• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

いつもの牛久・筑波検診ツアー

いつもの牛久・筑波検診ツアー昨日は牛久市の病院で、今年最初の静脈瘤の術後検査でした。
三連休明けの性か病院はいつもより混んでいたような気がします。
検査メニューは①採血②エコー検査③検診で概略2時間20~30分程度で終了しました。
支払い完了後、いつものようにつくば市の一壺天に電話で予約をして、車でうかがいました。
珍しく我々以外のお客さんは老夫婦一組だけで、静かに食事を楽しめそうです。
この日のBランチのメニューは次の写真です。
alt
妻はメニュー通りにお願いしましたが、私はAランチの魚料理のメニュー「タラのワイン蒸し」が初めて見るメニューなので気がかりです。
変更を頼むといつも通り快諾していただけたので、魚料理も肉料理も「ワイン〇〇」です。
ワイン尽くしのダジャレのようなコースに満足です。
alt
オードブルは「ホタテ貝柱と甘夏仕立てのサラダ」でした。
甘夏のさっぱりとした酸味が味を引き締めています。
alt
スープは春らしく緑の「グリーンピース」でした。
心地好い甘みが素敵です。
alt
変更してもらった「タラのワイン蒸し」です。
理由なく赤ワインを想像していましたが、白ワインベースでした。
妻に言うと「魚料理だからね。白の方が合うでしょうね…」といつも通り冷静です。
私はタラとかメルルーサとか、廉価な白身魚が好きなので、美味しくいただきました。
alt
ちなみに正規の「鰆のポアレ」はこちらでした。
alt
妻の言う通り肉料理のワインは赤ワインです。
しっかりと煮込まれていて口に入れるとビーフが柔らかくほぐれていきます。
赤ワインのソースも美味で、フランスパンに付けて食べると最高でした。
添えらているフィットチーネもソースと肉にマッチしてとても美味しくいただきました。
alt
デザートは最近のお決まりの3点盛りです。
alt
珍しく暖かい紅茶を頼みましたが、デザートには紅茶の方がマッチすると初めて知りました。
alt
窓から見える木々がそろそろ芽吹きそうです。
今年は例年より暖かいので、そろそろ明日くらいには我が家の庭の山茶花と金木犀も殺虫剤を撒いた方が良いかな。
つくば市でもかなり中心から離れた場所なので、田舎景色が長閑でランチがより美味しく感じます。
最高にお気に入りのフレンチレストランなのですが、難点は家から片道30㎞もあることです。
車を運転しなくなったら…と妻に話題を振ると、「私はTXと路線バスで1時間かけてくるよ」とあっさりと答えました。
最初から免許を持っていない妻は、電車とバスでの移動は得意のようです。
次は4月の検査時には来る予定ですが、3月にも来たいものです。

Posted at 2024/02/14 21:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2024年02月12日 イイね!

確定申告を終えました。

確定申告を終えました。退職してからはしっかりと確定申告をしています。
確定申告というより所得税の還付請求ですね。
収入は年金だけですから本来は出す必要が無いのですが、なにしろ持病が多くて医療費をたくさん支払っているので、せめてその分を返してもらおうと思います。
関連が良く分からないのですが、確定申告をして還付されるような家計の状況なら、県民税や住民税も配慮されるなどという話も聞いたので、暇潰しも兼ねて毎年確定申告を行っています。
コロナ以前は自宅のパソコンで書類を作成して印刷後に市役所にもっていけば管轄の竜ケ崎税務署まで届けてくれましたが、コロナ以降は郵送することになりました。
郵送料金などを考えると、e-TAXで提出が便利そうです。
今年は試してみようと昨年末から準備を進めました。
カードリーダライタを購入して、マイナポータルの登録をすれば、証明書等が自動で取り込まれるような気がしました。
先月の中旬には準備が整った気がしたので、提出には早いですが試みに入力してみました。
どうやらマイナポータルにデータが整うのが2月8日頃のようで、何もデータを入手できず、途中までで中断して2月を待つことにしていました。
さて2月8日に再トライを始めたところに、2023年10月までの医療費のお知らせが郵便で届きました。
11月分と12月分が無いので使い物になりません。
「また、税金の無駄使いを送ってきやがった!」と怒りながら、
「俺はマイナポータルからデータを取るから要らないよ!」と余裕を見せながら操作を進めましたが、何も出て来ません。
腹立たしくなって2ヶ月ごとに来ている葉書の医療費のお知らせから10月までを、領収書から11月分と12月分をエクセルシートに入力しました。
マイナポータルに登録したつもりの保険の支払い実績データもダメでした。
毎年やっているように全て手入力して、メールの添付シートの要領で送付できるものと思いましたが、e-TAX の手続きでは添付方法が見つかりません。
(提出後に国税庁HPの別のところで添付して提出する方法が見つかりました…)
最初に戻ってもう一度医療費も個々に手入力して、作成作業を終えました。
便利だったのは、最後に提出Key一押しで送れたことくらいでした。
直ぐにメールで受け取りが届いて、正常に終えたことが確認できました。

これで、源泉徴収で多く収めすぎた400円余りが返却されるはずです。
今年は少ないなぁ!!でも、時間給100円ほどの稼ぎになりました。
いや、カードリーダライタで足を出していますね。
銀行金利よりマシですが…

年金生活者のわずかな年金収入では「ふるさと納税」のメリットも受けられません。
働いていた頃は、私も妻も2人の息子もみんな働いていたので、結構な額を納税していました。
その頃に、もっと節税には真剣に取り組んでいたら良かったなと、後悔しています。

税や投資については、これからはもっとちゃんと教育せねばなりません。
源泉徴収で目を塞ぎ、年末に経理部に保険の証明書を提出すしたら年末調整で返してくれる良いシステムと誤解させ、税の使われ方には興味のないサラリーマンを、国会議員は量産したいのでしょう。

Posted at 2024/02/12 22:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年02月10日 イイね!

景気は良くなるのでしょうか。

景気は良くなるのでしょうか。最近は旧NISAと新NISAの価格チェックが日課になってきました。
眠れずに日も出る前から活動し始めた昨日の朝、起きてすぐにパソコンを立ち上げ価格チェックをすると、FUNDが片っ端から最近の最高価格を出しています。
まだ上がるかもしれませんが、旧NISAの免税扱いの期限が近づいているFUNDや課税対象の特定のFUNDは損切のチャンスかもしれません。
翌日からは3連休なので、損切するなら当日中にするべきだと『単純な素人考え』に捕らわれました。
銀行扱い分はNETですぐ出来ますが、證券扱い分は担当に頼まねばなりません。
昼からはランチ会の予定なので、やるなら午前中しかありません。
バタバタと旧分全部を解約手続きをしました。
最少の損失で売り抜けたかな…?
満足しながら、今朝の数値を確認したら…
落ちたものもありますが、かなりの物件がまだ上昇を続けています。
うまく区分して対応すれば、もっと良い結果も十分チャンスがありましたが、一番沢山所有していた物の価格が下がっていたので、まあ良かったことにしましょう。
しかし、結果を見ると買う時の選択肢はかなり下手糞でしたね。
これじゃ、勝てそうにありません。
新NISAではもっとしっかり情報収集してしっかり考えなければなりません。
価格が上昇している日本物件がたくさん見られます。
今年はかなり景気が上がるのでしょうか…
Posted at 2024/02/10 14:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新NISA | 日記
2024年02月10日 イイね!

車好きの友人夫妻と恒例のランチ会

車好きの友人夫妻と恒例のランチ会昨日は妻の友人夫妻とランチ会でした。
奥さんと妻は学生時代からの友人で、私も車好きの旦那さんと結婚以前からの付き合いだからもう『妻の友人夫妻』ではなくて『友人夫婦』ですね。
前回のランチ会は10月だったので4ヶ月ぶりです。
私より若いご夫婦はドライブが出来るからと、いつも岩槻から守谷まで来てくれるので、運転が億劫になっている私は大歓迎です。
前回に行ったフレンチレストランは美味しかったのですが、ランチは2時間制だと後から言われてゆっくり出来ないので、新店舗の開拓が必要です。
いろいろな場所をご夫婦に提案して、決まったのが蟹が主なメニューの『メヒコ』でした。
チェーン店で各所にあるようで、守谷店は自宅から数分です。
凄く近いのですが、私は行くチャンスに恵まれず行ったことがありません。
妻は勤めていた時に会社の人と何度か行ったようです。
店内でフラミンゴが飼われているのが珍しいので、行ってみることにしました。
フラミンゴと仕切られているガラスが少し汚れていますが、多くの綺麗なフラミンゴが壮観です。
alt

名物らしい蟹ピラフを主にアペタイザー・スープ・蟹クリームコロッケ等のプレート・ドリンクなどが組み合わされたランチコース(約3千円)を頂きました。
ピラフの上にたっぷりと蟹の身が盛られたピラフは少し塩辛く、少し冷めているのが残念です。
スープはかなり塩辛く、無理やり付けたような強めの蟹の味と匂いが好みではありませんでした。
それに比べて、カニクリームコロッケは蟹の味覚が少なくてコースの味は少々がっかりです。
しかし、多くのお客様がいるのに、広さからか声が響かず静かな感じで食事ができる店内は良い感じでした。
予想通り、飲み物の追加オーダーを頼みながら3時間ほども会話を楽しみました。
alt

BMW420i が愛車の友人は、新車で白のシビックを通勤用に購入したと、今回はシビックで登場でした。
細君も運転するので、2台所有も必要でしょう。
客先に自分の車に乗って行くこともあるので、BMWよりシビック位の方が客の印象が良いようです。
リアドアの足元が狭くて乗り降りにはコツが必要ですが、後部座席の広さも必要十分で、ホンダらしくゴツゴツ感はあるけれど、しっかりとした固めのサスで良い感じです。
退職後に新車で買うなら十分な車ですね。
名前は変わっちゃったけれど、若い頃に所謂ファミリーカーと呼ばれていた車達(カローラ・サニー・ファミリア・シビック・ランサー)が、やっぱり日本の普通の家庭にはベストマッチなのでしょう。


Posted at 2024/02/10 14:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2024年02月06日 イイね!

新しい趣味が出来ました

新しい趣味が出来ました新NISAが今年から始まりましたが、皆さんどうされていますか?
旧NISAについては、4~5年程前に当時世話になっていたメインバンクの担当係長に聞いてみました。彼は息子よりも年下の若者でしたが、義父母の保険や節税などに就いても親切に相談に乗ってくれており、感謝し信頼もしていました。
彼はNISAの話に余り乗り気ではありませんでしたが、銀行や証券会社でNISA顧客獲得競争が激しいとの噂も聞いていたので、『必要な時は協力するよ』と申し出ていました。
暫くしてから、やはり彼は頼みに来ました。
快く妻と一般NISAを2口座を開設し低リスクなファンドを購入しました。
おまけに満杯のNISA以外にも、ほんの少しですが特定口座のファンドまで買いました。
しかし特に投資には興味もなかったので口座の推移を確認することもなく放置していました。
年満期の定期預金のような感覚だったからです。
(その後、彼は昇進し神戸に転勤してしまいました。残念!)
新NISAの話を聞いてから、初めて所有の口座を確認すると、かなりの赤字でした。
銀行業務にはとても能力のある彼も残念ながら証券業務には慣れていなかったようです。
旧NISA口座をどうしようか妻と相談しました。
分からないから放置して、5年の免税期間が終了するときに換金するという妻ですが、暇な私はこの機に至って少し調べてみる気になりました。
どうやら赤字の原因は手数料の高い銀行で口座を開いたことのようですね。
新NISAを買うにしろ買わないにしろ、手数料の安いネット証券に口座くらいは作っておいた方が良さそうです。
妻と2人分の非課税口座を開設して、勘定廃止と移行の手続きを済ませ、年初からネット証券で新NISA を始める準備が完了しました。
旧NISAで少々損失を出してしまいましたが、それは少しでも好条件の時に解約することにして、順次解約を進めています。
無駄に眠らせて少々目減りした金ですが、見ようによってはかなり纏まった新NISA の軍資金です。
今は素人ながら少しでも自分で納得できる投資計画を作りながら、徐々に投資を始めています。
徐々に…と言いながら 『短気』 の私は、もう新車のファミリーカー分ほどのファンドを買ってしまいました。
『無駄遣い』はやり始めると、実に楽しいものですね。
Posted at 2024/02/07 00:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新NISA | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
45 6789 10
11 1213 1415 1617
18192021 222324
25 26 2728 29  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
© LY Corporation