• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月20日

オイル粘度

オイル粘度 過去に何回か皆さんにお聞きしたことがある現在使用
しているオイルの粘度。

一番多かったのが私も使用している 『5W-40』
少し前にSABに行った時にオイルコーナーを見ていたら
私が使っている
Castrol EDGE 
に『5W-50』などどいうワイドレンジの新商品を発見。
次回オイル交換時にちょっと試してみましょうかね~
と、言っても4L8,000円オーバーだったので微妙で
すが。。。


しかし、最近はオイルコーナーにもエコの流れが・・・
スポーツ車対応の高性能オイルは減る一方のような
気がします。。。

★先日、DB8乗りが1名減ってしまいました・・・
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2010/01/20 00:20:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

オノマトペ
kazoo zzさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年1月20日 0:31
自分も同じ『5W-40』ですね!
銘柄はモービル1かエッジ。
試してみようかとも思ってるのが認知度が低いバリボリン。
ちょっとメーカーの人と話す機会がありまして。

ABでは『0W-20』『5W-20』が多くなってきましたね。
っていうかもうオイルコーナーを占拠してますね。

スポーツ対応のオイルはなくならないと思いますよ。
SAでちょっとコネがあって売れ行き見ると結構スポーツ対応オイルを買ってますね。
コメントへの返答
2010年1月20日 0:54
やはり、『5W-40』の仲間は多そうですよね~
私はここ数年ずっとEDGEのみです。
バ○ボリンはバイクRZ250で使用したことがありますが、相性が悪かったのかカーボンが溜まってしまい・・・(^^;

嫁Fitも0W-20なのですが、過去に試しに10W-30を入れてみたら燃費は落ちるは回転は重くなるはで・・・

ホント、なくならないことを祈ります。
コネがあるとなると、高価な高性能オイルも多少は安く買えるのでしょうね~(^^)
2010年1月20日 0:36
こんばんわ(・w・)ノ

自分は、結構いろいろ使ってますねぇ~
5w35とか10w40とか・・・今が0w30

季節柄、やわらかめを入れてるんですが…
これ、レスポンス良すぎてつい・・・(爆)

確かに、量販店では、良いオイル置いてませんよね(^^;
逆に、ロータリーとか、水平対向だったら良いやつ置いてるのになぁ…(^^;

って、それしかないからかな?(核爆


VTECだと、GULFとかくらいしかないので・・・
コメントへの返答
2010年1月20日 1:02
こんばんは~

私は銘柄も粘度もほとんど変えないんですよね(^^;
その粘度による違いのインプレに興味アリw

レスポンスの良さは重要なポイントです♪
燃費の悪化は気にしない気にしない(^^;

私がお世話になってる量販店も、私の為に取り寄せていただいてます(^^;
オイル担当が若い女の子なので、毎回楽しみだったりして(爆

そうではないと思いたい・・・


こちらはGULF VTECでさえありませんw
2010年1月20日 1:15
ぼくは5W-40のモービルです!
むかしは、カストロールの0W-40いれていました。

サーキット走行されるかたはモチュールなどの高価なオイルをいれておられる方もいますよねー
一度は高価なオイルも注いでみたいですねw
コメントへの返答
2010年1月20日 1:55
5W-40そして、モービルも人気ですね~
カストロールはいろんな粘度を選べますよね。

サーキットだとオイルにかかる負担も大きくなりますからね~
まずはお財布の中身と相談でしょうかね(^^;
2010年1月20日 1:18
スポーツNAエンジンには昔から
10W-40と決めています!

レビンの頃は、色んなメーカーのオイルが
あったのでアペックス製のを使ってました。

今は、選択肢が少なくなってしまったので
モービルの10W-40 4㍑5000円を使ってます。

10年前は、オイルコーナーすごく楽しかったのに…orz
コメントへの返答
2010年1月20日 2:02
ぱちもんくんの強いこだわりを感じます。
モービルの10W-40も人気ですね。

私もEFやEGの頃はいろいろとあった記憶が・・・
でも、GOLDかCastrolでしたが(^^;

店頭で選ぼうとすると、ホント選択肢が減ってしまいましたよねw

見ているだけでもウキウキと楽しかったあの頃が懐かしい(笑
2010年1月20日 2:06
僕はFINAの5w-40です。

5w-50は硬いような気が。。。

レスポンス的に重くないですか?
コメントへの返答
2010年1月20日 2:24
専メカさんも5W-40でしたか~

確かに・・・多少トルクは出たとしてもレスポン

スと高回転が・・・ですかね(^^;
2010年1月20日 3:35
こんばんは

私はRESPOの10-40を使っています

夏場はカストロールの15-50ですね ホントなら同一メーカーの固さ違いがいいのでしょうけど 財布との兼ね合いですね
コメントへの返答
2010年1月21日 0:53
こんばんは♪

10W-40も皆さんに人気がありますね~

財布の中身との兼ね合いは重要なポイントですw
やっぱり15W50ともなると夏場限定のほうがいいですかね(^^;
2010年1月20日 4:01
こんばんは!!!

僕も「5w-40」派ですね。EDGE→純正GOLD→無限REV-Rとステップアップしてきてますが、パワー感と持ちの良さを感じます。
一度だけEDGEの「0w-40」入れたときは、交換直後の吹けの軽さに喜んだものの1500km程で低速きつくなって街乗りつらくなったので、2000km待たずに代えてしまいました・・・
コメントへの返答
2010年1月21日 1:00
こんばんは♪

やはり、今回も5W-40が1番人気!?
無限は、価格の問題さえクリアーできれば入れ続けたいメーカーです(^^;
B18Cオイルにシビアなエンジンなので、メーカーや粘度の違いなどによる差もわかりやすいですよね~
しかし、たった1,500kmでヘタリを感じるとは・・・回し過ぎ!?(^^;
2010年1月20日 4:10
私もHonda純正GOLDか、無限のなんちゃら?
(#銘柄忘れました・・・汗)なので、5W-40の
オイルだったと思います♪

他のオイルは全く入れた事が無いので、
全然!「The 違いのわからない男」です(笑)!
コメントへの返答
2010年1月21日 1:03
迷った時にはGOLD、お金があれば無限と言われていますしね(笑
TypeSさんも皆さんにも人気の5W-40でしたか~

しっかりしたオイルを使用していれば冒険する必要はないので問題ナッシングですよ(^^)
2010年1月20日 6:35
自分はワコーズの5w-40ですね。
銘柄は現在トリプルRなるものを入れてます。

普段乗るならきついのかもしれないんですけど、
夏場は15w-50入れてます同じ銘柄で。
気になるほど回転も重くならないので
エンジン保護にはいいかなと。
あとエンジン音が少し変わる気がして
かっこいいので気に入ってます(笑
コメントへの返答
2010年1月21日 1:09
Westくんもずっとそうですが、ワコーズ信者の方は意外と多いですよね~

夏場に粘度を変えるとはさすがですね。
最近の夏は異常に暑いですしね(^^;
夏場であれば15W-50であっても回転の上昇に影響はありませんか~
私も交換直後は音の変化を感じます。
気のせいかもしれませんがwww
2010年1月20日 6:43
EF9の頃から、5W-30とか0W-30とかの
軟らかめの粘度のものを使ってますが、ここ
数年はSUNOCOのX-POWER 7.5W-30
です。しかも、レスポンス重視で、レベルゲージ
半分までしか入れてない(^^;

すでに廃盤になった製品なので、自宅在庫が
切れたら次は何にしようか、みなさんのコメント
を参考に選定したいと思いますm(_ _)m
コメントへの返答
2010年1月21日 1:17
つよぽんさんは軟らかめがお好みでしたか(^^)
スノコとかは微妙な粘度のモノがありますもんね~
しかし、レベルゲージの半分とは驚きですw
つよぽん号はバッフルオイルパン入っていましたっけ?

しかし、ペール缶だったり4L缶だったりオイルをストックされている方も多いですね(^^;
私も参考にさせていただきます♪
2010年1月20日 7:16
ワコーズのトリプルRを今後使っていきます。

粘度は10W-40でした。
値段的には20L缶で買えば5000円くらいなのでなんとか負担も大きくなく入れることができそうです。

自分で交換するので廃油問題になやんでます。

コメントへの返答
2010年1月21日 1:20
でーびーはちさんもワコーズ信者でしたね(笑

やはり、10W-40も人気ですね~
20L缶なら5回は交換できますし、かなりお買い得価格になりますね。

問題はソコでしたか・・・(^^;
2010年1月20日 7:41
基本「5W」なだけで、30と40はその時の気分

でした(ジツハオカネガ・・・

今はサーキットオンリーなので、5W-40。

フェラーリF1も使ってるウルトラシェルです(笑

○フオクで売ってるワコーズの量り売りって

どうなんだろ!?

コメントへの返答
2010年1月21日 1:26
気分で粘度を変えるのかと思ったらお財布事

情次第でしたか(^^;

katoyanさんも1番人気の5W-40でしたか~

F1と聞いただけで速くなりそうです(笑

ワコーズ信者の方々のブログとパーツレビュ

ーを見まくりましょう(^^)
2010年1月20日 8:20
えらくワイドですね。シントロンの後釜ですね。真夏に全開します?

あいかわらず銘柄変更はしてませんが在庫がなくなったらTRに移行してみようかと思ってます。負けたらPステージになるかも?
コメントへの返答
2010年1月21日 1:29
シントロン・・・懐かしい(^^;
夏限定で試すならいいかもですね~

やはり、umeumeさんはワコーズでしょうか。
負けたらって、誰にですかw
まさか○嫁様w(爆
2010年1月20日 12:54
僕はぺール缶でSUNOCOのブリルの12.5W‐40を使ってます♪♪
なので一年中このオイルですね(^皿^)

今まで使ってきてエンジントラブルも無く、値段もぺール缶で買うと高くないんで気に入ってます(^_^)
コメントへの返答
2010年1月21日 1:32
12.5Wと言うところがいかにもスノコらしいですよね~(^^)
私も年中オールマイティーな5W-40です♪

あじまるさんもお得なペール缶買いですか。
転勤族の私だと置き場所が・・・(^^;
2010年1月20日 16:55
後輩のインテRのチューンエンジン載せた 車名忘れが エンジンオイルを1管購入してました…
コメントへの返答
2010年1月21日 1:34
ペール缶で買ったということでしょうか(^^;
意外とペール缶も人気ですね~
2010年1月20日 17:56
最近は0W-30とかのエコオイルが多いですね・・・
燃費も粘度で結構違うとか。

ウチはレプソルばっかりです。10W-40です。
競技してる時から壊れないもんで使ってます。
ペール缶で買いますから、どのくらいの値段か良く分かりません(笑)

年に20L缶2缶弱は消費しますね~
コメントへの返答
2010年1月21日 1:41
オイルにシビアなB18Cだと粘度による燃費の差もわかりやすいでしょうね。

はまken'sさんも2番目人気の10W-40でしたか~
壊れない信頼できるオイルが1番ですよね。
やはり、1回交換毎のコストを考えるとペール缶はお得ですよね(^^)

と、言うことは年に10回は交換ですね(^^;
2010年1月20日 19:04
いつもはGOLD様なんですが
入手手段断絶により久々にMobil買ってみるかもです。
多分5w40でなく10w40。
10w40の方が体感的に回る気がして不安ですが
一日何とかなりゃいいや的な感じで。

昔、試作の0w70って何?的なオイルを入れた事がありますけど
結構軽く回ってましたよ。意外?
コメントへの返答
2010年1月21日 1:47
入手手段断絶とはもう落ちていないのですか(爆
モービルも信頼性は高いですよね~

あれw10w-40にしちゃいますか(^^;
でも、それを聞くと10W-40も試してみたくなっちゃいます。

0Wー70ってwww
普通に考えたらかなり重そうですよね。
それが軽く回っていたとは・・・(驚
2010年1月20日 19:09
おラは、少数派のニューテックNC-40(5w-30)どS。

最近、インテは冬眠中です。

ってかヒトの車の面倒みてて暇とお金がありません。
コメントへの返答
2010年1月21日 1:50
ニューテックには出会えない場合が多いので(^^;

冬眠中とは少々もったいないような(^^;;;

しっかりと、お代をいただいちゃいましょう(笑
でも、私の場合は特別価格でお願いします(再笑
2010年1月20日 19:27
↑自分もNUTECにしました。10W-40です。冬場に向けて5Wも考えましたが、十分快調です。安くしてもらってますし(^-^)。
コメントへの返答
2010年1月21日 1:53
近くで簡単に手に入るならニューテックも入れてみたいオイルの一つです(^^)
家族持ちにとって「安さ」は重要なポイントです(^^;
2010年1月20日 20:50
基本的に0w-30派な私。
でも最近は0w~40の間で安ければなんでもいれてる傾向です。

その低粘度入れて大丈夫?という気がしないでもないですが、
まぁエンジンにはきっと良くありません^^;
だって異常に減りがはやいんですもの(´・ω・`)
5w-40位がエンジンには合ってそうですわ。
コメントへの返答
2010年1月21日 2:01
基本的に5W-40派な私(笑
安さはかなり重要なポイントです♪
特に私のようなお父さんにとっては(^^;

0W-30でも有名メーカーのものであれば大丈夫でしょう。
しかし、オイルでもフェイクってあるのでしょうか?
あれwいゆ~さんのDBもオイル減り・・・
次回は安い5W-40でいきましょう!
2010年1月20日 20:53
今は冬季期間なので5w-40のカストロールXF-08という部分合成油を入れています。
手ごろな粘度であることと、スポーツ志向のオイルであること、安売り時4Lで1980円という圧倒的なコストパフォーマンス(最重要項目)がこのオイルの決め手です。
特に不満はありませんが、ちょっと表示粘度よりもシャバシャバしてるような…あと安いなりのフィーリングです(汗。
まぁ交換周期を短めに守れば安くてもいいかなぁと…冬場はそんな回しませんしw

最近は燃費志向の低粘度オイルが多いですよね。
入れてみるとよく回りそうですが、インテは油温が上がりやすいので高温での油膜切れが心配です(汗。
あと高いですよねぇ…。
コメントへの返答
2010年1月21日 2:14
XF-08はかなり息の長い銘柄ですよね。
確か私が20代だった頃からあったような・・・
出ましたwww4Lなんと1,980円。。。
しかし、これを見かけたら在庫を全部買い占めたくなっちゃいそうですね(笑

それを感じ取れる葉志くんはさすがです!
しかし、「安いなりのフィーリング」と言うのがかなり気になります(再笑
葉志くんは今年から社会人ですし、XF-08とはお別れかもしれませんね(^^)

さすがにB18Cで0W-20とかを試す勇気のある方はいらっしゃらないでしょう(^^;
でも、試したら燃費は良さそうですよね~
でも、回せない・・・
2010年1月20日 20:55
色々試しましたが、エンジンをいぢってからはペール缶購入の無限のVT-R一本でした。

しかし、このまえSM規格になり、5w-40から0w-40になってしまいました>VT-R

その影響?で、OILをちょっと喰う様になってしまったので、今度はSUNOCOのスヴェルト5w-40にします。
コメントへの返答
2010年1月21日 2:21
SDIさんのように弄ったエンジンだとオイルとの相性もありそうですよね(^^;

おっと、粘度が変わってしまったのですか。
5W→から10Wに変えた理由が知りたいです。。。

たった5Wの違いでもオイル消費量が微妙に増えてしまいましたか・・・(^^;
やはり、SDIさんも5W-40がお好き♪
2010年1月20日 20:57
いまだに、DB8のオイル減りの時に大量購入したXF-08がまだ、残り5缶20リットル位残っているんですよね、1000kmで1リットル燃焼するエンジンだったので…。ホームセンターで1980円、SABだと5250円ですから!驚きの安さですよね♪

ホントはいいエンジンオイル入れたいんですけど、とりあえずFD2は約5リットル使うのであと4回分位はXF-08で我慢します。
コメントへの返答
2010年1月21日 2:30
↑↑の葉志くんと同じく1,980円ですか(^^;
1,000kmで1L減るとは・・・
大量にストックしたくなりますよね~
しかし、20Lとなると長持ちしちゃいそうですね。
SABの5,250円が高すぎ!?(^^;

FD2は1回の交換で約5Lですか~
でも減らない分DB8より経済的ですね(笑
次のオイルをじっくりと考えちゃいましょう♪
2010年1月20日 21:23
過走行エンジンはピストンリングなどが擦り減ってきているので、少し硬めのオイルを入れた方がオイル減りを防げるみたいですよ。自分も5W-40を20リットル缶で購入し、オイルが減ってきたら継ぎ足しで使っています。
コメントへの返答
2010年1月21日 2:40
10万キロオーバーでノンOH車も多いのでオイル減りに悩んでいらっしゃる方も結構いらっしゃいますもんね(^^;
継ぎ足すとなるとペール缶で買ったほうが断然お得ですしね!

2010年1月20日 21:24
皆さんの集計結果頼んどきますよ!?

僕はオイルはあまり気にせず、エンジンフィールが悪くなれば早めに交換です。
今までは安いパワークラスターって取扱店少ないんですが・・・(汗
※10w-40が多かったのですが、今は現品処分の5w-40使ってます。次回は入れれないと思いますが!?
コメントへの返答
2010年1月21日 2:45
すでに本日の返信だけで2時間経過www

たんしんさんは常に回していそうなので、1,000km毎の交換を(^^;
パワークラスターは見たことありません・・・
見逃してるだけかもしれませんが・・・(汗
現品処分ということは安かったのでしょうね(笑
>次回は入れれないと思いますが!?
と、言うことはあまり・・・
2010年1月20日 21:27
自分は、最後5W-50入れてました(^^)

ちなみにbBは、エコオイルにしょうかなと思ってます(笑)
コメントへの返答
2010年1月21日 2:46
わんくんは硬いのを入れていたのですね(^^;

うちの嫁Fitも0w-20の経済的なエコオイルですよ~
2010年1月20日 21:52
5W-50とはかなり?広いレンジですね(^^;

私は今冬場ですしVTECゾーン突入=死を覚悟?
なので今時期は低粘度でレンジ幅が狭い5W-30にしてます。
コメントへの返答
2010年1月21日 2:50
広いのがどうなのかはわかりませんが(^^;

どこへ飛んで行くかわかりませんもんねw
安全に回さずに走る為にも5W-30がこの時期はベストでしょう(笑
2010年1月20日 22:04
普段はモティーズの5w-40ですね(^O^)
たまに、モティーズの10w-50やウインズの5w-50を使ってます。流石に上が50になると、下を下げても重さは感じますねf^_^;

昔、シビックレースとかやってた人の話しだと5w-30で十分だと言ってましたが…恐くて出来ませんww
コメントへの返答
2010年1月21日 2:55
最近よくステッカーを貼った車を見かけます(^^)
ウインズは初めて聞きました(^^;
やはり、50だと40と比較すると重さを感じてしまうのですね。

レースの世界でも5W-30ですか・・・
回して走るにはちょっと勇気が必要ですよね(^^;
2010年1月21日 0:30
だいたい、冬場は5Wで夏場は10Wです。
オイルの種類はあまり気にしたことがなかったので、みなさんのコメント参考になります↑

一度、サービスで無限のオイルを入れてもらったことがありますが、アレはよかったですね~(^^)
コメントへの返答
2010年1月21日 2:57
うちの嫁Fitは0W-20を入れてます(^^;
オイルも種類が多すぎて悩んじゃいますもんね。
私も皆さんのコメントが参考になってます(^^)

サービスで無限ですか~
そんなDラー様に出会ってみたいです(笑

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation