
もう20年近く前、長男は高校を卒業して目指している技能を学ぶために専門学校に進みました。
自動車学校に通い始めた息子は当然のように自分用の車を欲しがっていました。
思い起こせば私の父も、免許を取った日に大学生だった私の為に中古の初代サニーを用意してくれていたことを思い出しました。
出来ることなら同じように車を与えてやりたいと思ったことと、当時の愛車30ソアラもそろそろ買い換えたいと思っていた私は、「免許を取ったら俺のソアラをやる」と約束しました。さぁ、次は何を買おうかと中古車選びを始めました。
免許を取ってきた息子に運転させてみると、帰ってきた言葉は…「無理!」でした。ロングノーズでマニュアルシフトの280PSは初心者マークの息子には乗りこなせないとすぐに気づいたようです。
考えてみれば危険な選択だと私も気付きました。
何なら欲しいか聞くと、ロードスターかシルビアと答えます。
スポーツカー好きの私の息子らしい選択ですが、練習用にはいささか高価すぎます。
「考えておく」と時間稼ぎをしておきました。
たまたまソアラの整備でいつも任せていた整備工場に行くと、古いけれど綺麗な紺色のS13オールマイティのATが中古車コーナーに並んでいました。
私の担当をしてもらっていた工場長に聞くと、新車から10年間ずっと一人の女性オーナーが使っていて整備もすべて工場長がやってきた車だから安心だと説明されました。
10年落ちなので価格もこなれています。
その場で注文して納車準備に入ってもらいました。

一週間ほどで納車された車を見た息子は…
S15の方が良かったな…
それは金を貯めて自分で買え!
平日は電車を使って学校通いなので車に乗る時間はありません。
私のセカンドカーとして通勤に使ったり遊びに使ったり…
10年落ちでオートマの140PSしかないS13でしたが、ソアラとは全く別の意味で Fun to Drive な車でした。
1トンそこそこの低重心ボディは面白いようにクルクル回りました。
息子に与えた車なのに、勝手にハンドルをイタルボランテステアリングに代え、シートをレカロに代え、サスをTEINに、ホイルはVolk Meshの16インチに代えました。
ダイレクト感がますます鋭くなって、息子より私の方が良く乗っていました。
チープな内装さえ何とか出来たら、最高のセカンドカーだったと思います。
あちこち弄った車で時折学校に行った息子は車に乗せた車好きの友人に聞かれてて、
「親父が勝手に弄っている」と答えていたようです。結構好評だったとか…
シルビアで困った事はただ一つ、免許取り立てで割引の無い保険金額が馬鹿高だったことです。
毎年、車の代金の倍近く払っていた記憶があります。
高額の保険料をぼやく私に保険屋が言ったことが…
「Silviaに乗るような人は、車をぶつける為に乗っているみたいなものですよ。高いのは仕方ないでしょう…」
「じゃあ俺がシルビアで息子はソアラ…」 と言うと
「あっ、ソアラも一緒です」
そんな息子も今は子供と住宅ローンに追われて、ペーパードライバーです。
Posted at 2024/02/26 23:33:13 | |
トラックバック(0) | 日記