• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西風χのブログ一覧

2023年08月25日 イイね!

「ちりめん丼」ドライブ イン 2023

「ちりめん丼」ドライブ イン 2023
今が旬の「生ちりめん丼」をいただきに、広島県南部の倉橋島に出かけて来ました。



昨夏はケガのため入院...。

退院後もリハビリで忙しく



ドライブにも行けない...

イヤ...行く気がしなかったが、本音でしょうか...

よって、今日は2年ぶりのドライブになります。



午後からはお天気が崩れる予報なので、ソコだけが気になるところ...。



呉市内に入りました。

更に南に車を走らせます。



今回はループ構造の音戸大橋からではなく、第二音戸大橋で倉橋島に渡ります。



開店前に無事に到着しました。



お食事処 海里部



セットで付いていた茶碗蒸しは無くなり、値段も上がっています。



その分、生ちりめんの量は増えてる(*゚▽゚*)



カミさんが注文した「三色ちりめん丼」は、更に増量している様です。



鮮度とお味は変わらずで大満足。

瀬戸内の旬の幸を堪能しました。



倉橋をあとにし、左手に江田島を眺めながら呉市内を目指します。

山の中腹に見える岩場は「天狗岩」で、数年前に『キリン・オールフリー』のCMロケ地になりました。



呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)前に到着。



科学館に隣接する呉中央桟橋ターミナルに向かい、「呉艦船めぐり」を楽しみたいと思います。






呉艦船めぐりは、元自衛官による解説を聞きながらクルージングを楽しめます。



貸切観光船「くれない5」



いよいよ乗船です!



座席は、もちろんデッキ席へ!!



出航( ̄^ ̄)ゞ



平日ではありますが、



定員いっぱいの100人近く乗船している模様です。



広島・呉〜松山航路の石崎汽船



先ず最初に目に飛び込んだのは「Ocean Network Express」のコンテナ船。



デ...デカい...

圧巻のド迫力です!



更にその向こうには、空母化改修中の「護衛艦かが」の姿。

今回(第一回目)の改修では、飛行甲板上の耐熱塗装に標識塗装、艦首形状を四角形に変更する工事などが実施されています。



春頃からは出渠した状態で改修が行われています。



凄い迫力ですし、ぶちカッコイイです。



「かが」の隣には輸送艦「おおすみ」



「かが」ほどでは無いものの、こちらも迫力があります。



退役した艦船。



傷みが激しいです。



掃海母艦「ぶんご」

以前、来島海峡を航行する「ぶんご」を見かけたことがあります。



補給艦「とわだ」






訓練支援艦「くろべ」



潜水艦群が見えて来ました。



説明で◯ ◯ ◯ ◯型とかと仰っておられましたが、疎い私にはさっぱりです(笑



リチウムイオン蓄電池を搭載されており、現在充電中らしく



発電音と排気臭が凄かったです。



どれも同じに見えますけど...



後舵・甲板の形状の違いくらいしか分かりません。



敷設艦「むろと」

任務に合わせて、様々な用途の艦船があるんですね。



隊員さんに激励と感謝を込めて

自衛艦旗を振ると



手を振り返して下さいました。

お忙しいところ有難うございます<(_ _)>



港に戻る前に再度「かが」のそばを通ります。



艦首の形状の変化がよく分かります。



甲板前部が四角形なのは乱気流を抑えてF35Bを安全に運用するためだそうです。



最後は観光船から見る呉の街並みをどうぞ。

呉港と後方に灰ヶ峰



旧呉海軍工廠造船部造船船渠大屋根(ジャパンマリンユナイテッド呉事業所)

戦艦大和が建造されたドッグ



レンガ造りの建物は、海上自衛隊 呉地方総監部



桟橋に着岸し、40分ほどで艦船めぐりは終了しました。



これまで、陸側からしか艦船を見たことがなく、直近から艦船を見上げた迫力は感動モンでした。



そして過酷な任務のなか、国土防衛に精励される隊員の方々に感謝申し上げます。



最後に戦艦大和の主砲を削り出した大型旋盤(長さ約16メートル、重さ約160トン)を見学。



昨年、兵庫県の企業から呉市に寄贈され、69年ぶりに里帰りを果たしました。



新鮮な海の幸を堪能しド迫力の艦船めぐり...
天気も持ち堪えましたし、2年ぶりのドライブは有意義な一日となりました。




☆最後まで読んで頂き有難うございました!<(_ _)>











Posted at 2023/08/26 15:31:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年07月16日 イイね!

今年も行って来ました!「生ちりめん丼」ドライブ

今年も行って来ました!「生ちりめん丼」ドライブ
この時期が旬の「ちりめん丼」を頂きに、今年も倉橋島に行ってきました...。←リンク先にジャンプ٩( 'ω' )و



バッハ氏が来広している影響なのか、広島市内の一般道は普段より混雑しています...。



都市高へ回避して呉方面を目指します...。






例年のこの時期には「広島みなと夢花火大会」が開催されますが...



昨年に続き今年も中止となりました...。



高速を降りて国道31号線のシーサイドを走行...。



江田島とを結ぶ海域には海上自衛隊の艦船が航行していました...。



艦名は分かりませんが...(^^;



呉市内に入りました...。

正面の道路を挟んだ両サイドは、海上自衛隊・呉基地の施設になります...。



戦艦大和が建造されたドッグ。

現在はジャパンマリンユナイテッド・呉事業所になっています...。



正面右端には一際大きな艦船が停泊しています...。



艦番号 4002。



おおすみ型輸送艦 LST-4002「しもきた」でした...。

*「出典:海上自衛隊ホームページ」。



じっくりと散策したいところですが、車なのでスルーします...。



往路は音戸大橋から...。



撮影はカミさんにお願いをしていましたが...



ループを走行しながらの撮影に...



車酔いを起こしてしまった様です(笑



倉橋島を桂浜方面に走ります...。



昨年は、海水浴客で駐車場が満車でしたが、今日は余裕をもって駐車することが出来ました...。



桂浜温泉館内 「御食事処 海里部」。



豊富なメニューに目移りしそうですが...



ここはやはり、生ちりめん丼でしょ!



倉橋島近海で水揚げされた「ちりめん」を生で頂きます...。



生ちりめん丼。



ちりめんのかき揚げ。



そして、生ちりめんの軍艦巻き。

凄く鮮度も良く、申し分のないお味でしたが...

生ちりめん丼に、生ちりめんの軍艦巻きの同時注文は、少々センスが無さすぎたかな...(ー ー;)



御座船。



厳島神社(宮島)で行われる管絃祭の御座船は、倉橋で建造され奉納されていました...。






せっかくなので、鹿島まで足を伸ばしてみます...。



BGMは夏の海にピッタリのサザン...♫



しかし、梅雨に逆戻りしたかの様な空模様...

ならば、この曲...。



夏をあきらめて / サザンオールスターズ



波音が響けば雨雲が近づく
二人で思いきり遊ぶはずの On the beach
きっと誰かが恋に破れ
噂のタネに邪魔する
君の身体も濡れたまま
乾く間もなくて

胸元が揺れたら しずくが砂に舞い
言葉も無いままに あきらめの夏




Darlin' can't you see?
I'll try to make it shine
Darlin' be with me!
Let's get to be so fine ...。




鹿島大橋まで来ました...。



芸予諸島に浮かぶ鹿島は、広島県の最南端に位置します...。



天気が良ければ、四国がすぐ側に見えて素晴らしい眺望なんですが...



倉橋島方面。



鹿島に渡り写真を撮っていると、島民の方が話しかけてこられました...。



以前は、民宿が多く点在していたそうですが、コロナ禍の影響でしょうか、廃業に追い込まれ随分と数が少なくなってしまったそうです...。






しばらく先に進むと道は行き止まりに...

引き返します...。



復路は第二音戸大橋で帰路に就きます...。

生憎のお天気でしたが、夏の瀬戸内の旬の幸を堪能でき、良いドライブとなりました!



☆最後まで読んで頂き有難うございました!<(_ _)>



















Posted at 2021/07/16 18:36:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年06月06日 イイね!

道の駅「豊平どんぐり村」にプチドライブ

道の駅「豊平どんぐり村」にプチドライブ
今日明日と仕事休みで、今朝は珍しく9時に起床が出来たのでプチドライブに出かけました...。

このところ、日中は30℃近くまで気温が上がり、その為か食欲も落ち気味なので、冷たい蕎麦でも頂こうと、北広島町豊平の「どんぐり村」に行くことにしました...。



プラドは入院中の為、代車でお借りしている「日産NOTE e-POWER」で出発。



途中、安佐南区のASTRO PRODUCTSに寄り道をしてお買い物...。

1/4サイズの工具などを購入しました...。

車に戻ると、不機嫌そうな顔をしたカミさんが...

案の定、「20分も待たせてから!」と、怒られてしまいました(๑`^´๑)プンプン!



広島市安佐動物公園は緊急事態宣言中のため休園中です...。



前回は何時のことだったのか、思い出せないくらい久しぶりのドライブです...。



「道の駅 豊平どんぐり村」に来るのは、二十歳の頃以来、なんと30年ぶりです...。



さすが日曜日。駐車場も混雑しています...。



ツーリングの休憩地点だけあって、大勢のライダーさんで賑わっています...。



道の駅に併設されている「むすび むさし どんぐり村 豊平店」で昼食...。






ざる蕎麦が無性に食べたかったのですが...



意外とメニューは少なく...



「冷やしぶっかけ蕎麦」と「山賊むすび」を注文...。






ざる蕎麦はまたの機会に...(ー ー;)シツコイ...



鮭と昆布が入った山賊むすび。



近くの「龍頭山」からは、瀬戸内海に浮かぶ宮島や似島が一望出来ます...。



道の駅では地元の物産品を購入...。









新緑に包まれ、鮮やかな田園風景です...。



既に田植えは終わっているようですね...。

今回は近場へのドライブでしたが、この所のストレスや閉塞感を解消出来た様な気がします...。

ざる蕎麦は食べれませんでしたが...。(ー ー;)チョ-シツコイ...



☆最後まで読んで頂き有難うございました!<(_ _)>











Posted at 2021/06/06 16:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月30日 イイね!

倉橋島へ「生ちりめん丼」ドライブ

倉橋島へ「生ちりめん丼」ドライブ



昨日は炎天下のなか、大汗をかきながら洗車を行いました...。

そして今日明日とお休み...。

予定を入れてみたものの、朝が苦手なワタシ(( _ _ ))..zzz

起きれるのか不安でしたが...



心配は無用で...



強烈なこむら返りに襲われ、弥が上にも目が覚めました...。(>_<)ウォ--ッ!



サクサクっと支度を済ませて外に出てみると雲ひとつない青空...。

絶好のドライブ日和です...。

目指すは呉市の倉橋島...。

そろそろシーズンが終了する生ちりめん丼を食べに行きます...。



最寄りのICから都市高速を利用...。









広島呉自動車道(クレアライン)・広島大橋。






坂北ICからは国道31号線を呉方面に...



海上自衛隊・呉基地には「輸送艦おおすみ」の姿が見えます...。



呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)と海上自衛隊呉史料館(鉄のくじら館)。






画面左は「戦艦大和」が建造されたドッグで上屋だけ残されています...。



2023年9月に閉鎖されることとなった「日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区」。

呉の町を支えてきた企業だけに、地元経済への影響は計り知れないですね...。



音戸大橋。



6月にはゼファーでも来ました...。←リンク先にジャンプ٩( 'ω' )و



音戸大橋を渡れば倉橋島です...。



ループを下りて更に島の南側へ車を走らせます...。



目的地の桂浜(かつらがはま)が見えてきました...。



桂浜温泉館。

午前11時開店ですが、1時間以上余裕をもって到着...。



しかし、既に駐車場は満車状態でした...。



どうやら殆どが海水浴客の車のようです...。






店頭の受付に名前の記入に行くと、何とポールポジションを獲得!!

早起きをした甲斐がありました(*゚▽゚*)



開店までは桂浜を探索...。






松原を心地よい風が吹き抜けて行きます...。



桂浜海水浴場。



「日本の渚百選」にも選ばれた風光明媚な海岸です...。



飛び込みて〜〜〜ッp(^_^)q






そろそろお腹が空いてきました...。( ̄∀ ̄)



お食事処 海里部。



私は「生ちりめん丼」を注文...。



6月頃に漁が解禁するしらす漁...。

広島では「しらす」を「ちりめん」と言います...。

鮮度が命の生ちりめんですが生臭さは一切なく、丼いっぱいにちりめんが盛ってあり美味しくいただきました!



カミさんは「三色ちりめん丼」と...



グビっと生!!(*≧∀≦*)ン~タマリマセンワ♡



「ちりめんのかき揚げ」もサクサクっとしており、とても美味しかったです...。



瀬戸内の旬の幸を思う存分堪能しました!



倉橋島の西側を北上して帰路に着きます...。



早瀬大橋と早瀬瀬戸。



三ツ子島。

白く見えるのは塩で食用や塩素系工業原料として使用されます...。



第二音戸大橋。



アレイからすこじま。



ゼファーでは立ち寄りましたが、車は止めることが出来ず素通りです...。



呉の街から望む灰ヶ峰。



帰りの都市高速から見た夏雲...。



この夏はコロナの影響で花火大会や盆踊りなど、さまざまな催しが中止...。

子供たちの夏休みも短縮...

何だか寂しい2020年の夏でしたね...。



途中マリホに寄り...



アストロで...



1/4DR ラチェットセットを購入...。



NAPSの周辺には...



暑さにも負けず、沢山のライダーさんがいらっしゃいました...。



駐車場に戻ると...



90プラドさんからの...



120プラドさんと150プラド...



そして更に...

120プラドと150プラドの間にちょこっと見えるのは70プラドさん!!

何かイイことあるかも...(⌒▽⌒)



☆最後まで読んで頂き有難うございました!<(_ _)>















































Posted at 2020/08/30 20:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年06月21日 イイね!

道の駅「三矢の里 あきたかた」にプチドライブ

道の駅「三矢の里 あきたかた」にプチドライブ
夜勤を終えて、今月オープンした道の駅「三矢の里 あきたかた」までプチドライブに出かけました...。



国道54号線を三次方面に...。



安芸高田市は広島市内から車で1時間程の場所にあり、戦国武将 毛利元就の居城だった「吉田郡山城」やJリーグ・サンフレッチェ広島の練習場があります...。



到着しましが...

日曜日と言うこともあり駐車場は既に満車です...。









今日のお目当ては...

「美味しくて、懺悔。」と言う高級食パン店...。

どれだけ美味しいのか...



食べてみたい...



懺悔の本心(プレーン)
2斤 / 800円(税別)



懺悔の果宝(レーズン)
2斤 / 980円(税別)

2種類の食パンを販売しているのですが...

長い行列ができており整理券を配布していました...。



食パンの焼きあがりも午後2時(午前11時時点)で、とても待ちきれず今回は断念...。

因みにこちらの食パン専門店ですが、広島ではお馴染みの広島駅弁当(株)がジャパンベーカリーマーケティング(株)の岸本拓也氏のプロデュースを受け出店に至ったそうです...。


滞在時間15分...

産直市で野菜を買い帰路に着きました...。



☆最後まで読んで頂き有難うございました!<(_ _)>





























Posted at 2020/06/21 18:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@あっちブラックさん、
誤って送信してしまいました😱

福岡の街自体がオシャレですよね🤩✨✨

急な暑さに体が慣れていないと思うので、熱中症にはくれぐれもご注意下さいませ🙏」
何シテル?   06/15 17:17
変哲もない私の愛機をご覧頂き有難うございます。<(_ _)> これまで、様々なタイプの車両を乗り継いで参りましたが、SUVはテラノ(WD21)を二台、ラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

完成~~ぴかぴか(新しい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 15:46:59
作業開始!!指でOK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 15:46:47
(*˙˘˙)作業用スニーカー カスタムペイント👟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 00:49:36

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
【TRJ150W TX・Lパッケージ / 202ブラック】 【MOP】 ◆ルーフレ ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
kawasaki ZEPHYRχ 【BC-ZR400C / G7】 ◆ドレミコレクシ ...
スズキ レッツバスケット スズキ レッツバスケット
カミさんの愛機、『赤ヘル鯉道2号 コースケ』です。 街で見かけても、どうか煽らないで下 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間所有しましたが、これといった故障も無い本当に丈夫な車で、自分の中でも最高の車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation