
10日から長男家族とチョンガーの(今でも通じるのかなぁ)次男が帰ってきました。
長男の娘二人は4歳になり立てと1歳なので、泣いたり騒いだりと、とても五月蠅いのですがかわいい孫たちです。
初日は家で食事をしましたが、翌日は外食にしました。
まだまだおとなしくしてはいないだろうと、個室のある先日行ったばかりの「ステーキハウス 幌馬車」に電話で予約を入れると、12時と希望する時間に部屋を確保できました。
長男の車は「ソリオ」と小さいので、大人5人幼児2人の合計7人は乗れません。
歩いても数分ですが。相談の結果長男が2往復することで決定しました。
先行で次男と我々夫婦が目的地へ…
予約時間には少々早いので、「幌馬車」の庭園を散策しました。
妻は久しぶりに帰ってきた次男とデート気分です。
結構広い庭に「幸福の鐘」風のモニュメントがありました。
少し暑いので早めに入って、先に部屋で待たせてもらうことにしました。
結構広い8人部屋を用意してくれていました。
媽祖からの景色も落ち着きます。
直ぐに長男家族も到着しました。
孫たちもご機嫌そうで安心しました。
ハンバーグはつい2日前に食べたし、私がハンバーグを注文すると長男の嫁が遠慮するかもしれないと思って、「テンダーロイン」を頼みましたが、結局後から全員が様々な「ハンバーグ」を頼んでいました。
孫たちにはお子様メニューを頼みました。
ハンバーグにゼリーやジュースや玩具もついていています。
定石どうり、キッズプレートから提供されました。
ところが、その後がなかなか出てきません。
妻によると、同時に出されると親が食べられないから先に子供用を提供するそうです。
初めて知りました。
「あなたは子供を育てたことがないから、知らないよねえ…」
また厳しい攻撃に会いました。
なるほど、両親は忙しそうです。
「テンダーロイン」はいつも通り柔らかくて美味しいのですが、敢えてこれにしなくてもハンバーグでも十分な気もします。
長男と嫁が頼んだ「鬼おろしチーズダブルハンバーグ」です。
次男は「ステーキ&ハンバーグプレート」を頼んだようです。
折角だからとステーキを勧めましたが、食べたいものを食べると却下されました。
名前で食べる料理を決める時代ではないのかなぁ…と時代の変化を少し感じました。
帰りは次男と我々夫婦は徒歩で帰宅すると言うと、長男一家は子供服を見に行くとショッピングモールへ行くようです。
孫の服と玩具には金がかかるようですね。
Posted at 2025/08/13 17:44:27 | |
トラックバック(0) | 日記