• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月13日

ローテーション

ローテーション 画像は、装着後約4,000km走った右リヤ
のネオバですが、フロントとリヤの減り具合い
に差がでてきています。
当然、FFなのでフロントの方が減っています。

今までは、スタッドレスに交換後、夏タイヤに
戻す時にローテーションしていましたが、今年
は一年中夏タイヤ。

今のところ、10,000km位でローテーシ
ョンしようと思っていますが・・・・・

皆さんは、どんな時にローテーションしていま
すか?
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2008/12/13 00:09:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

連休2日目
バーバンさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2008年12月13日 0:19
以前は5,000㎞毎でしたが、今となっては…
良く確認しますが減ってる様に感じないんですよね^^;
コメントへの返答
2008年12月13日 22:59
5,000kmを目安にされている方が多いみたいですね~
最近のタイヤは耐摩耗性が上がっていますもんね^^;
2008年12月13日 0:24
私は、タイヤの溝を見ながらローテーション
をしていましたが、最近↓に書くようなことを…

整備工場をやっている、私のおいちゃんから
こんなことを言われました。

ローテすると均一に近い状態でタイヤが減る
なので、交換するときになったら4本

逆に、ローテしないでフロント無くなるまで
使って交換すれば、リアは溝がかなりあるので
新品2本で一回の出費が低くなると…

悩むところですね(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年12月13日 23:06
走り方や季節、環境などによってもタイヤの減り方が変わってくるので目視で確認するのが一番でしょうね。

ぱちもんくんに、そんなおいちゃんがいらっしゃったとは。

考えてみると、おいちゃんの言う通りですよね(笑

一回の出費が抑えられるのは魅力ですが、ちょうどよいタイミングで減るかが微妙なところです。
しかも、履いているタイヤがモデルチェンジしたら・・・
と、言うことで私は4本一気に(笑
2008年12月13日 0:24
距離決めずに気分で。ブレーキバラスついでとか走ったあとついでとかです。
Sドラ減るの早って感じで。やっぱ横浜?
コメントへの返答
2008年12月13日 23:10
せっかくローテーションするなら一緒に何かしたいですよね(笑
うちの嫁Fitは、ほとんど4名乗車で走っているので、やはり減りは早いw
2008年12月13日 0:25
こんばんわ(・w・)ノ

自分は減りだしたな~とかですかねー
結構あいまいです(^^;

一番、確かなことは

ホイール四本同時期に買ってるけど、フロント汚れてリアきれいとかが嫌なので、フロントちょっと汚れてきたかなって思ったらローテーションですかね。

均一に汚すって言いますか、味を出していく・・・みたいな?

って、他人にはわかりずらいtakminワールドです(^^;
コメントへの返答
2008年12月13日 23:16
こんばんわ~☆

見た目で判断するのは重要なことです。
だだし、ローテーションする気力があるかどうか・・・(^^;
確かなことも重要です(笑

takminワールド♪
その気持ちもわかりますよ~
でも、洗車ついでにホイールも綺麗にしてあげて下さい(^^;

しかし、均一に汚すのも難しそうw
って言うか、汚れが落ちなくなりそうな・・・

私にはわかりましたよ!
同じことはできませんが(笑
2008年12月13日 0:52
どもです。

ボクもスタッドレスの時なんで距離に関係なく年1回です。
今までは年間5000キロほどしか走ってないので丁度いいくらいでした。
しかし、今年は1年で10000キロ近く走ったのでフロントの減りが酷いです。
フロントが減ってくると荒れた路面での直進性が悪くなるので早く対処したいんですけどね~。

この週末にスタッドレス交換しようか悩んでたとこでした。
まだ暖かいからな~(笑
コメントへの返答
2008年12月13日 23:28
どうもです☆

今までの私とほぼ同じローテーション周期ですね。
私も岐阜にいた頃は、年間走行距離がそのくらいでしたが、山口に来てからは月平均1,000km。
しかも、山を走る機会が増えたので・・・
インテRは内ベリしますしね・・・
フロントの減りは、ハンドリングに影響するので早めに対処したほうがいいですよね。

まだ、スタッドレスに交換していなかったのですか??
こちらはもっと暖かい(笑
2008年12月13日 1:13
だいたい2000㌔でローテするようにしてます(^^)

でもフロントもリヤもキャンバー凄すぎでローテ意味無しです\(^o^)/

今は前後ワイヤー出てますww
コメントへの返答
2008年12月13日 23:30
TsuyoshIくんはマメですね~(^^)


それが2000kmでローテしなきゃいけない理由ですね。

それは、危険過ぎますwww
早めの交換を!
2008年12月13日 2:04
ローテーション目的…となる前に大抵ホイールを換えてるので、結果的にローテーションになります(ぇ。あとは天候とか溝の残り具合などで判断しますね。
FFだとフロントがガンガン減りますからねぇ…リアは長持ちしていいんですが…。さらに車高を落とすと内減りが…(滝汗。
コメントへの返答
2008年12月13日 23:37
ローテーション前にホイール交換とは羽振りがいい(笑
やはり、目視が一番の判断基準となるでしょうね~
山を走れば、サイドまで均等に綺麗に減りますし。
内べりとは、長い付き合いになりそうです(笑
2008年12月13日 6:47
できれば5000km毎と思っていますが・・・年末にでもローテします。1万キロを越えている気がします・・・。(^^;
コメントへの返答
2008年12月13日 23:39
5,000km位を目安にされている方も多いみたいですね。
他にも10,000kmを越えていらっしゃる方が・・・(^^;
2008年12月13日 7:10
今回の夏タイヤはフロントリアともにリム幅が違うのでローテーションが出来ないです。

リアはそのままにしてフロントだけ左右を交換してみようかと思います。

年間夏タイヤでは3000kmも走らないのでタイミングを失ってしまいます。
コメントへの返答
2008年12月13日 23:43
確かに、リム幅が違うと怖くてローテーションはできませんね~

フロントの左右入れ替えだと逆回転になってしまうような・・・

北海道だと5ヶ月近くスタッドレスになってしまうのでしょうか??
2008年12月13日 8:33
こんにちわー♪

暇な時・・・かな(笑)。
目で見て減り方が違うなと感じればやっぱりやりますね(^^
でも、暇な時限定とか(^^;ゞ
コメントへの返答
2008年12月13日 23:46
こんばんわ~♪

それもアリです(笑
やはり、目視が一番の判断基準となるでしょうね!
で、機会を逃して延び延びにwww(^^;ゞ
2008年12月13日 14:27
サーキット走る前の点検時に(^^)

結構キャンバー付けてるので、気になる
んですよね~(汗
コメントへの返答
2008年12月13日 23:48
さすが走る方は違いますね~

簡単に裏組みできるホイール&タイヤがあればいいんですけどね(笑
2008年12月13日 14:59
きっかけは何であれ、5000kmまでにはローテーションするようにはしてます。
真面目に回答してよかったでしょうか?(笑)

ローションって見えて期待した、37歳。
コメントへの返答
2008年12月13日 23:50
5,000kmまでにローテされるとは、意外とマメなんですね~
ちょっと、違和感を感じますがw(笑

溜まってますか?と聞きたくなった現役バリバリの43歳(謎
2008年12月13日 15:36
前後同じサイズの時はちょいちょい入れ替えてました。
気が向いたらって感じで。
そのうち前後リムサイズ替えたので2本ずつ新品交換に。
ちなみに初期モノのAD07はローテ無しで10000km走ったら山無かったです。

自分も思いっきりローションに見えた訳で。ええ。
コメントへの返答
2008年12月13日 23:54
一応マメにローテーションしていたと言う過去形ですね(笑
気分も重要な交換要素ですw
リムサイズが違えば、必然的にそうなってしまいますよね~
たった、10,000kmでですかwww
それは、山を過激に走り過ぎとか(笑

ローテーション・ローション。
た・確かに!(爆
2008年12月13日 17:17
ローテーション・・・

した事ないかも(爆)

2本ずつ買うので、溝がある方がフロント。無い方がリアくらいしか気にしてません。

なにより、今は前後でタイヤの銘柄もサイズも違うんで。
コメントへの返答
2008年12月13日 23:58
ローションではありません(爆

ある意味凄いかも(笑

2本ずつ買うなら納得です。
しかし、他のタイヤが欲しくなったときは??

それを聞いて、これも納得です(再笑
しかし、それは意図的にですか??
2008年12月13日 17:43
サーキット毎に溝があるように見える方を
フロントに使用するようにしてます(笑
RE11にしてからは、左右で交換できるので、
均等に減ってるかなw
でも、逆組み出来ないから内側は・・・
コメントへの返答
2008年12月14日 0:03
と、言うことは、月に何回もローテーションする時があるとか(笑
Westくんの場合は、タイヤと言うよりもホイールローテーション??(再笑
それは、永遠のテーマですwww
2008年12月13日 19:31
5000kmを心がけてきましたが、あくまでも目安で。
越えてしまうこともよくあり…。
実際、今回は新品購入からまだローテーションしていませんが
たぶん5000km越えちゃっています。(^^;)
Sドラだから前のネオバよりは減りにくいかな?

でも年内には必ず洗車とコンパウンドがけとタイヤローテーション
をします。
でないと年を越せない気分です。
コメントへの返答
2008年12月14日 0:26
BOW005Rさんも5,000kmが目安でしたか~
オイル交換なども同じですよね(汗
そう言えば、Sーdriveに交換されてからそんなに経っていませんでしたよね。
でも、結構走りましたね~
減りにくいはずです(笑


私も、年内に一度下地から気合を入れて洗車をしたいところです♪
やはり、
綺麗な車で新年を迎えたいですよね~
2008年12月13日 19:56
半年に1回くらいっすかねぇ。
エア抜きの時にこっそりローテさせてます(笑)
次はウラ組みしたいかも。
コメントへの返答
2008年12月14日 0:30
novuringさんはもっとマメかと思ってました(笑
エア抜きは、4輪すべてですか~
大変そうwww
ウラ組みって、どんな感じなんでしょうね~??
2008年12月13日 22:20
僕は、距離は覚えていませんが、新調して半年後にローテしたかなぁ?その後、タイヤの減りが少なく感じます。
アグレッシブなコーナーリングをしていないもんで・・・(汗
ふみっぱ通勤の直線野郎です!!

ところで同じ純正アルミ&50タイヤですが、段差でタイヤハウス内にあたりませんかぁ?※減衰力弱めの僕は、擦りまくってますが。。。
コメントへの返答
2008年12月14日 0:37
私もネオバ装着時の正確な走行距離を忘れました(汗
減りが少なく感じるとは・・・
それなら少し納得です(笑
一度、たんしんさんの踏みッパ通勤を見てみたい(再笑

私の98は、山もハードに走っていますが前後左右どこも当たりませんよ。
もちろん、段差でも当たりませんし擦りません。
どうしてでしょう??
2008年12月14日 12:04
意図的じゃないですよ。

以前は普通に通勤車だったからG3にしてたけど、フロント2本が少なくなってきた時に走るかなぁって思って、ネオバを買ったからこうなりました(爆)

で、今はフロントネオバ。リアDNAGPです。

このGPも前はいてたやつの余りです。
コメントへの返答
2008年12月14日 23:26
わざわざありがとうございます♪

G3からネオバに趣味が変わったということですね(笑
で、次はどんなタイヤにするのでしょう?
きっと、ネオバ系ハイグリップ!?

私の98も購入時は、リヤがDNAGPでした。

私のGPは内側がツルツルでした・・・(汗

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation