• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

外して剥がして・・・

外して剥がして・・・ 画像は、私の98の納車前のものです。。。

ほとんどの皆さんは、愛車のノーマル時代の車高の高さを
忘れてしまったことでしょう。
ノーマルでも低いといわれるTYPE-Rですが、こうやって見
てみると素晴らしい高さですよね・・・

この98納車時に、
「リヤスポイラーを外し、TYPE-Rステッカーをすべて剥がし
てから納車して下さい」
と、お願いした私。。。

店員さんが「スポイラーを外して、ステッカーを剥がしちゃうん
ですか!?」と驚かれたのを思い出します。

まあ、普通こんなお願いはしませんよね(笑
ブログ一覧 | DB8 | 日記
Posted at 2009/11/08 01:20:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死ぬまでパーツ売却が止まらない ( ...
エイジングさん

深緑の杜を駆ける ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

2025 ひまわりドライブ 栃木県 ...
hiroMさん

予備検査通過!
SNJ_Uさん

ハーレーで行く 滋賀県 びわ湖大橋 ...
☆じゅん♪さん

【シェアスタイル】日差しの映り込み ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 1:35
そんなに隙間空いてましたっけ?^^;

私も、店員さんと同じリアクションを、今しました(笑)
リアスポだけかと思っていたら、ステッカーもレス仕様だったんですね!
すごくジェントルな感じです(^^)
現在の車高以外は(笑)
コメントへの返答
2009年11月9日 22:57
ジャッキアップしているかのような車高ですよね(^^;

新車で購入していたとしても同じお願いをしていたと思います(笑
ステッカーの有無でも雰囲気が変わるんですよね~
前車96に比べたらどこも擦りませんし、今の車高は十分ジェントルだと思っております(笑
2009年11月8日 2:14
小さいタイヤを履いてるかのように錯覚してしまうくらいの車高ですね(汗)


納車時からレス仕様だったとは・・
ちょっとオドロキです。


うちのは納車時からステッカー無かったので剥がす手間が省けました(笑)
コメントへの返答
2009年11月9日 23:01
新車でも割と低いイメージはありますが、さすがにこの車高は・・・(^^;


普通、納車前に頼んだりしませんよね(笑
でも、外し、剥がしが大変なのを知っていたのでw


それも、ちょっと驚きですw
YOYOくんにとってはラッキーだったのですね(笑
2009年11月8日 3:01
車をぶつけられて板金したときに
自分でステッカー剥がすと大変そうだったので
ついでにステッカーも剥がしてもらいました(-o-;

ステッカーないとスッキリしていていいですよね(o^-’)b
コメントへの返答
2009年11月9日 23:07
その選択は正解でしょう!
実際にステッカーを剥がすのは大変です(^^;
しかも、年季の入ったモノだと尚更・・・

ステッカーの有無だけでも雰囲気が変わりますよね~
2009年11月8日 7:13
自分は前もお話したかもしれませんが、中古インテを買ったときにはステッカーがすべてなく、エンブレムも黒、ホイールは14インチの激安ホイール、リアスポはついてましたがエアコンがありませんでした。

走り仕様なのか?カモフラージュ仕様なのかわかりませんでした。

購入してすぐに私は全部タイプR仕様にしてエアコンを追加しましたほっとした顔

TEC-DB8さんとは逆ですねウッシッシ
コメントへの返答
2009年11月9日 23:14
でーびーはちさんのDB8は見た目少し珍しい仕様になっていたんですね(^^;
そう言えばエアコンが付いていなかったと言っていたような・・・(^^;;;

しかし、エアコンレスというのは気合いが入った仕様ですよね(笑

ない場合は装着したくなり、あるモノは外したくなったり(再笑

確かに逆のパターンですね(再々笑

2009年11月8日 7:36
購入時には60タイヤが付いていたのでもうちょっと隙間が狭かったです。
外したのはエアバック!あのステアリングはナシです。
コメントへの返答
2009年11月9日 23:17
タイヤ外径を大きくして車高を低く見せる技も有り!?
3軒お隣さんも205-55-15でその仕様♪
標準車と同じあのステアリングは???ですよね(^^;
2009年11月8日 9:06
ノーマル車高ってこんなに隙間があったの?

この前、TECさんの車見たときリヤタイヤがホイールハウスにかぶってて…

今からでは考えられない車高の高さですね!
コメントへの返答
2009年11月9日 23:20
完全に記憶の彼方へ・・・

リヤは多少かぶっちゃってますね(^^;
指も入りませんしw

あの車高で数ヶ月ガマンしていた自分が不思議(笑
2009年11月8日 10:19
スポイラーは自分で外しましたが、サイドの
ステッカーは劣化でいつの間にか無くなり、
リアはバンパー交換時に無くなりました(笑

ノーマル車高で12年乗りましたが、こんなに
高かったっけ?って感じですね~。
コメントへの返答
2009年11月9日 23:25
あの両面テープの苦労を知る仲間♪(笑
そんなに大きくないステッカーですが、有無で雰囲気が変わりますよね~

すでに、つよぽんさんがノーマル車高だった頃が懐かしいです(^^;
2009年11月8日 15:36
ノーマル車高ですが、TECさん程高くない・・・。
スプリングへたっているのでしょうか?

積雪に時期を迎える度に、スポイラーを外したくなります。
スポレスのトランクフードはあるのですが、物置の肥しです^^
コメントへの返答
2009年11月9日 23:35
96と98純正足を同じ車に組むと、96純正足の方が車高が下がるんですよね(^^;

リヤスポイラーが無いと雪降しが少し楽になりますもんね~
これまた良いモノをお持ちで♪
カーボン柄カッティングでレーシーにしちゃうとか(^^;

2009年11月8日 17:21
私のも足回りノーマルですが、しおしおさんと同じくこんなに隙間あいてたかなぁ?
っていうかサスがへたってるんでしょうね(笑)

私はリアスポイラー好きなので外しません。。。
そういえば免許を取ってから、今までリアスポイラー無しの車乗った事ないかも知れません(笑)
コメントへの返答
2009年11月9日 23:48
多少のヘタリはあるでしょうが、96と98純正足を同じ車に組むと、96純正足の方が車高が下がるんですよね(^^;

普通はRのシンボルを外さないでしょう(笑
私もリヤスポレスはDB8が初めてで、以前の車はすべて小さいのが付いていました(^^;
2009年11月8日 17:22
そうそう!

前後これくらい高かったですよたんしん号も!?

いと懐かし。
コメントへの返答
2009年11月9日 23:50
オフだと逆に目立てる仕様ですよね(笑

私もかなり懐かしいです。。。

が、2度と経験したくありません(^^;
2009年11月8日 19:18
>リヤスポイラーを外し、TYPE-Rステッカーをすべて剥がし

あとエンブレムも剥がしてねと頼んだ所、
リアスポは穴があるから外さなかったよと言われ…

暫くこの車高の上にEK9の15インチだったので
なんか異様な物体でした。
でも17インチにしたら隙間が超減った!
コメントへの返答
2009年11月9日 23:54


そんな珍しいお願いをしたことがあったとは!?(笑
リヤスポの穴は可愛い穴なんですけどね(^^;
やはり、DC2は有りの方がカッコいい!

しかし、すずきさんのノーマル車高時代が懐かしいです・・・
もちろん、17インチ仕様時代もw(笑
2009年11月8日 20:04
結構、純正は車高、高いよね
コメントへの返答
2009年11月9日 23:56
ホント、4駆のような車高でしたよね(^^;
低いは偉い!(爆
2009年11月8日 20:57
いまだ純正組みです!!
指三本吸い込まれますから・・・

でも扱いやすさとどこにでも気兼ねなく入れる高さなので今のところはベストかと思います。
まぁ、無限の中間タイコがアレなんですけどね。
コメントへの返答
2009年11月10日 0:00
指3本吸い込まれますよね(^^;
ヘタっていなければ純正足もアリです!

前車フェリオの某有名メーカー車高調よりもR純正足の方が曲がりましたし・・・
中間タイコを改良した軽量モデルが出れば私も装着します♪
2009年11月8日 21:21
冬の間この車高になっちゃうのが痛いです(><;)
コメントへの返答
2009年11月10日 0:01
やはり、冬仕様は純正足に?
期間限定なのでガマンしましょう(笑
2009年11月8日 22:13
未だに純正足です・・・
車高高いなぁと常々思ってるんですが、予算の関係で次の次の次になる予定です。

でも、以前立体駐車場のおじさんに
「車高低いなぁ。入らないかもしらんよ?」といわれたのですが、無事入りました(*^_^*)
いまどきの車よりは低いって事でしょうか(謎
コメントへの返答
2009年11月10日 0:06
お友達にいましたが、Si-Rに96純正足を組むとほど良い車高短になりますよ(笑
純正足が不要な方も多いでしょうし(^^;

立体駐車場は超苦手ですw
今の車はホイール&タイヤが大きい場合が多いですしね~
軽でも16インチ履いてたりしますし(^^;
2009年11月8日 23:11
ノーマルの車高:遥か彼方の遠い昔で記憶にございません(笑)

>TYPE-Rステッカーをすべて剥がし
すぐに手持ちの画像加工してみましたら結構いけるかも。
ステッカー無いと低い感じに見えますね。

しかし先日修理から上がってきたばっかりだから
剥がすの勇気いりますな。
コメントへの返答
2009年11月10日 0:12
私は1年ちょっと前はこの車高でしたが、すでにこの画像には違和感が(笑

たかがステッカーですが意外と雰囲気が変わって少しジェントル仕様になる気がします。
普通は貼るモノで剥がすモノではありませんが(^^;
無いと低く見えるとは新たな発見です。。。

確かに勇気が必要ですね~
でも、今なら剥がしやすいかもしれません(笑
2009年11月8日 23:15
車高調入れたのはインテR購入直後ではなく、
ノーマル車高も長かったのですが、完全に忘れました。
「今」が「普通」になっています。
マフラーの音も同様です。

段差や輪留めにヒヤヒヤもすでに日常です。(M?)
コメントへの返答
2009年11月10日 0:17
私も1年ちょっと前までの数ヶ月間はこの車高でしたが、すでに記憶が・・・
やはり覚えていませんよね(笑
車高も音も車を楽しむうえでは重要なポイントですよね~

インテ乗りにはMの方々が多いようで(^^;

2009年11月8日 23:40
ステッカー好きな自分は考えられないです(>_<)

一番最初のチューンがステッカーチューンです(*^^)v
コメントへの返答
2009年11月10日 0:21
私も20代の頃はそうでしたよ~(^^;

ステッカーチューンはセンスがないので貼る場所に悩んでなかなか進みませんでした(笑
2009年11月9日 7:57
笑える~(笑

「タ、タイプRを!?」ですもんね。

ノーマル車高と言うよりは、ノーマル足の時の

目線の高さはかなり違和感感じません?(--;)
コメントへの返答
2009年11月10日 0:26
笑ってやって下さい(笑

そうです!Rのシンボルをです(^^;

すでに乗り込む瞬間に違和感を・・・

そして、納車当日にローポジのバケットを移植w
2009年11月9日 22:48
こんばんわー♪

こ・・・ここまで開いてたかな(^^;???
ホント、正直なところ記憶にないんですが、
ここまで高かったとはwww
コメントへの返答
2009年11月10日 0:29
こんばんは~♪

もちろん記憶はないでしょうが多分開いていたハズです(笑
私もこの画像隙間にかなりの違和感が・・・(^^;

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation