• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

初めての ”らーめん なお井”さん

初めての ”らーめん なお井”さん今日、妻は友人とランチ会でお出かけでした。
妻が不在の昼は、全く料理のできない私も一人で外食に決めています。
妻は肉類が苦手で、特にレバーなどの内臓系は全く食べません。
一方私はホルモン系は大好物です。
関東人と関西人の超えられないギャップでしょうか。
最近レバーが食べくなっていたので、中華の店に行ってレバニラを食べることに決めました。
近所の中華店は…ファミレスの「バーミアン」・チェーン店の「百香亭」・街中華の「雪園」「珍来軒」「自由軒」「らーめん なお井」などがありますが…一人でも行きやすい「珍来軒」を選びました。
車でひとっ走り、「珍来軒」の駐車場に着きましたが、人の気配がありません。
店の入り口には「定休日」の看板が…
良くあるんですよね。行くと定休日だった経験が
ナビで中華店を探すと「なお井」が最初に出ました。
じゃ、「なお井」にするか…
駐車場には客の営業車が多数停められています。
メニューには多種の「単品らーめん」と「らーめんと丼のセット」がありますが、予定通り「レバニラ」と「ライス」を注文しました。
出てきた「レバニラ」と「ライス」は、共にデカ盛りでした。
特に「レバニラ」は小さ目の皿にこれ以上は盛り付けられないと思うほど、盛り上げられています。
レバーはたっぷり入っていますが、ニラよりも多量のモヤシが目立ちます。
なるほど外仕事の客が多いはずだ。
箸で取る度にモヤシが皿からこぼれ落ちて、皿の周りはこぼれたモヤシだらけになりました。
デカ盛りも良いけれど、もう少し大きな皿に綺麗に盛りつけて欲しい。
半分以上残して店を出ました。
20歳の頃なら嬉しい店だったかも知れませんが、今の私には残念な店でした。
帰った妻と互いに行った店の報告会をしました。
残念ですが共に成果のないランチでした。
Posted at 2024/02/29 19:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2024年02月29日 イイね!

S13の思い出の続き…

S13の思い出の続き…息子の練習用を口実に購入したS13をいろいろと弄って楽しんでいましたが、最初は息子に譲る気になっていた30ソアラはやはりそろそろ買い替えたくなりました。
ソアラを買う前にも欲しかった Fairlady Z がやっぱり欲しくてソアラより古い逆輸入車のカミナリフルエアロのZ31 ZX を買いました。
その頃大阪本社への転勤を命じられ、単身赴任でZ31を持って行きました。
整備してくれる懇意な整備工場を失って、大阪に置くZ31の維持には苦労しました。
alt
それはさておき、月に1,2度自宅に戻ると、足はS13シルビアでした。
普段は息子が使っているはずのS13は帰る度に燃料タンクは空です。
免許を持たない妻の送迎もしているようなので、満タンにして大阪に戻っていました。
ある日自宅に帰ってS13に乗ると、ブレーキの利きが非常に甘くなっていました。
直ぐに整備工場に持ち込み調べてもらうと、マスターシリンダが1系列漏れて、半分しか利いていません。
今後も乗り続けるなら、ブレーキ関係部品を全部入れ替えた方が良いとのアドバイスです。
今なら、古くても気に入っていたS13を持ち続けるためなら、全交換実施も十分考えられますが、当時はS13の購入費ほどの見積もり価格に躊躇しました。
どうせ金を掛けるなら気になっている車を買おうと、近所のBMW専門中古車店に行って…
勧められたオーリンズSUSが付いた E46 BMW320 (2200㏄直6) を買いました。
これがその後 6台も乗り続けたBMWとの出会いでした。
alt
SUSの良さもありこのE46 は大変気に入り、ドイツ車が好きになりました。
翌年には故障続きのZ31に見切りを付け、GolfⅢCabrio に乗り換えました。
毎年全額ローンで車を買ってくる私に妻が怒り、買い替えの相談もせず、勝手に買ってきたGolfⅢのローン費用は、酒とゴルフを減らして自分で払うことになりました。
車を一番楽しんでいた頃の思い出です。
もしかしたら、この2台に乗っていた時が一番楽しかったかもしれません。
alt



Posted at 2024/02/29 10:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年02月29日 イイね!

総理の政倫審出席は…

総理の政倫審出席は…今日午後から開催される政倫審に総理が出席することに、マスコミも野党も、フルオープンに導いた功績のように評価しているが、総理も裏金については、多数回に及ぶ勉強会の開催の問題があったんじゃないでしょうか。
まるで自分は、クリーンで蚊帳の外にいるように振舞っているけれど、一番罪は深いと思うのは私だけ?
論点が外れた今回の政倫審に出ることで、説明責任を果たした体を装うつもりでしょう。
野党の皆さん、しっかり勉強会の責任追及をお願いします。
Posted at 2024/02/29 09:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年02月27日 イイね!

私は無能集団を選んだ覚えはない

私は無能集団を選んだ覚えはない風呂で湯につかりながらバラエティを見ていたら、21時直前にニュースが挟まれた。
政倫審開催の件で、総理がマスコミにインタビューを受けていた。
「自民党にとって最良の方法を取るように指示しました」
これがマスコミの質問に対する回答だ。
「自民党にとって」…へぇ、総理のくせに国民にとってじゃないんだ!
「最良の方法を」…何の具体的方針も示されていない!
「指示しました」…具体策の無いものは指示では無い!!
僅か3センテンスの言葉で、その全てが無能回答だ。
そもそも罪人が罪人を裁く政倫審に期待していない。
脱税犯は国税庁と警察と検事で調べれば良い。
なぜ国民はこんな無能に税金で給料を払わないといけないの?
月給1万円の価値もない!
会社でトップがこんな無能発言をすると、臨時株主総会で退陣要求が通るだろう。
国民投票をやらせてくれ。
国民は一株株主みたいなものじゃないのか…
自民党全員の、いや今の全政治屋の退陣を希望する。
怪しい奴は全員立件して公民権を剥奪し、国会以外で法の厳格化を進めて欲しい。
そもそも自民党総裁が総理になるから党の事しか考えないんだろう。
せめて次回からは総理は国民の投票で選ばせてくれ。
Posted at 2024/02/27 21:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年02月26日 イイね!

懐かしい愛車 Silvia S13

懐かしい愛車 Silvia S13もう20年近く前、長男は高校を卒業して目指している技能を学ぶために専門学校に進みました。
自動車学校に通い始めた息子は当然のように自分用の車を欲しがっていました。
思い起こせば私の父も、免許を取った日に大学生だった私の為に中古の初代サニーを用意してくれていたことを思い出しました。
出来ることなら同じように車を与えてやりたいと思ったことと、当時の愛車30ソアラもそろそろ買い換えたいと思っていた私は、「免許を取ったら俺のソアラをやる」と約束しました。さぁ、次は何を買おうかと中古車選びを始めました。
免許を取ってきた息子に運転させてみると、帰ってきた言葉は…「無理!」でした。ロングノーズでマニュアルシフトの280PSは初心者マークの息子には乗りこなせないとすぐに気づいたようです。
考えてみれば危険な選択だと私も気付きました。
何なら欲しいか聞くと、ロードスターかシルビアと答えます。
スポーツカー好きの私の息子らしい選択ですが、練習用にはいささか高価すぎます。
「考えておく」と時間稼ぎをしておきました。
たまたまソアラの整備でいつも任せていた整備工場に行くと、古いけれど綺麗な紺色のS13オールマイティのATが中古車コーナーに並んでいました。
私の担当をしてもらっていた工場長に聞くと、新車から10年間ずっと一人の女性オーナーが使っていて整備もすべて工場長がやってきた車だから安心だと説明されました。
10年落ちなので価格もこなれています。
その場で注文して納車準備に入ってもらいました。
alt
一週間ほどで納車された車を見た息子は…
S15の方が良かったな…
それは金を貯めて自分で買え!
平日は電車を使って学校通いなので車に乗る時間はありません。
私のセカンドカーとして通勤に使ったり遊びに使ったり…
10年落ちでオートマの140PSしかないS13でしたが、ソアラとは全く別の意味で Fun to Drive な車でした。
1トンそこそこの低重心ボディは面白いようにクルクル回りました。
息子に与えた車なのに、勝手にハンドルをイタルボランテステアリングに代え、シートをレカロに代え、サスをTEINに、ホイルはVolk Meshの16インチに代えました。
ダイレクト感がますます鋭くなって、息子より私の方が良く乗っていました。
チープな内装さえ何とか出来たら、最高のセカンドカーだったと思います。
あちこち弄った車で時折学校に行った息子は車に乗せた車好きの友人に聞かれてて、
「親父が勝手に弄っている」と答えていたようです。結構好評だったとか…
シルビアで困った事はただ一つ、免許取り立てで割引の無い保険金額が馬鹿高だったことです。
毎年、車の代金の倍近く払っていた記憶があります。
高額の保険料をぼやく私に保険屋が言ったことが…
「Silviaに乗るような人は、車をぶつける為に乗っているみたいなものですよ。高いのは仕方ないでしょう…」
「じゃあ俺がシルビアで息子はソアラ…」 と言うと
「あっ、ソアラも一緒です」
そんな息子も今は子供と住宅ローンに追われて、ペーパードライバーです。




Posted at 2024/02/26 23:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
45 6789 10
11 1213 1415 1617
18192021 222324
25 26 2728 29  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation