• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西風χのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

火球でしたか...。

火球でしたか...。
昨日(29日)の夜勤時、AM1時半過ぎのことでしたが、空が明るく光るのを目撃しました...。

その時は稲光かと思い気にも留めませんでしたが、テレビで火球のニュースを目にして「あれは火球の光だったのか」と納得しました...。



西日本の広範囲で目撃されたようですね...。



今朝、職場でドライブレコーダーを確認してみると...



光の筋は映っていませんでしたが、空が明るく光った瞬間ははっきりと映っていました...。
※ドライブレコーダーの画面をスマホで写した画像なので、写りが悪くてスミマセン<(_ _)>



☆最後まで読んで頂き有難うございました!<(_ _)>










Posted at 2020/11/30 12:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事
2020年11月26日 イイね!

プラド車検。

プラド車検。
今日はプラドの車検のため、ジェームス西風新都店に行ってきました...。



車を預けたのはAM10時。
出来上がり予定時刻の14時まで、何をして時間を潰しましょうか...。(^_^;)

代車を用意して頂いたので、ジェームス西風新都店からほど近い「THE OUTLETS HIROSHIMA」へ暇潰しに行ってみました...。



ブルーが鮮やかな「スバル ステラ カスタム」...。

今日一日お世話になります...。<(_ _)>






もうひと月もすればクリスマスですね...。



BLACK FRIDAY開催期間中で、最大70%OFFとお買い得なので...



adidasで寝間着用のジャージを購入するつもりでしたが、好みのモノがなく...



ブラブラと歩くだけになりました...。






数日前、無性に串カツが食べたかったので、お昼は「串家物語」に...。



自分で揚げながら食べるのは初めてで、パン粉を上手く均等につけることができませんf^_^;



20歳の頃だったでしょうか...
出張で大阪へ訪れた際に、串カツ屋に連れて行ってもらったことがありますが、本場の味が今でも忘れられません...。



揚げ物を食べてしまいましたが...

明日は健康診断の受診日です...。

食欲には勝てませんね...。(⌒-⌒; )クッチャエ!



肝心の車検は、追加で部品交換が必要な箇所が見つり、作業が終わったのは16時半を回っていました...。

プラドの車検に続いて明日は私の健診...

朝も早いし憂鬱だ〜〜〜( ̄▽ ̄;)



☆最後まで読んで頂き有難うございました!<(_ _)>












Posted at 2020/11/26 21:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 150プラド
2020年11月18日 イイね!

九州・福岡県福岡市の旅(後編)

九州・福岡県福岡市の旅(後編)
「マリンワールド海の中道」では、たっぷりと心を満たされたので、今度は胃袋を満たしに行きましょうか...。( ̄∇ ̄)グ~



車で志賀島方面に10分ほど走り...



金印ドッグで有名なホットドッグ専門店「やすらぎ丸」に...。



へっぱく船長の「へっぱく」が気になり調べてみますと...

博多弁で「屁理屈」や「無駄話し」を表す言葉でした...。(*^^*)ナルホドネ...



メニューの多さに「どのドッグにしようか」と悩みましたが...



名物の「金印ドッグ」をオーダー。



車内で待つこと15分ほどでしょうか...

商品を受け取り、志賀島の金印公園に場所を移します...。



途中、左は博多湾、右には玄界灘を望みながら、何とも言えない開放感のなか車を走らせます...。

志賀島に渡り金印海道を時計回りで...。
 








金印公園。



博多湾を行き交う船舶を眺めながら...



金印ドッグをいただきます!!



ばりうまかーっ!( ̄∇ ̄)

オーブンで焼かれたパンはサクサクっとした食感で、特製のオーロラソースのかかったステーキ肉とイカフライが交互に挟まれています。

ここで後悔...。

想像以上のお味で...

もう一つ買っておくべきでした...。(◞‿◟)



天明4年(1784年)国宝にも指定された金印「漢委奴国王」が発見された場所です...。



金印のレプリカが展示されています...。






この角度からだと、まるでUFO...。



食後は車で山を登り「潮見公園」に...。






潮見公園。



この日の福岡地方は小春日和を通り越し、まるで初夏の様に暑い1日で展望台に登っただけで体が汗ばんでしまいました...。



展望台からは道中で通った海の中道や福岡タワー・ドームが眺望出来ました...。



福岡市中心部方面。



糸島半島方面。



相島・宗像方面。



山を下りて再び時計回りで海岸線を走ります...。



博多湾の穏やかな海とは打って変わり、玄界灘に面した島の東側は、波が岩に荒々しく打ち付けていました...。






ここも福岡市なんですよね...。



大都市でありながら、まるで離島かのような景観が身近にあり、これも福岡の魅力のひとつですね。



結局、島を一周半走り宿泊地の「休暇村 志賀島」に到着...。






1時間早い到着でしたが、チェックインさせて下さいました...。



お部屋からは玄界灘が一望できます...。



夕食まで時間があるので、カミさんと砂浜に下りてみました...。



ベンチに腰掛けて多愛のない話しをしたり...






黄昏てみたり...



贅沢な時間がゆっくりと過ぎて行きます...。



この日の福岡市の日没時刻は17時14分...。

雲に隠れ日の入りは見えないかなと、半ば諦めていましたが...



雲の下から日が顔を覗かせて...



綺麗な夕日が糸島半島に沈んで行きました...。



浜辺には2時間半ほど居たでしょうか...

私のこれまでの人生を振り返った中で、いちばん印象に残る夕日だったかと思います...。



そろそろ夕食の時間です...。

砂浜から戻る途中、道路に面した駐車場には沢山のライダーさんがいらっしゃいました...。



今宵の料理は〜冬のふくとカニの贅沢会席〜です...。






カミさんは喜んでくれましたが...



実のことを申しますと...

私はカニとフグが苦手です...。f^_^;






食後は風呂を済ませて部屋で波音と時折通るバイク音を聞きながら、0時過ぎに床に就き福岡旅行の1日目を終えました...。


令和2年11月18日(水)



午前9時に起床...。

相も変わらず朝食は抜き...。

前日は準夜勤後に寝る間も無いまま福岡に来たので、疲れも溜まっていました...。



2日目もお天気に恵まれました...。



午前10時にチェックアウトを済ませて向かった先は...



同じ島内にある「中西食堂」...。



これまた名の通った名店で...



サザエ丼や曙丼が超有名です...。



開店は11時ですが、早く行った甲斐がありポールポジションを獲得しました...。

記名を済ませて渡船乗り場まで散歩を...



志賀海神社の参道。



渡船乗り場の近くには干物が干してありました...。

何か、島の日常の風景って感じで凄くいいですね...。






当初は、ここから渡船で博多港に渡り、バスで「元祖 長浜屋」に行く予定でした...。



中西食堂に戻ります...。



サザエ丼より更にサザエが多く入った曙丼とサザエの壷焼きを3個注文...。



丼の蓋を開けると磯の香りが広がります...。

サザエやエビ・ワカメの卵とじにワサビを加えて頂きます...。

ば...ばっ...ばりうまかーっ!!( ̄∇ ̄)

魚介出汁の風味でサザエのお味と食感が何とも言えません...。

曙丼の由来は関取時代から来店していた曙太郎さん用の裏メニューだったようです...。



サザエの壷焼きも、かなり大粒で出汁がよく身に染み込んでいてこれまた美味しい!!

毎日、志賀島の海人さんから仕入をしているそうで、店内に所狭しと飾られた著名人のサインからも、お味や人気共に納得です...。



女将さんも凄く気さくな方で、お店が忙しいにも関わらず、外に出て丁寧にお見送りをして下さいました...。



お土産を購入のため、九州自動車道・古賀SA(上)に立ち寄ります...。



真っ先に大好きな「梅ヶ枝餅」を購入。



そして福岡を代表するお土産「博多通りもん」...。

その他諸々と...



今回はGoToトラベルの「地域共通クーポン」6,000円分が付与されているので、何時もに増して沢山のお土産を購入しました!



最後に古賀SAから遠くに霞む志賀島を眺めて福岡を後にします...。



関門橋。

最初にも申しましたが、コロナの影響により予定を縮小しての旅行となりましたが、その分ピンポイントで観光ができ、楽しく贅沢な旅行となりました!

そして〇っ〇〇〇ッ〇さん、おすすめのお店をご紹介いただいたにも関わらず、今回は断念する形となり、本当に申し訳ありませんでした。
コロナが終息した際には、また足を運ばせて頂きたいと思います...。



関門橋より...。



☆最後まで読んで頂き有難うございました!<(_ _)>














































Posted at 2020/11/19 02:18:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月17日 イイね!

九州・福岡県福岡市の旅(前編)

九州・福岡県福岡市の旅(前編)
令和2年11月17日(火)

GoToトラベルを利用して、福岡県へ1泊2日で旅行に出かけました...。

福岡県と言えば、ラーメン・もつ鍋・水炊き・明太子・玄界灘の海の幸…などなど、全国に名が轟くグルメ王国なので凄く楽しみです...。(@ ̄ρ ̄@)



準夜勤から帰宅して、午前2時50分に五日市ICから高速に乗り深夜の山陽自動車道を西に走ります...。

2年ぶりとなる福岡県ですが...

その2年前は...



福岡ソフトバンクホークスとの交流戦を観戦...。



更に3年前は...



日本シリーズ!!

打倒!ホークス!!と意気込んでおりましたが...

\٩(๑`^´๑)۶//カ~プカ~プカ~プヒロシマ~ ヒロシマ~カ~プ~♬

広島カープ...

まさかのCS敗退...(>_<)



チケットGET...

ホテルも予約済み...



悩んだ挙句、福岡行きを決行しソフトバンクホークスとギータ(柳田悠岐 #9・広島商業出身)を応援...。

\٩(๑`^´๑)۶//ワレラ~ノ ワレラノ~ソフトバ~ンクホ~ク~ス~♬

...そんな思い出があります...。



関門橋を午前5時半頃に通過し...



九州に入りました...!



九州自動車道・古賀SA(下)で休憩と朝食を...。

実は今回の旅行ですが、昨年の秋から計画を練っていました...。

例年、11月の福岡では「大相撲九州場所」が開催されており「来年は是非行ってみようか」と、カミさんと楽しみにしていました。

しかし、コロナの影響で大幅な予定変更を余儀なくされることに...。

福岡県在住のみん友さんにも、市内の美味しいラーメン店を教えて頂き、バスの路線番号や停留所も調べていましたが、コロナの第3波を懸念し、人混みの多い繁華街へ足を運ぶのを断念しました...。



広島にも店舗が在りますが...

初「一蘭」です...。






味集中カウンター...

ソーシャルディスタンスですね...。d(^_^o)



ラーメン (930円)を頂きます...。



久々の豚骨ラーメンでしたが...



うまか〜っ( ̄∇ ̄)

スープも一滴残さず完食です...。

コロナが終息した際には「元祖 長浜屋」にも是非行ってみたいですね...。

古賀ICで高速を降りて、今回の目的地である海の中道・志賀島を目指します...。






防砂林でしょうか...



右手は砂州ですが、凄いなぁ...。



最初の目的地「マリンワールド海の中道」に到着...。









マリンワールド海の中道。












こちらが気になるのか頻りに顔を覗かせます...。

...どうやら傍に餌(きびなご)の自販機があり餌を待っていたようです(笑)



とても愛くるしく可愛いですね...。



大水槽は凄く幻想的で、まるでクリスチャンラッセンの作品の様です...。






11月11日はチンアナゴの日だったそうですよ(笑)

そして、いちばんの楽しみは...



アシカと...



イルカのショーですね...。






調教師さんによると、この日のイルカたちは凄く張り切っていたらしく、前列の小学生はお約束の様に水を被っていました...。(*≧∀≦*)

水族館や動物園は老若男女問わず楽しめますよね!

可愛い動物たちに癒され、心に潤いを貰いました!!d(^_^o)

後編に続く...



☆最後まで読んで頂き有難うございました!<(_ _)>





























Posted at 2020/11/19 02:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月05日 イイね!

晩秋の安芸灘とびしま海道ツーリング

晩秋の安芸灘とびしま海道ツーリング
今日は夜勤明け且つ天気も良かったので、5ヶ月ぶりとなるソロツーに出かけました...。←リンク先にジャンプ٩( 'ω' )و

行き先は昨年の秋にも行った「安芸灘とびしま海道」へ...



山陽自動車道・高屋ICまでは高速を利用。

ETC車載器を取付けて初の高速乗り入れです...。

本当にゲートは開くのだろうか...(・・;)ドキドキ...

...と少々不安でしたが...

問題なく通過できました...。ε-(´∀`; )ヨカッタ...

料金所での煩わしい作業が省略でき、やはり便利ですね...。d(^_^)

それにしても寒い...

高屋ICからは東広島呉自動車道・馬木ICを経由して、その後は下道を走ります...。



安芸灘大橋。

安芸灘とびしま海道は、広島県呉市から愛媛県今治市・岡村島まで7本の架橋で結ばれています...。



本土から1本目の安芸灘大橋のみ有料で、自動二輪は570円です...。






橋上は横風も殆んどなく快適に走行出来ました...。



下蒲刈島。






主塔の袂にも行ってみました...。



行きたい場所に気兼ね無く行ける...。



ソロツーの醍醐味ですね。(^^)v



蒲刈大橋。



豊島大橋。



穏やかな日差しと少し冷たい風が、程良い気持ち良さを感じます...。



豊浜大橋。






平羅橋。



この辺りの島々はみかん栽培が盛んな地域で、道路にも「オレンジロード」と名前が付いています...。






中の瀬戸大橋。



瀬戸の島々を結ぶフェリー。






広島県と愛媛県の県境となる岡村大橋。



此処での撮影はツーリングの目的のひとつで...



インスタにも沢山投稿されている人気スポットです...。






反対側も...



誰も居なくてラッキーでした...。(^^)v












愛媛県側から...






西瀬戸自動車道(しまなみ海道)・来島海峡大橋が見える場所まで走ります...。



来島海峡大橋。



ここ岡村島からは大三島行きのフェリーが運行されていますが、将来的には大三島との架橋計画が有るようで、実現すれば「しまなみ海道」と陸路で接続可能となります...。



最後の目的地、大崎下島に向けて走ります...。



水面の輝きが、とても綺麗です...。



「かっぱ/うさぎ岩」...。

今回も上手く撮れませんでした...。(><)









対岸の大崎下島(広島県呉市御手洗)・千砂子波止(ちさごはと)と高灯籠が見えます...。



岡村島から大崎下島・豊町御手洗地区を望む。






大崎下島・豊町御手洗 恵美須神社 鳥居。



中の瀬戸大橋と岡村大橋。






江戸時代に石で造られた高灯籠...。






風待ち、潮待ちの港 御手洗。

御手洗の町並みもゆっくり散策したいのですが、時間が無くスルー...。

最後の目的地「歴史の見える丘公園」に...






平日ということもあり、やはり誰も居ませんね...。






御手洗は、JR西日本の「おとなび」で使用されたCM(呉市御手洗編)のロケ地でもあります...。






今治・来島海峡方面。



御手洗・岡村島方面。



四季折々の風情が楽しめます...。



伊藤蘭さんも、この場所から素晴らしい瀬戸内の景色を眺められたんですね...。









来島海峡大橋。

8月に行った亀老山や今治市が間近に見えます...。



松山方面。

今回のソロツーですが、夜勤明けの疲れもありましたが、行きたい場所にも行くことができ...



瀬戸内の素晴らしい景色を堪能することが出来ました...。



時間をくれたカミさんにとても感謝ですが...



お土産が無くて...

ごめんなさい...。<(_ _)>



☆最後まで読んで頂き有難うございました!<(_ _)>















































Posted at 2020/11/05 21:44:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@あっちブラックさん、
誤って送信してしまいました😱

福岡の街自体がオシャレですよね🤩✨✨

急な暑さに体が慣れていないと思うので、熱中症にはくれぐれもご注意下さいませ🙏」
何シテル?   06/15 17:17
変哲もない私の愛機をご覧頂き有難うございます。<(_ _)> これまで、様々なタイプの車両を乗り継いで参りましたが、SUVはテラノ(WD21)を二台、ラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 567
891011121314
1516 17 18192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

完成~~ぴかぴか(新しい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 15:46:59
作業開始!!指でOK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 15:46:47
(*˙˘˙)作業用スニーカー カスタムペイント👟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 00:49:36

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
【TRJ150W TX・Lパッケージ / 202ブラック】 【MOP】 ◆ルーフレ ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
kawasaki ZEPHYRχ 【BC-ZR400C / G7】 ◆ドレミコレクシ ...
スズキ レッツバスケット スズキ レッツバスケット
カミさんの愛機、『赤ヘル鯉道2号 コースケ』です。 街で見かけても、どうか煽らないで下 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間所有しましたが、これといった故障も無い本当に丈夫な車で、自分の中でも最高の車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation