• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月19日

ブラックアウト

ブラックアウト 3軒お隣さんに続き、私も2日遅れでブラックアウト
してみました。

が、あまりの寒さにバンパー脱着も含めて作業時間
は1時間30分。
下地処理は1ヶ月前に済ませていたので缶スプレー
をお湯で温め、乾燥にはドライヤーを使いました。
なので、仕上がりはそれなりです。。。

で、バンパーを固定しているプラスチックのクリップ6個
のうちバンパー下部の2個が外す時に割れました・・・

今回も隣の96からクリップを移植して無事完了です。
が、新品クリップはストックしておいたほうがよさそうで
すね。
ブログ一覧 | DC&DB | 日記
Posted at 2009/12/19 02:05:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

こんばんは。
138タワー観光さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年12月19日 2:15
気分でとなりのノーマルと交換ってことですね。あとは96バンパーも集めれば完璧じゃないですか。あとはほーるそーで・・・・・。 

コメントへの返答
2009年12月19日 23:27
いやw96のは左側が残念な状態でして・・・
96のどなたかが98化したら手に入るかも(^^;
↑このパターンで手に入ればやっちゃいそうです(^^)
2009年12月19日 6:38
写真を拡大して気付いたんですが、九州
仕様?(笑)のブラックアウトは開口部を
全部塗っちゃうんですね?てっきり、下の
フィン形状の部分だけかと思ってました。
遠目には、バンパーをカットしちゃった、
本気の軽量化を図ったクルマみたいです
ね~。
コメントへの返答
2009年12月19日 23:38
ブラックアウト仕様には2パターンありまして、私と3軒お隣さんのはバンパーのライン部分で塗り分ける山口バージョンです(笑
どなたかがまた新しいパターンを考えそうな気もしますが・・・(^^;
遠目だとホントカットしちゃったようにも見えます。
気分だけは軽量化です(笑

2009年12月19日 6:38
おぉ~引き締まりますね~
かなり印象が変わりますよね!!
いい仕事しますね~

純正クリップはただでさえ年代ものですし、
特に冬場は割れやすいですね~
うちのも何箇所なくなってることかww
そのたび板金屋さんで調達してますが(爆
コメントへの返答
2009年12月19日 23:42
West号のシーウエストブラックアウト仕様には及びませんが・・・(^^;
1時間30分なりの仕上がりですw

下側のは特に過酷な状況下にあるのでこの寒さもあってか割と簡単に「パキッw」と・・・
こちらは96くんのストックがほとんどなくなったので新品を発注予定です(^^;
2009年12月19日 8:11
ケツが引き締まるのでイイ感じっすね!!
 
おラもスペアーのバンパーイジイジしちゃおっかな~♪
コメントへの返答
2009年12月19日 23:44
Juinさんに褒められるとなんか嬉しいです(^^)

って、バンパーもスペアがあるのですか(^^;
そういえばフロントもありそうですもんね~
2009年12月19日 9:11
ブラックアウトはやっぱいいですね!


脚立、やっとなくなりましたね??
コメントへの返答
2009年12月19日 23:45
ディフューザー装着車なら尚更いいかも♪


す・鋭い!!
黙って戻されちゃいましたw
しかも、同じ場所にwww
2009年12月19日 9:20
二台並んで見比べると、ブラックアウトしている方がしっくり来ますね!

それにしても、この寒さでカンスプレーはムラになりやすいのに上手いですね♪
コメントへの返答
2009年12月19日 23:47
98バンパーはこの状態が純正でもよかったのでは?と思ってしまいます。

しかも風が強くて塗料の40%は風で飛んでいってしまったような・・・(^^;
2009年12月19日 10:26
早速実行されたのですね。

いいですね~

ボディーが黒でなければ絶対実効していた技です。

コメントへの返答
2009年12月19日 23:50
嫁が幼稚園の行事に出かけたのを見て(^^;

簡単にイメージチェンジできますしね~

でーびーはちさんのディフューザー仕様が楽しみです♪
2009年12月19日 10:44
あの寒さのなかでの作業お疲れ様です。
私のはバンパー下部のクリップが外れたのか付け忘れたのか2個とも無かったです。

やはりブラックアウトかっこいいですね♪
コメントへの返答
2009年12月19日 23:54
マスキングだけは家の中でやりました(^^;
あれれw
もしかして、某車屋さんが付け忘れたのでは・・・

今度ツーショットの写真を撮りましょうね!
2009年12月19日 12:31
寒い中おつかれさまでした。
ブラックアウトでリヤがひきしまってみえますねー!!

コメントへの返答
2009年12月19日 23:55
あまりの寒さで1時間30分で終了です(^^;
96バンパーでブラックアウトしたら新しいですよね~
2009年12月19日 12:45
やっぱりいいですね♪♪

冬の間に僕もやってみます(^ε^)
コメントへの返答
2009年12月20日 0:00
簡単にイメージチェンジできていいですよ~

新たなパターンを考案しちゃって下さい(^^)

2009年12月19日 13:11
隣にもう一台というのはステキな環境ですね('∇'*)
今になってもう一台ある事がどんな事なのか良く分かりましたw

黒は引き締っていいですよねー
寒い中お疲れ様です。
コメントへの返答
2009年12月20日 0:07
98納車後には毎日アチコチを比較しながら楽しんでおりました(^^)
転勤族でなければ一生・・・(ぇ

ホント鼻水が垂れてきてたり・・・(^^;
でも仕上がった状態を見て満足です♪
2009年12月19日 13:16
やはり引き締まりますねわーい(嬉しい顔)
私は96バンパー┼リアハーフなので来年はリアハーフをブラックアウトしてみようと思ってまするんるん
コメントへの返答
2009年12月20日 0:10
簡単にイメージチェンジできますしね~(^^)
来年はバンパー加工が流行りそうですね(笑
リヤハーフの新バージョンを楽しみにしていますね♪
2009年12月19日 14:32
ありゃ!?
これじゃみんな同じだ~

僕はノーマルで行くか?
今度カッティングでも見てきますかね!
コメントへの返答
2009年12月20日 0:12
どうせなら、この前のオフの時に皆で塗っちゃえばよかったですね~(笑

カッティングよりも塗装のほうが簡単ですよ~
簡単に元には戻せませんがw(^^;
2009年12月19日 18:26
やったんですね。
ディフューザーチックで素敵です。
こちらも98パーツ届きました。
取り付けは冬休みの予定です。
TEC-DB8さんのTOP画面の
ツーショット写真参考になりました(笑

コメントへの返答
2009年12月20日 0:15
やっちゃいました(^^)
後ろから見ると軽そうにみえちゃいます♪
はたして何でしょう?
私には冬休みがありません・・・(涙
分かりました!
もしかしてテールレンズの98化ですか~
2009年12月19日 19:52
格好良くなりましたね♪
最近はブラックアウト化が流行しはじめているのでしょうかわーい(嬉しい顔)

僕は色褪せたり剥げたりしたところは、面倒なので黒マジックで
補修しています(汗)
コメントへの返答
2009年12月20日 0:35
まだまだたっくん号には遠く及びませんが(^^;
一時一段落していたのがまた流行り始めそうな予感がします。

私のも耐久性には不安があります・・・
下地処理はしましたが、一部脱脂処理がいい加減だったようでムラが・・・(^^;
2009年12月19日 20:23
98バンパーのスタンダードになりそうですね~

自分は96のままなので、どうやって弄ってやろうか妄想中^^
雪解けまで十分時間もありますし・・・。
コメントへの返答
2009年12月20日 0:38
一段落していたのが流行りそうな予感が(^^;

是非96の新パターンを考えちゃって下さい!
バンパー一つでもいろいろと考えるだけでもかなり楽しめるでしょう(笑
2009年12月19日 22:56
シャープな印象になりますね♪

私も検討してみます
暖かくなってから(^_^;)
コメントへの返答
2009年12月20日 0:40
リヤが軽くなったような印象が(^^)

まずは暖かくならないとですよね(^^;
乾燥に使ったドライヤーで指先も温めたのは内緒です(笑
2009年12月19日 23:06
カッコいいですね♪

黒ボディだとホワイトアウトでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2009年12月20日 0:44
ありがとうございます♪

わんくんのDB8だとメッキ仕様が似合いそう♪
2009年12月19日 23:56
96バンパーをこの形に切ると
ブラックアウトした98バンパーに見えるかも!
とか思いました。


ウチのも(?)切ろう!
暖かくなったら…多分。
コメントへの返答
2009年12月20日 0:43
確かに特徴的な98のこの部分をカットしたら96か98かわからなくなりそうですよね~
いろいろと妄想している方もいらっしゃるようなので参考になったかも(^^;

更に普通じゃなくなっちゃいますが・・・
まあ、すでに普通じゃないからいいかw
2009年12月20日 22:25
リアスポレスでブラックアウトされると、かなり印象が変わりますね!
超軽量化仕様に見えます。

が、どんな仕様にされても、TEC号はジェントルですよね~(^^)
コメントへの返答
2009年12月21日 0:25
リヤスポがあったほうが良いような気もしますが私は地味にこの仕様で(^^;
確かに軽そうには見えますよね。

車はもちろんですが運転マナーもジェントルでいこうと思っています(^^)
2009年12月20日 22:25
最近コメント遅れてすみません(^^;

ブラックアウト、カッコイイですね~。

私は事故で96から98へ変えてもらいましたが
やっぱり98のほうがかっこいいですよね。
苦手な塗装ですが
私も暖かくなったらやってみます。

あとC-WEST風に穴開ける予定です。
コメントへの返答
2009年12月21日 0:31
いえいえ、いつでもお気軽にどうぞ♪

手軽にイメチェンできてなかなかいいですよね~

私も事故で車ごと変わってしまい・・・(^^;
96に乗っていた時は98バンパーに憧れていて、2回も98バンパーに換えちゃいました。
仕上がりを考えると暖かい時のほうがベストです。

これからはバンパー加工が流行るかもしれませんね♪

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation