• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

免許を返納したから…

免許を返納したから…このところは通院が続いています。
27日は静脈瘤を見てもらっている牛久市の「つくばセントラル病院」の診察です。
動脈瘤は「筑波メディカルクリニック」で見て貰っていますが、発病した頃は両方に対応できる病院がありませんでした。
守谷市にもいくつかの総合病院がありますが、対応は「つくば」の両病院が良いようでしたので、遠いですがつくば市と牛久市に通っています。
車に乗っていた頃はどちらも小一時間のドライブで通えたのですが、免許返納した今は電車で通わねばなりません。
「つくばセントラル病院」のある牛久市へ、いつもの様にTXとJRを乗り継いで出発です。
牛久駅からは病院の送迎バスで10分余りです。
8時に自宅を出て予定通り病院に着き、診察が終わって帰りは12:00発の送迎バスで牛久駅に着きました。
JRのホームに着くと…
「11:50過ぎに取手駅で人身事故があり、その影響で運転を取りやめている」
とのアナウンスがありました。
開通目途はまだ立っていませんでした。
どうしようか考えて、気付いた方法は…
ハスでTXの「みどりの駅」まで40分かけて出ると、TXで10分程で「守谷駅」に着く経路でした。
興味もあって「バス旅」を選んだのですが、バスの出発時間待ちなどでかなりの長時間と高料金がかかり、帰り着いた時にはへとへとでした。
車は便利だなぁと再認識し、バス旅は運行本数が少ないので思うほど簡単ではないと思いました。
今後の温泉旅行は鉄道にしようと決意しました。
Posted at 2024/08/29 21:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月21日 イイね!

十割蕎麦の概念が変わりました。

十割蕎麦の概念が変わりました。昨日はまたまた筑波メディカルセンター病院に行きました。
最近は午後の予約が多かったのですが、珍しく9時半からの予約です。
流石にこの時間は守谷~筑波間もTXは混んでいました。
でも下り方向なので、通勤時とは比べ物になりません。
退職後の楽な生活に感謝です。
つくば駅から病院を経由して筑波大に向かうバスも、9時を過ぎていることに合わせ、夏休みでもあるお陰でしょう、学生さんも少なくて助かりました。
病院での予定が終わった時には11時を過ぎていました。
何を食べようか迷った末、つくば駅の近くで蕎麦を食べることにしました。
以前に妻がネットで調べていた十割蕎麦の「つくば蕎麦物語 一成(いちなり)」に行きました。
十割蕎麦は信州などへ行った時に好んで食べていましたが、北関東でも結構提供してくれる蕎麦屋さんを見つけます。
しかし、普通の蕎麦より高価だったり、一日の提供数量が決まっていたり…
何となく特別な感じを抱いていました。
しかし、このお店は全て十割蕎麦でした。
価格はやや高めかもしれませんが、お得感も感じます。
ただし、私は十割蕎麦に所謂「蕎麦のコシ」は感じたことは有りませんでした。
どちらかと言うと「バサバサとした食感」を楽しむものだと思っていました。
餅好きの私は、揚げ餅入りの「筑波おろし」を、
alt

初めての店では蕎麦だけで味を楽しみたいといつも「もり蕎麦」を頼む妻は、いつものように「板せいろ」を頼みました。
alt

「筑波おろし」はとり天など色々な具材を入れて、大根おろしが載せられた冷たい蕎麦のようです。
一口食べてみて、驚きました。
細くてきれいな断面形状の蕎麦は、今まで私が持っていた十割蕎麦のイメージを覆す「コシ」を持っていました。
ツナギに小麦粉を使っていない十割蕎麦は、打つのが難しいので、太めの物が多くコシも少ない気がしていましたが、ここの十割蕎麦は全く違いました。
この味はとても好きです。
また筑波に行った時は、ここで十割蕎麦を食べようと思いました。

Posted at 2024/08/21 14:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

意外に早い回復でした。

意外に早い回復でした。7月11日には70万以上あった含み益が、一カ月も経たない8月6日には30万の含み損まで落ちこみ、どうなることやらと思いましたが、8月12日には極わずかですがプラスに戻り、今日の速報値では30万の含み益まで取り返せました😃
僅か1ヵ月余りで天国と地獄を見たことになりますが、まあ短期間に回復してくれて幸いでした。
この暴落期間中に、悲観をせず、居間こそ買い増し時と自分に言い聞かせて10万余り追加投資しました。買い増し分の今後の基準価格の伸びが楽しみです。
本当は長期間持ち続けられればそれが一番良いのですが、既に70歳の高齢投資家の私は、死ぬときは換金せざるを得ないので、売り時などの投資の収め方をしっかりと考えていかねばなりません。
50万とか100万とか、含み益が溜まる度に、利益率の低いファンドを一部づつでも現金化していくのが良いかな…と今回の暴落で学びました。
ポートフォリオの更新も必要ですから…
Posted at 2024/08/16 23:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新NISA | 日記
2024年08月13日 イイね!

やっぱり両耳用が良いようです

やっぱり両耳用が良いようです両耳用のYYK-635を購入しました。
これも廉価なもので¥3000もしませんでした。
耳掛け部分が左右の耳専用で細身で装着感は片耳用に比べても格段に向上しています。
専用のケースに入っており、そこから取り出すと自動的に電源が入ります。
PCとのマッチングも簡単で、すぐに試してみました。
左右のイヤホンにタッチセンサーが付いていて、右耳用を3度連続タッチすると音量が下がり、左用を3度連続でタッチすると音量が少し上がります。
一度のタッチで先送りと巻き戻し、2度押しで音声のオンオフなど、左右のタッチセンサーを使って色々な操作が可能です。可動部が無いのでJBLの無線イヤホンのように破損することも無いでしょう。
alt
とても便利ですが、右が「↓」で左が「↑」なのは、感性とは逆なのがやや残念です。
ケースに戻すと、ケース自体がバッテリーになっていて自動的にイヤホンに充電されるのはとても便利で、イヤホンの充電分だけでも15時間ほどは続けて音楽も効けるのも便利です。
USB-Cコネクタでケースごと充電可能で、充電度合いも表示されるので、実に使い易く、音質も流石に両耳から聞こえるので、かなり良いと思いました。
些細なことですが、伝送速度がやや遅いようで、映像対のドラムソロなどを聞いているとコンマ数秒音が遅れているのが分かります。
この辺はbluetooth接続事態の弱点ですね。
あとはbluetooth トランスミッターを買えばTVのど色々と用途が広がるので、検討します。
スピードの有線、簡便さのbluetooth無線の選択になるようです。
とはいえこんなに便利で複雑そうな物が送料込みで¥3000未満で買えるとは…
大変な世の中ですね。
Posted at 2024/08/13 15:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月08日 イイね!

Bluetooth イヤホンを使い込んでみました。

Bluetooth イヤホンを使い込んでみました。一昨日に届いてから、Bluetooth イヤホンを結構使い込んでみました。
ASUSのノートパソコンでYoutubeを見たり、音楽ファイルを再生したり…
少々印象が変わってきました。
小さなスピーカが付いていて耳に入れる部分を回転させて、両耳で使用できるようになっている関係で、耳掛け部分が対称形になっています。
確かに右耳でも左耳でも使えるのですが、フィット感はやや劣る気がします。
どっちの耳にも75%のフィット感ですね。
音も片方の耳だけではステレオ感は得られないので、音楽鑑賞には向きません。
TVやラジオの放送を家族で楽しみながら、会話もするような感じで使うための物のようです。
とはいえ、耳への負担はほとんどなく、軽い運動をしてもズレないので、カナル形のイヤホンは耳に入れるタイプより良いと思います。
ただ、老眼鏡をかけて文字を読む時には眼鏡のつるをずらす必要がありますが…
音楽を聴くためには両耳タイプのカナル形を買った方が良いと思いました。
Posted at 2024/08/08 20:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     1 2 3
45 67 8910
1112 131415 1617
181920 21222324
2526 2728293031

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation