• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2024年07月24日 イイね!

眼科に行きました

眼科に行きました久しぶりに眼科に行きました。
以前は駅を超えて向こう側にある眼科まで車で行っていました。
数台分の駐車場がありましたが、いつも混雑していて駐車場もいつも満杯でした。
仕方なく近くのコインパーキングに車を停めていました。
おまけに散瞳剤を使用した精密眼底検査などを受けると、眩しかったりピントが合わなかったりするので、車に乗れないこともよくあります。
そんな時は、バスを使ったり、とぼとぼと30分ほど歩いたりして通院していましたが、今は免許証を自主返還したので、遠いのは毎回通院に困ります。
歩いても10分もかからない近くのショッピングモール内にあるやや小規模な眼科医に行くことにしました。
そこなら自転車で5分もかからずに行くことが出来ます。
ネットで予約もできたので、午前10時に行きました。
しかし、初めての医院なので、たくさんの検査が必要だったので、診察が終わったのは午後2時です。
眼科はどこでも混んでいて、なかなか終わらないので困ります。
以前の眼科医も3時間くらいかかっていました。
コンタクトを作るために診察を受けに来る人が多い性かと思っています。
今時、検査機で自動でほとんどできるのだから、コンタクト用の検査は眼鏡屋さんに任せれば、眼科もこんなに混まないと思うのですが迷惑なルールです。
長い時間かかったけれど、女性の院長先生が丁寧に説明をしながら治療方法を相談に乗ってくれたのでかなり満足した診察でした。
今回はしっかりと続けてみようと思います。
でもね…緑内障は治る病気じゃないのですよね。
進行を遅らせるのが精一杯だそうです。
医者に行っても治療らしいことは目薬を差すだけなのです。
後は、検査検査の連続です。
検査じゃ決して直らないので、これじゃまるでモルモットです。
金と時間を使って、モルモットになりに病院に通うのです。
だから、すぐに行かなくなってしまいます。
でも処方箋が無いと目薬が買えないので、仕方なく眼科に行くのです。
先述のコンタクトの件と言い、薬用目薬の件と言い、政府は眼科医を保護しているのでしょうか?患者を食い物にして…
そんな疑いすら持ってしまいます。
Posted at 2024/07/24 13:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

免許証を返還しても...

免許証を返還しても...免許証を自主返還してから、もうすぐ3ヶ月になります。
普段の生活には慣れてきましたが、今一番困っているのは「温泉旅行の目的地」が決めづらいことです。
茨城県でも住んでいる守谷市は便利な所っだと思いますが、「東京駅」を経由する鉄道の旅は混雑と乗り換えが憂鬱です。
かと言って、東京駅を経由しないと新幹線が使い辛いので、東北地方や甲信越へ行くのが困難です。
おまけに目的地での足にも不自由しそうです。
やっぱり車の旅が便利ですね。
返還したことを少々後悔しています。
しかし相変わらず車への興味は失せず、よくケーブルTVで「名車再生!クラシックカー ディーラーズ」を見ています。
残念ながら私はどの車も長期間維持することが出来ませんでした。
維持し続けられたら、もっと楽しめたと思う車のことを思い出します。
JZZ30ソアラ・S13シルビア・Z31フェアレディ・GOLFⅢカブリオ・E46BMW325
この5台は特に売却したことが悔やまれます。
特に 30ソアラ 以外は、内装のチープさが嫌で手放してしまいました。
若さからくる見栄のため高級そうな内装にばかり魅かれて、本当の車の良さが理解できていなかったと思います。
今になって、S13とかGOLFⅢとかE46BMWの本当の良さが分かったような気がしています。
中古を買ってナンバー登録をせずに、空いている駐車スペースに置いて磨いて楽しもうかな…などと馬鹿なことを思いながら、NETで中古車情報を見ています。
Posted at 2024/07/21 23:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月17日 イイね!

盂蘭盆会の供養

盂蘭盆会の供養昨日は回向院で盂蘭盆会の供養が開かれたので、初めて妻と二人で参列しました。
事前にお寺に服装を聞くと、特に制限はないとのことでしたが、取り合えず白の長袖カッターシャツに地味そうなネクタイを締めて、黒に近いスラックスと久々の革靴にしました。
妻も黒いワンピース姿です。
午後3時からとのことなので、2時頃に寺に行って墓の掃除をすることにしました。
1時過ぎから雨が激しくなったので、掃除は無理かと思いながら南千住の駅前の店でコーヒーを飲んでいたら、丁度2時にやみました。
普段の行いが良かったのでしょうか...
直ぐに店を出て、回向院に近づいてくると、次々と高齢の方が寺に入っていかれます。
服装は礼服から普段着までいろいろでした。
ネクタイをしているのは私一人でした。
50人程が本堂に集まりましたが、皆さん私(70歳)よりずっとご高齢でした。
なるべく背筋を伸ばして、ご住職のお経を聞いていると、何やら気持ちが和らいできました。
年に一度くらいは先祖の前で手を合わせて経を聞くのも良いものです。
来年はもっとラフな格好で行くか、気持ちが入りやすいようにきちっとした格好で行くか...悩みそうです。
Posted at 2024/07/17 06:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月12日 イイね!

慣れてきた車の無い生活ですが…

慣れてきた車の無い生活ですが…免許を自主返却して、もう2ヶ月以上経ちました。
50年以上使ってきた車も無いとなれば、それはそれで慣れてくるものですね。
特に普段は電動自転車が活躍してくれています。
遠くに行く時は、駅の駐輪場まで5分足らずです。
後は電車で移動可能ですが、そもそも電車が必要になるのは稀です。
普段は半径1Kmほどの中で生きています。
そんな隠居生活でも、これまで困ったのは…
1⃣ガーデニング用の「培養土」や「肥料」などの重量物が買えない。
 先日は、割高な小容量の物を買いリュックに入れて背負って帰りました。
 ベビーカーのような手押し台車が必要かもしれません。
2⃣雨が降ったら動けない。
 今日近所の歯医者の予約をしていましたが、生憎の小雨でした。
 愛車の電動自転車が使えません。
 タクシーを頼むにも近すぎます。
 仕方なく傘をさして徒歩で行きました。
 診察が終わって外に出ると、土砂降りでした。
 降る雨は傘で何とかなりますが、これだけ降ると路上は水たまりだらけです。
 スニーカーの中まで水が入ってきました。
 免許と車が欲しいと久しぶりに悔やみました。
雨風を避けられて、荷物が運べる…これが一番大事な車の効用だと改めて認識しました。
その他に悩みは…
温泉の宿探しで「送迎付き」を探してしまう事でしょうか。
やたら「アクセス」が気になるようになってきました。
「〇〇線〇〇駅からタクシー30分」なんて宿には、もう行くことは無いでしょう。
世界がかなり小さくなってしまいました。
Posted at 2024/07/12 18:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月11日 イイね!

カレーライスに生卵

カレーライスに生卵今日の昼御飯はカレーライスを作ってくれました。
カレーライスは好物の一つで、良く食べます。
食べるときは、大概生卵を白身も黄身も一緒にトッピングします。
オプションで黄身だけをトッピングしてくれる食堂も関西には多くありました。
しかし関東で生卵をトッピングしている人は見たことがありません。
仕事をしていた頃会社の昼食がカレーライスの時に、食堂のおばちゃんに生卵の要求をして驚かれたことがあります。
目の前で生卵をカレーライスにかける私を見て、妻が…
「いつ見ても気持ち悪い。他の人がそんなことをするのを見たことが無い」
そう言われてNETで調べてみました。
alt

結構、全国的に認められているようです。
玉子をかけると、カレーの味にまろやかさが出て一段と旨くなると思います。
TKGより美味しいと思うのは、私だけでしょうか…
ウスターソースを少しかけると一段と美味しくなるとNETでも書かれていました。
大賛成です。
子供の頃から姫路の実家では家族全員がこの食べ方でした。
しかし大学生時代にバイトしたカレー専門店ではウスターソースは厳禁でした。
客の依頼があれば、卵は黄身だけをトッピングしましたが、ソースの要求には「無い」と答えさせられました。
「断ってもソースを要求するような客は帰ってもらえ!」
それ以来、
ソースは書けなくなりましたが、本音はウスターソースも良いトッピングですよ。
ぜひ試してみてください。
(写真・表はネットから抜粋しました)
Posted at 2024/07/11 13:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78 910 11 1213
141516 17181920
212223 24 25 2627
282930 31   

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation