒を飲まずに鮨屋にいると、時間のつぶし方が分からず、ついつい食いすぎてしまいます。
そろそろ酒を飲まずに鮨屋で楽しむ方法も学べばなりません。
Posted at 2022/12/16 16:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2022年12月09日 イイね!

デジタル商品券

デジタル商品券義母の葬儀は本籍のある荒川区で行います。
世話になる葬儀社は荒川区役所で死亡届と仮想許可証などの取得も代行してくれるのですが、現在の居住地になる守谷市で必要な諸手続きは何だろう…
義父の時は、色々な手続きに当時住民票のあった荒川区に何度も出かけて処理したものです。
市役所で聞くのが手っ取り早いかなと、葬儀の準備も終わった今日、市役所に行くことにしました。
そう言えばプレミアム付デジタル商品券の申請手続きも市役所へ行けば補助してもらえると広報が出されていたので合わせて頼もうと思いました。
役所に入るといつもより多くの人が来ていました。
入ってすぐに特別のコーナーが作られています。
alt
何だろうと覗くと「マイナンバーカードのプレミアム商品券ですか?」と所員らしき人が対応してくれました。いつもこの市役所は対応が良いので好感を持っています。
「ご案内いたします。マイナンバーカードはお持ちいただけましたか?」
もちろんYESです。
「携帯電派はお持ちですか?」
これももちろん準備済です。
「6桁の暗証番号はわかりますか?」
えっ…覚えていないよそんなもの…
「あちらのコーナーで登録番号の変更ができますが…」
それって暗証番号の意味がないのじゃないでしょうか??
「いや、ちゃんと家に記録があるので出直します」
指差された先を見ると多くの人がパソコンの前に座って、教えてもらいながら変更手続きをしています。
番号がわからなかっても番号の変更ができてしまう暗証番号って何の意味があるのだろうと、ますますマイナンバーカードの運用の仕組みの不自然さに疑問を持ち、その手伝いの為に忙しそうに動き回っている市役所所員が気の毒に感じました。
政治家か官僚が馬鹿だから、末端の公務員が大変な目にあい、彼らの人件費を払うために国民が無駄な税金を払わねばならないのだと怒りすら感じました。
絶対に議員定数を半減してほしいと思います。馬鹿が何人集まっても馬鹿なことしか考えられないのだから…
alt

死亡届に関する手続きは、どんなことがあるの? と聞く窓口はどこの窓口ですかと聞くにはどこの番号を発券をしてもらったらいいのでしょう…
以前は受付があって、何でも聞けば教えていただけたですが、機械化されて不便になりました。
プレミアム商品券の性で忙しすぎる所員はなかなか声をかけてくれませんでした。
分からなかったので老人介護関係のコーナーへ行ったら、中からわざわざ出てきてくれて、市役所まで案内してくれて本来の担当の人に取り次いでくれました。
マイナンバーカードがなかったら、ちゃんと市役所の人が対応してくれたのに…
マイナンバーカードなんか一生懸命推進するな!!
妻が説明を受けている間に壁の掲示を見ていたら、市民が遂に7万人を超えていました。

Posted at 2022/12/09 19:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 23
4567 8 910
1112131415 16 17
18 19 20 21 22 2324
252627 28293031

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation