
妹の旦那さん(義弟)は、私より4歳年上ですが、とても優しい人です。
お酒が大好きなのですが、妹は運転免許証を持っていないので、ディナーで飲む場合は近所の徒歩圏内が理想的です。
幸い妹の家は駅に近いので、周囲に多くの食事処があります。
毎回姫路に戻った時には、妹夫婦がディナーをセットしてくれます。
医者に禁酒を言い渡される前は、よく一緒に飲んだものですが、今はノンアルコールビールで付き合います。
幸い禁酒も慣れてきて、周りで飲まれていても別段苦労はしません。
むしろ酒も飲めそうなレストランの方が食事が旨いので歓迎です。
よく徒歩圏内にある『広東料理・四川 避風塘(フェイフォントン)ふじた』へ連れて行ってくれます。
よくご夫婦で経営されている「小さなイタリアンレストラン」がありますが、同じようなスタイルの四川料理店です。
姫路は地方都市ですが、意外に料理店には恵まれているようです。
『避風塘 ふじた』さんもとても美味しくて満足でしたが、残念ながら今回は定休日に当たってしまったそうです。
妹は事前にネットでいろいろと調べたようで、今回は『避風塘 ふじた』さんの傍にある『和食 よね沢』さんにしたようです。
外から見ると、重厚な扉に小粋な表札がありますが中の様子は良く見えないので、
どのような店か分からずこれまで行ったことはなかったそうですが、今回の事前調査から予約してみたそうです。
丁度【10周年記念】だったそうで、記念会席を頼んでいました。

行ってみると本当に小料理店のような風情で、ちらっと立ち寄る雰囲気ではありません。
中に入ると全16席の小さな和風のレストランです。
厨房が一角にあり、オーナーシェフのご主人が一品ごとにテーブルまで来て説明してくれます。
旬菜は綺麗な容器に桜の枝が綺麗に飾られています。
開くと綺麗な料理が並んでいました。
【 旬菜 】
どれも美味しくて正直なところ驚きました。続く吸い物のお椀も綺麗な品でした。
もちろん味もとても上品で美味でした。
【 吸物 】
次の向付は刺身でした。姫路は新鮮な瀬戸内の海鮮が豊富に手に入るので、とても美味でした。
残念ながら添えられた小鉢に入った「ナマコ」は手を付けませんでした。
父は大好きでしたが、私は食べたことがありません。
【 向付 】
それからも美味しい料理が続きました。 【 焼物 】
【 強肴 】

特に強肴の「いちぼ」は最高に美味でした。
蕗味噌が牛肉とこんなに合うとは知りませんでした。
和食料理店ならではの調理法に感動です。
【 蒸物 】

【 食事 】

【 水菓子 】
私はノンアルコールビールで我慢しましたが、義弟は
「こんなに旨い店が近くにあったのに10年間も知らなかったなんて、…」
とボヤキながら日本酒が進んでいました。
滞在中のランチとディナーは妹が予約してくれた推奨店を廻りましたが、『よね沢』さんが最上でした。
こんなうまくてお洒落な店が近くにあったら、金が続く限り行きたいと思いました。
Posted at 2025/04/21 10:35:52 | |
トラックバック(0) | 日記