• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

残念だった「シエンタ」のシート

残念だった「シエンタ」のシート神栖・袋田ツアーは妹が借りて義弟が運転するレンタカー利用でした。
妹は免許を持たず、車は色とメーカー名くらいしか分かりません。
自宅の愛車は孫の快適性と自動運転で選んだ「セレナ」と娘の愛車の「エクストレイル」です。
レンタル時は「セレナを探したけれど既に空車は見つからず、守谷駅に近いトヨタレンタカーに聞いてみた」らしい。
コンパクトカーと4人乗り・6人乗り・8人乗りが選べたが、広い方が楽だろうと6人乗りを頼んだので、それに乗り家まで迎えに行くからそれに乗って神栖に向かおう」と言うので、到着予定時間前から空になった自宅駐車場で到着を待ちました。
「何に乗ってくるのかなぁ」
同じく免許を持たない妻が聞いてきました。
私は根拠なく8人乗りをハイエースかアルファード、6人乗りと言えばヴォクシーくらいかとと思い込んでいたので前に止められていた車を指さして、『あれくらいじゃないの…』といい加減な返事。
向こうからコンパクトな車が近づいてきたけれど、きっと違うと思っていたら、シエンタハイブリッドが目の前で停車しました。
旧型シエンタはライト辺り黒のペイント形状が嫌いでしたが、現行シエンタのデザインはとても好きでした。息子の車選びの時も候補に挙げていましたが、道幅が狭い息子の住む近所の状況に合わせて、車幅の狭いソリオにせざるを得なかったくらい気に入っていた車でした。
初めてのシエンタ乗車に期待しながらリアスライドドアを開けて乗り込むと、足元の狭さとシート形状の悪さに愕然としました。
直ぐに腰が痛くなる直角に近くて硬いシートバックは最悪だと感じました。
思えば、昔からトヨタのシート形状は私の体に合いませんでした。
コロナマークⅡグランデも古いクラウンセダンも運転していると腰がズルズルと落ちてきて、何度も何度も座り直さないと駄目でした。最後に所有したトヨタ車であるJZZ30ソアラのシートはとても良くなっていたので、今のトヨタは問題ないだろうと勝手に想像していましたが、このシートはまるで40年前のトヨタのダメシートでした。
勿論、レンタカーグレードだから、きっと下位グレードのシートでしょう。
上級グレードはもっと良いシートが付いているかもしれません。
結局、3日間300km近く乗りましたが、腰が痛くなって帰ってから2日間寝込みました。
あれほど人気が高く道でも数多く見かけるシエンタなのに…がっかりでした。
酷評で済みません。オーナーの方にはお詫びします。
でも…期待が高かったから余計に残念で悔しくて書かずにいられませんでした。
トヨタさん!もっとシート形状を研究してください!シートの設計は椅子文化の長いヨーロッパのディビジョンに任せてください。きっと素敵なシートが出来ますよ。
Posted at 2025/07/22 09:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

なんと3週連続して『一壺天』に行きました。

なんと3週連続して『一壺天』に行きました。盆明けからの手術入院の予定を先々週に妹夫婦に伝えた所、妹夫婦が見舞いに来ると言い出しました。
母と同じ姫路に住む妹のところへは、母の見舞いを兼ねて毎年行きますが、妹たちが用の無い茨城に来たのは、ずっと以前にディズニーランドに来たついでに寄ってくれた時以来です。
夏休みに入ると、妹夫婦の処にはしょっちゅう孫たちが遊びに来て忙しいから来なくても良いと辞退しましたが、言い出したら聞きません。
直ぐに新幹線と茨城の宿とレンタカーを手配してしまいした。
旅好きの妹夫婦は折角だから茨城県を旅行すると大胆な計画をしたようです。
おまけに折角だから付き合えと言しました。
3連休からは孫たちが夏休みに入るので、来れるのはそれまでの入院予定連絡から一週間以内です。
出不精の私なら絶対にそんな計画はしません。妹の行動力には脱帽です。
旦那はほとんど妹の意見に合わせる妹夫婦は、妹主導で計画を始めました。
連絡してから2日後に妹から連絡があり、木曜に出発してその日の夜は神栖に泊まり、金曜は大洗を経由して袋田まで行き、土曜の朝に袋田の滝を見学してから守谷に帰り、土曜の夜の新幹線で姫路に帰るというかなりの強行軍です。
翌日曜日には旦那さんが幹事をしている夏祭りの準備のために町内会の集まりがある上、孫も来るので帰らねばならないと言います。
神栖と袋田はかなり遠いと尻込みする私に、宿泊日までが近すぎて露天付きの部屋が2室取れて食事が満足できそうな宿は、茨城県中探したがでこの2旅館しか無かったからと言います。神栖は温泉じゃないけれど、かなり大きな手術跡がある妹には大きな内風呂付きの部屋が大切です。
もう全部予約済みとのことで決行に決まりました。

alt

alt

この宿は部屋までの廊下も畳張りで中庭も素敵でした。
部屋の露天風呂もベランダの植木も泊まり価格以上の立派さでした。
部屋も迷いそうになるほど広いし、温泉地じゃない分頑張っているんだなぁと思いました。

alt

alt

宿では凄い量の食事が出ました。夜も腹一杯の処に、美味しそうな朝食がまたまた凄い量でした。
美味しそうと思うと食べてしまいます。
予定通り昼に海鮮が豊富な大洗港に到着しましたが、とても食べられる状態ではありませんでした。
名所の見学だけしてそのまま袋田へ向かいます。

alt

alt

alt

昼食の時間の分早く着きました。
『今日は平日だけれど、明日は三連休だし夏休みにも突入するから、混むんじゃないか?』と気が付きました。
袋田の滝は入り口の公営駐車場から滝までは結構距離があります。
滝の近くには多くの土産物屋があり、そこの駐車場が使えるとずっと楽ですが、駐車可能台数には限りがあるので、これからだと使用可能だろうが明日になると分からないと気づき、直ぐに袋田の滝見物に予定変更しました。

alt

alt

数日前に降った雨で水量も多くて豪快な景観を楽しみました。
その日の宿はバイキングで、またしてもお腹一杯に・・・
さて、土曜の朝になりましたがその日の予定は既に金曜日に済ませています。
『どこか良い所は?』 の問いに、『じゃあ美味しいフレンチを食べに行こうか…』
守谷に向かう車の中から『一壺天』の開店時間に合わせて予約電話を入れてみました。
『月替わりだから同じメニューになりますが…』 と躊躇気味の奥さんに状況を言って予約確保できました。
3週続けて食べてもやっぱり美味しい『一壺天』でした。
旅の詳細は気が向けば後で書こうと思っています。
Posted at 2025/07/22 07:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2025年07月21日 イイね!

石破首相、頑張ってください!

石破首相、頑張ってください!車のブログを借りて、政治のことを書くのは良くないかもしれませんが、他に活動を何もしていない私は不満を書く場もないのでお許しください。
参議院選が終わりました。与党の歴史的大敗だそうです。
例によって自民党は責任を誰かに押し付けるために、石破下しを始めました。
負けたのは本当に石破首相の性でしょうか?
私は今回は参政党を押しました。
与党だけではなくこれまでに国会で議席を取っていた野党も、結局何も良い手を打てなかった点で同じでしょ。
野田さんにも玉木さんにも、何ら期待していません。
その点参政党は、何かをしてくれるかもしれない期待だけは持てる気がします。
はっきり言ってそこまで今の政治に失望しています。
石破さんは、自民党の中では一番です。他の自民党議員が全力でサポートしないから、石破さんが力を出せていないのではないでしょうか。
与党が負けたので、石破さんが負けたのじゃないと私は思います。
そもそも、今は政局を争っている時期じゃないでしょう。
石破政権を全与党と野党で支えて国難と戦うべき時期じゃないの?
岸田や小泉や他の自民党議員が出てきても何かできるとは思えません。
そもそも彼らにこの状況で出てくる度胸はあるのでしょうか?
石破さんが一番です。
勝手な戯言です。すみません。
Posted at 2025/07/21 08:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月16日 イイね!

買いたかったのに諦めた車

買いたかったのに諦めた車免許を自主返還して車と別れた今でも、一番好きなものは車です。
相変わらずCATVで「名車再生:クラッシックカーディーラーズ」なんかを見ています。エド・チャイナさんみたいな腕の良い整備士が知り合いに居たら、もっと楽しいカーライフを送れただろうなあと思えて残念です。
免許があった頃には安い中古車をメインにトータル20台ほどの車を所有してきましたが、3台だけ新車を買いました。
結婚して間もない長距離車通勤(1日往復100km)をしていたころに通勤用に買ったディーゼルエンジンのスプリンターセダンと二人の息子が小さかった頃に実家への長距離帰省ドライブ(片道700km)用のディーゼルワンボックスワゴンのラルゴと、最後の愛車になった退職後に買ったBMW F30の3台です。
ラルゴとBMWはその車が欲しくて買いましたが、スプリンターはちょっと違いました。
本当は「ジェミニ・ハンドリングバイロータス」が欲しかったのです。
レカロのシートが付いてBBSのホイールを履き、サスをロータスがチューニングした、名車と名高い
あのハンドリングバイロータスです。

alt

その頃は古~いクラウンのMTセダンに乗っていました。燃費が悪く通勤費が大赤字でした。
コンパクトでありながらスポーティなデザインで、おまけに自称「峠の神」の私にはとても魅力的な『ロータス』バージョンです。欲しくて欲しくてショールームに「ハンドリングバイロータス」が展示されているディーラーを探して千葉県まで行ってセールスマンと価格交渉を始めました。
その途中で、セールスマンの許可を貰って運転席に座らせてもらいました。
否、正確に言うと座ろうとしました。

alt


しかし当時は85kg近くあった私の尻がレカロシートに入りません。
肩もレカロのショルダーサポートに入りません。
セールスマンはそれを見て、『レカロではない普通のシートの普通の仕様を見積もりましょう』
それは欲しくはない!
結局諦めて、燃費重視でトヨタを買いました。
その後何度か愛車のシートをレカロに変えました。
そのレカロはもっと太って95kgになっていた私の体を気持ちよく受け入れてくれたのに…
そもそもレカロは巨体の多いドイツ人の会社じゃなかったのでしょうか。
どうしてジェミニのレカロはあんなに小さかったのかなぁ…
座れるレカロだったらバイロータスを買ったのに…今でも残念です。

alt


その後も買った中古車には何度もBBSホイールを履かせ、レカロシートを付け、サスを色々と交換しました。
いすゞ車は一度も所有しませんでしたが、本当の私の理想の車はこの車だったかもしれません。
年よりの思い出話でした。

Posted at 2025/07/16 08:25:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日 イイね!

台風の影響はありませんでした

台風の影響はありませんでした昨日は2か月ぶりの眼科検診の予約日でした。
運悪く台風が接近しています。
足が悪く、免許も返還した老人は自転車で行くか、タクシーを呼ぶか、他に方法がありません。
最悪、キャンセルかなぁと思っていましたが、運よく予約時間が遅かったので、台風は通過して青空まで見えてきました。
愛車の電動チャリで医者に向かいました。
大阪単身赴任時代に発覚した緑内障で、かれこれ数えきれない眼科医に受けましたが、対応はみな同じような物でした。
長時間待たせて検査を繰り返し、その結果今は治す方法はないので目薬を付けて進行を抑えるだけです。
進行速度は人によって違うので、要は死ぬのが先か失明が先か運試し状態です。
そもそも進行度合いの抑制具合の審査基準もありません。
やがて時間をかけ金を払って眼科医の実験データを渡すだけの実態に怒りを覚えて、眼科医には行かなくなりました。
その結果、どんどん進行してゴルフができなくなり、麻雀も困り始め、運転すら困難になって免許証も返す始末です。
完全に失明したら、生きていくのも困難になると医者に頼る気になりましたが、勝手に通院をやめた医者に行くのも怖い気がしました。
ネットで市内の眼科医を探して通い始めたのが「たかはし眼科」です。
若くて可愛い感じの女医さん(暗くて顔は見えていません)が見てくれます。
話も優しくて気持ちも良いので、機嫌良く通っています。
医院から帰って妻に「今のたかはし眼科は対応も良くて、女医さんも可愛いから好きだ」と言うと、「何言っているの。前に行った時は文句ばっかり言ってすぐに別の眼科医に変えたじゃないの…」
いっぱい変えたのでどこの眼科医に行っていたかも分からなくなっています。
「ふ~ん、先生が変わったのかなぁ…」と私、「新しい開業医よ、そんな訳無いじゃない!」と妻
視力が衰えるのにも幸せなことがありますねえ。女性がみんな美人に見えます。
義母のサ高住でも「担当の人、内田有紀に似ているね」と言うと「???いろいろと幸せねえ???」との反応でした。それ以来、義母の見舞いに行くときは、「ほら、内田有紀に会いに行きましょう…」
ある意味、幸せな人生でしょうねえ。
Posted at 2025/07/15 09:49:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Health | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation