• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月19日

ブレーキパッドの鳴き

ブレーキパッドの鳴き 画像は、先日ホイールナットの緩み点検をした時のものですが、
私にしては珍しく約3週間分のダストで汚れたままとなっている
98純正ホイール・・・


最近のこの寒さだと洗車するのが精一杯で、ホイールはまたの
機会に、と思いながら3週間も経過。
私的にはこのくらい濃いカラーのほうが好みですが、さすがに
汚れているのは・・・
と、いうことで、本日暖かかったらキレイにしようと思っています。

しかし、通勤のみの冷えた状態だとよく鳴きます。
うちの嫁が言うには、私が帰宅したのはブレーキの「キ~~ッ」
と言う鳴きでわかるとか。

皆さんのブレーキは鳴きますか~
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2011/01/19 00:51:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年1月19日 1:10
Racing777は

鳴きまくりですwww
コメントへの返答
2011年1月19日 2:13
動画で試聴させていただきましたw

素晴らしい鳴きですよね(笑
2011年1月19日 1:23
鳴いたり鳴かなかったりします。
温まってからの軽いタッチでママチャリみたいな音がします。
なんなんでしょうねw
コメントへの返答
2011年1月19日 2:15
うちのは、ローターとパッドが冷えた状態だとママチャリ状態に(笑
温まるとほとんど鳴きません。
なんでなんでしょうねw(^^;
2011年1月19日 1:45
鳴くブレーキ大好きです(爆)。
メタルのパッドばかり使ってきました♪

が、あまりにダストが酷いので
ホイールを新調したのを機にメタルのパッドはやめました…

家にはメタルのパッドの山が残ってます…(爆)。
コメントへの返答
2011年1月19日 2:20
鳴くのが大好きとはwww
音楽もパッドもメタルが好きなのですね(笑

メタル系パッドのダストは焼きつくと落ちにくくなりますもんね・・・
新品のキレイさは維持したいですよね(^^)

さて・・・それをどうしましょう(笑
2011年1月19日 2:52
僕はまさかのブレーキ純正なのでならないのです。家にIDIのサーキット用があるのですがもうちょっとパッドを使い切ってからローターと同時に導入しようかと考え中です♪


僕もホイールの汚れヤバいですwでも、今週の土曜日に洗車しようかとたくらみ中です♪
コメントへの返答
2011年1月21日 0:01
純正パッドはとてもお利口ですよね(笑
新品パッドであれば、ローターも新品でと考えるのが普通ですよね(^^;
そうやって考えている時も楽しいですよね~


明日は天気がよさそうなので洗車できますね♪
私は一足早く、昨日ピカピカにしました(^^)
2011年1月19日 6:33
うちのは鳴かないのですが止まるときにガコッとなります。

ワコーズの鳴き止めグリスをつかってるからなんでしょうかね??

鳴くパットらしいのですが
コメントへの返答
2011年1月21日 0:06
ガコッというのはペダルにそのような衝撃が伝わってくるのでしょうか。

元々鳴くパッドだと、グリスを使ってもいずれ鳴き出すと思います(^^;

私と一緒に鳴きに慣れましょう(笑
2011年1月19日 6:41
鳴くほうが改造車っぽいので好きですww

レベルMAX900iなんでもちろん鳴きますよ♪
メタルパッドだと温まるまではむしろ鳴かないですよね。
なので、ちょい乗りくらいだとおとなしいですww

レベルMAXなんて名前からして
ダストはすごそうだけど、
思ったほど出ない気がします(苦笑
乗らない上に、すぐ洗車しちゃうからかもですが(-w-;;
コメントへの返答
2011年1月21日 0:13
私も嫌いではありませんよ~(笑

残念ながら、私はいまだにメタル系パッドの経験がありません(^^;
他の方のDC&DBに試乗して、体感したくらいなんですよね・・・

確かに銘柄を聞いたらダストも凄そうですw
私のTYPE-Rは山を走った後だと、ホイールにバッド粉が溜まっています(^^;
やはり、マメに洗車するのが車にもホイールにもいいですよね(^^)
2011年1月19日 7:25
おいらのは純正のはずなので鳴くことはないはずやけど、、、冷えてるときはかすかにキーっと。
マウンテン2台はリアがどちらも鳴いている。
ところで、まだ通勤に乗ってるんですか、可哀想や~。
おいらは今は駅まで15キロ、チャリ通です。
でわでわ。
コメントへの返答
2011年1月21日 0:18
純正が鳴いたかどうかはすでに思い出せませんが多少は鳴くのでしょうかね(^^;
ドラムブレーキだとしょうがないのかも・・・
車高調付き?の赤い折りたたみ自転車がありますが、帰りが22:30だと寒くてw
相変わらずお元気ですね~♪
ではでは(^^)
2011年1月19日 8:06
自分が使用しているENDLESS のMX72はあまり泣きはありません^^

自分の場合 帰宅した時は、ORCのシャラシャラクラッチ音 にマフラー音で気づくそうですww
コメントへの返答
2011年1月21日 0:22
私がENDRESSTYPEーR購入時に悩んだ候補がMX72とTYPE Mでした(^^;

そのシャラシャラ音を聞いてみたいです(笑
うちはマフラーが静かなので鳴きでwww
2011年1月19日 8:10
鳴かないですね。
IDIの不明なパットですが(笑

鳴ってる音聞くと振り向いてしまいます☆
弄ってるって感じがgood♪
さすがにチャリの音とは判別できてますよ(?)

マフラーの音でわかるって言われてしまいますね(汗
コメントへの返答
2011年1月21日 0:27
IDIの不明パッドですかw(^^;
でも、鳴かないなら・・・

私も反射的に振り向いてしまいます(笑
やはり、それっぽい車が多いですよね。
もちろんそれは私もwww

うちは静かなマフラーなので、キーキー音が静かな住宅街に響き渡ります・・・
2011年1月19日 8:45
塗装したんですか?
と思えるほどのダークカラーですね(笑

この3日間台車がエアウェイブですが
帰宅したかわからないと家族に言われました。
ボクの場合はエンジン音ですけど・・・(汗

ブレーキはノーマルパッドなんで鳴かないです。
ダストの汚れもそれほど酷くないんで
メンテは楽チンです。
コメントへの返答
2011年1月21日 0:31
このくらいの色が好きなのですが(^^;
太陽が当たると茶色っぽく見え・・・

普通の快適な車はホント静かですもんね。
プリウスなんて危険なほど静かですし・・・
TYPE-Rらしくていいじゃないですか(笑

やはり、純正は鳴きませんしダストも少なくてお利口さんですよね(^^)
私も乾いた布で拭くだけでピカピカです♪
2011年1月19日 9:52
うちのは鳴きません
メタル?
コメントへの返答
2011年1月21日 0:32
メタル?と聞かれても・・・(^^;
メタルということにしておきましょう(笑
2011年1月19日 12:39
TECさんはエンドレスのタイプRでしたっけ??
タイプRなら結構鳴きますね(-o-;)
僕も使ってたときかなり鳴いてましたよ~~
コメントへの返答
2011年1月21日 0:35
青いTYPE-Rです。
鳴きよりもダストの量のほうが気になります(^^;
でも噂通りのコントロール性の良さはお気に入りです(^^)v
2011年1月19日 12:46
こんにちは うちのはたまにしか乗らないから最初は錆を削る ザリザリザリ…みたいな音に始まり 、温まると余り音はしませんが 止まりません プロジェクトμの銘柄不明ですふらふら
コメントへの返答
2011年1月21日 0:38
純正ローターの頃の雨の翌日は、いつもそんな感じでした(^^;
確かに色からメーカーがわかっても、銘柄が分からないパッドもありますもんね(^^;;
2011年1月19日 17:58
街乗り→DIXCELのMタイプ…鳴きませんし、ダストもでません(^^)

サーキット→同じくDIXCELのZタイプ…鳴きますし、ダストもそれなりです(^^;
コメントへの返答
2011年1月21日 0:43
DIXCELのMタイプ・・・メモメモ。
優秀なパッドなんですね(^^)

分かりやすくていいですね(笑
が、私は青いパーツが好きなので・・・(^^;
2011年1月19日 19:32
パッド替えてると鳴きと汚れが気になるまよねぇ冷や汗

鳴きがヒドイ時は、適正温度から外れての
使用・ローターへの影響も考えられるので
見直しも考えてくださいね。

おㇻのは、競技用なのでダストも温まるまでの鳴きも
結構なものです涙

コメントへの返答
2011年1月21日 0:46
が、純正パッドだともの足りなく感じ(^^;

嫁や子供が気になるだけで、私は気にならないくらいの可愛い鳴きです(笑
ただし、ダストの量はwww

それでも、いつも車もホイールもピカピカなので羨ましいです(^^)
2011年1月19日 19:41
こんばんは。

フロントのパッドは純正と変わらない程度のパッドです。。
リヤはメタルですが。。。
脚が出来たら今度はブレーキのバランスが
今の仕様に合わなくなったので、密かに特価狙いで探してます。

ブレーキパッド選びもバネと同じ感じで、好みや乗りかた、前後バランス、走行ステージ、効き方等、ダスト、ローターとの相性等、トータルで考えるとすごく難しいです。
コメントへの返答
2011年1月21日 0:54
こんばんは☆

パッドも種類が多いので、自分好みのモノを探すとなると大変ですよね(^^;
車や仕様が違うと印象も変わってきますし・・・
yukiさんらしいこだわりを感じます。
私は基本、前後同銘柄しか試したことがありません・・・(^^;

確かにパッド選びは難しいですよね。
小さなパーツですが、価格はピンキリ・・・
命に関わるパーツなのでいい加減な選択はできませんしね。
2011年1月19日 19:48
鳴くのは効いてるってコトで(笑)

相当酷いのは別として、それほど気にしませんが・・・

かくいうウチのは純正HAMPです(^^ゞ

98ブレーキにしてからは、ちょいと走るくらいなら問題無いもので・・・

ちなみにリア寄りに効いてますので、ちょっと不満かな?くらいです。

いかに走ってないか、ですね(悲)
コメントへの返答
2011年1月21日 1:00
そうゆうことにしておきましょうか(笑

私の場合、マフラーが静かなこともあってよく聞こえるんですよね(^^;

純正は優秀ですよね~

96のキャリパー、ローターは見ただけで不安を感じることも(^^;;

こちらは、リヤローターの減りが気になり始めておりますが・・・

ゆっくり走っても楽しい車ですから(^^)
2011年1月19日 20:05
乗り出して一回目の駐車場を出る時だけ鳴ります。
ワコーズの鳴き止めを塗ったくられても~鳴く時は鳴く訳で。
完全に鳴らなくするには裏側だけでなく左右にも塗ると~

相方はマフラーの音だけで来た事が分かるらしいです^^;

コメントへの返答
2011年1月21日 23:21
1回目のみなら気になりませんね(^^)
鳴き止めグリスは期間限定の効果のようで、
熱が入ると・・・
結果的にパッドを換えるのが一番良いのでしょうがそうはいきませんもんね(^^;

マフラーサウンドで分かるとは、さすがいゆ~さんの相方さんです(^^)
2011年1月19日 20:17
こんばんわ◇

黄色いパッドを入れてますが、

どうなんでしょう??

ギューンとふんで!!!熱が入った時の音は快音よ?

ちょっと競技車チックで嬉しい反面、知らない人には壊れてる~www

タクシーのブレーキもいつの間にか静かになって寂しい限りです?!
コメントへの返答
2011年1月21日 1:04
こんばんは☆

黄色というとかなり絞られますが・・・

どうなんでしょう?(笑

はたしてどのような音がw
快音というとなんとなく想像はできますが(^^;

あのキーキー音は、普通壊れていると思うでしょうね・・・

あれwタクシーって鳴いていましたっけw
気にしたことがありませんでした(^^;
2011年1月19日 21:57
あんま止まらないブレーキをガッツリ踏んで止めるのが好きなので
ロースチールって事もありほぼ皆無です。

よく効くと離しちゃうしABSと相まってコントロールめんどくさいし
鳴いて道行く人が振り返るようなのはいやだー

つかトルクレンチ100円で買うまで増し締めなんてした事なかったです。
今はトルクレンチ掛けてないとガチで緩むのでビビって確認しまくりです。
コメントへの返答
2011年1月21日 1:12
時にはスリルを味わう瞬間もありそうな感じがなんとも・・・
ロースチールはお利口さんです。

何回か初期から強烈に効くパッド装着車に試乗しましたが怖かったです(^^;
ドキッw

トルクレンチが100円ってwww
エアチェックも重要ですw(BY経験者
私もNewホイール装着までにはトルクレンチを手に入れたいと思っておりますが・・・(^^;
2011年1月19日 22:04
以前,ディクセルのZA(←マイナー?)を使っていました。
ミニサーキットで自分の腕程度なら十分でした。
低温時でも効きがよく,ほとんど鳴きませんでした。
ダストは結構出ました。

フィーリングはかなり気に入っていたのですが,
リアキャリパーの不具合からダメにしてしまったのと,
サーキットに行かなくなったこと,
ホイールが汚れるのがいやになって,
ディクセルのMタイプに替えました。

コレはhighburyさんもおっしゃるように全く鳴きません。
ダストも純正並みに少ないです。

余談ですが,一時純正に戻したときがあったのですが,
社外品に慣れると止まらない感じがして怖かったです。
コメントへの返答
2011年1月21日 1:24
パッドは種類も多く、モデルチェンジも早いので覚えきれませんよね(^^;
鳴き、ダスト、効き、価格などなど、すべてをバランスよくとなると難しいでしょうね・・・
何を重視するかも人それぞれでしょうし。

やはり、DIXCELのMタイプはダストが少ないようですね。

一番重要なのは、今の自分の乗り方に合わせたパッド選びでしょうね。
ローターとの相性なども気にしたいところですよね。

このようなちょっとしたコメントのやり取りから参考になることも多いですよね。
皆さんに感謝です。

私も一応減った純正をストックしてありますが、今後使う機会がないことを祈っておくことにします(^^;;
2011年1月19日 22:07
ホイールのブレーキダストはTECさんの激しい走りを物語ってますね!

私の使ってるタイプMは鳴きませんがブレーキの効きもそれなりです。

あまりホイールが汚れないのがいいです。(^_^;)
コメントへの返答
2011年1月21日 23:26
これで3回の出撃と約3週間分の通勤で溜まったダストです(^^;

鳴かずにダストも少ないタイプMも候補の一つでした。

鳴かない、汚れない、ローターに優しい、良く効くが一番ですよね(^^)
2011年1月19日 22:13
こんばんは!

こちらのフロントのカーボンメタルパッドは、いつでも鳴きっ放しですよ!ダストも凄いんですけど・・・

リアは純正で鳴く事も無く、ダストも殆ど無しですよ!!
コメントへの返答
2011年1月21日 23:29
こんばんは☆

以前試乗した時のたんしん号のブレーキの効きにはちょっとビックリしました(^^;

リヤは純正だったとはwww
純正パッドは優等生ですよね~
2011年1月19日 22:18
純正なので泣きませんね。

そんなに汚れることもありません・・・使用頻度が・・・(;´∀`)
コメントへの返答
2011年1月21日 23:32
街乗りメインだと純正でも不満を感じませんよね。

あれw
もしかしてあまり乗っていないのですか(^^;
2011年1月19日 22:31
コンバンワ。

私のは、純正と思われます。
ホイールもパッドも両方共。


↑の方でも、ディクセルのタイプMは良いと思います。
リスクが少なく効きも良いかと思いますw
コメントへの返答
2011年1月21日 23:46
こんばんは☆

98だとキャリパー、ローターが大きくなったこともあり純正でもそこそこ走れますよね(^^)


ディクセルのMタイプは皆さんのコメントを見ても良さそうですね。
パッドも安ければいろいろと試せるのですが(^^;
2011年1月19日 23:28
エンドレスのタイプRですよね?

私はプロμのHC+ですがほとんど鳴きません。
嫁様にも聞いてみましたが鳴きは無いようです。

ダストは結構なものがありますが
満足してます。

以前、デルファイのZRを使っていたときは
軽く踏むときに良く鳴いてました。


話はそれますが、私が駐車場に帰ってきたら
マフラーの音で家族は分かるようです
コメントへの返答
2011年1月22日 0:00
TYPE-Rです。

HC+も鳴かないんですね。
さすがファミリーカーですね~うちは・・・(^^;

TYPE-Rも乾いた布で拭けばすぐにキレイになるので、手入れは楽です(^^)

パッドはいろんな種類があるので、つい違うのを試してみたくなりますよね。


やはり、家族にはマフラーの音が一番分かりやすいですよね(^^;
2011年1月19日 23:44
こんばんは^^

ウチのもあったまるまではやはり結構鳴きます。
最初は気になっていましたが、慣れとは恐ろしいもので…(笑)
近所の人にはブレーキ減ってるとか思われているんでしょうね~^^;
コメントへの返答
2011年1月22日 0:03
こんばんは☆

TYPE-Rも冷えているとキーキーと(^^;
確かに異音などと違って慣れてしまう音なんですよね(笑
確かに、一般の方からすると壊れていると思うのが普通でしょうね(^^;
2011年1月20日 12:37
うちのは純正と言いたいとこですが純正タイプの社外廉価物です(笑)

純正と同程度なのかわかりませんが街乗りでは全く問題はありませんが山の下りを少し頑張って走ると途中でヘロヘロになりますf^_^;

うちはマフラーの音と踏み方で帰りがわかるようです(^O^)
コメントへの返答
2011年1月22日 0:32
純正タイプの社外兼価モノということは、HAMPでしょうか~

98のキャリパー、ローターはやはり立派ですよね。
確かに激しく走って温度が上がってくると・・・
下りは無理しないのが一番ですね。

踏み方ですか(笑
いったいどんな帰宅の仕方を(^^;
2011年1月20日 13:24
こんにちは☆

うちのコはそこそこ鳴きます♪
何だかんだで、ずっと鳴くパッドばかり使ってきています(^^;)
あきょんさんと同じで鳴くパッドが好きなのかもしれません(笑)
そして最近、マツコさんがパッドみたいな声で鳴きます…(爆)

帰宅はマフラーでわかると言われます。
夜遅くの帰宅なので、控えめにしているんですが(汗)
コメントへの返答
2011年1月22日 0:38
こんばんは☆

鳴くと思っていました(笑
私は純正以外だとENDLESSしか使ったことがありませんが、鳴いたり鳴かなかったり・・・
パッドを換えたという満足感を耳で感じれるのは鳴くモノですよね(笑
えっw
1度マツコさんを乗せて走ってみてください(ぇ

帰宅が遅いとなると、静かに帰っても響いちゃいますもんね・・・
私も帰宅が22:30頃なので・・・(^^;;
2011年1月20日 22:40
プロμのN1-Racingですが鳴きません。

サーキット用のLVEL-MAX999は鳴きましたw。

どっちかというと、ブレーキの音よりもデフのチャタ音の方が目立つので...(;´Д`) 
コメントへの返答
2011年1月22日 0:40
いかにも鳴きそうな銘柄ですが・・・(^^;

こちらは銘柄通りに鳴いてしまうのですねw

SDIさんは夜中に帰宅することは少ないでしょうから大丈夫ということで(笑
2011年1月21日 1:40
だ・か・ら・洗車機しかないんだって???

GPスポーツですかね?

おっと雪道でむしろホイルがきれいになってますが。さすがカーボン。
鳴きは・・・・・・・・・・・・・竜ですね(謎)
コメントへの返答
2011年1月22日 0:42
洗車機だとダストはキレイになりませんがw

さすが同年代(ぇ

そろそろブログでそちらの積雪状況などをご報告くださいませ(笑
もしかして・・・心も泣いていますか(謎
2011年1月22日 4:34
純正のガンメタホイルいいですね~(*´∇`*)!
ウチのは純正の白なので汚れが・・・orz
 
ウチのインテはブレーキパッドも純正やけど、
今んとこは鳴いてませんねぇ・・・
流石純正ですw
そのうちブレーキパッドも換えたいんで、
ボクも効きと同じぐらい鳴きとダストは
気になるところです(-ω-;)
コメントへの返答
2011年1月23日 23:45
色、デザイン共にカッコいいですよね。
チャンホワに、このホイールがまた似合うんです。

中古で購入した場合、どんなパッドが装着されているかは気になりますよね。
純正パッドは優等生ですよね(笑
私もパッド購入前は、パーツレビューをチェックしまくりましたが、今使っているTYPE-Rはほとんどありませんでした・・・(^^;
2011年1月24日 23:24
ブレーキの鳴きはありません。。
って純正だからでしょうかね?

96のホイールも好きですが98のホイールも直線的でいいですね♪

ホイールに付着したブレーキダストは大敵ですね(^^;
雪道のせいか?冬場ははそれほどブレーキに負担がかかっていない為か?この季節は気になる程のダストは出ません。
夏場は酷いですが(^^;
表面を傷めない程度にいつもゴシゴシして保ってます
コメントへの返答
2011年1月26日 1:11
純正は街乗りメインだと、効き、鳴き、ダストなどどれも優等生ですよね(^^)

この98純正も、ガリキズがなくもう少し軽ければよいホイールなんですけどね(^^;

もう少し濃いカラーなら気にならないかもしれませんが、それだと汚れる一方で・・・
純正も多少ダストは出ますが、雪道だと強く踏むこともないので、パッドにも優しい環境ですもんね。
ホワイトだと目立ちますしね・・・
intechさんのホイールは、ホントいつもキレイなイメージしかありません(^^)

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation