• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月04日

代車

代車 皆さんがお世話になっているDラー、ショップさんの代車は
何でしょうか。

先日、嫁Fitを車検に出しお借りした代車がまたまたLOGO。
走行距離は、205,200km。
エンジンはまだまだ元気でしたが、足はブニョブニョ・・・
足の重要性を再確認いたしました。

で、毎回のことですが、乗ったことのない車に興味深々の
子供達を乗せてちょっとだけドライブ。
「窓が開かな~い」と・・・
後ろはクルクル回すハンドルタイプでした・・・
PWしか知らない子供達には新鮮だったようで喜んで回す
ので車内が寒いこと寒いこと。。。

どんな車であっても古いモノには「味」がありますね。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/02/04 01:31:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年2月4日 1:38
たしかに最近見かけなくなってしまった手動窓。
こちらもちっちゃい頃よそ様のお車で回した事しかありません^^;

ロゴとはw
沖縄のレンタカーで借りた事がありますっ!
たしかに足はそれ相応でしたねぇ~
コメントへの返答
2011年2月5日 0:17
手動で折りたたむドアミラーもw
私も小さい頃、親父の車で「暑い~暑い~」と回した楽しい記憶があります(^^;

今回で3回目ですが、3台とも違うロゴですw
飛ばす気にならない安全な車です。
でも、試しに踏んでみたくなりますよね(笑
2011年2月4日 1:40
そうですね、
古くても味があるもってものは
たくさんある気がします。
むしろ古いものの方が・・・
特に「自分の手で動かす」ってものほど、
噛めば噛むほど味が出ますよね☆
コメントへの返答
2011年2月5日 0:22
私が現在所有しているモノには、そんな古いものが多いんですよね(^^;
10年以上付き合ってるものがたくさんあります。
自分で動かすモノ、着る、履くモノなど、付き合えば付き合うほど味が出ますよね。
私も味のある人間を目指します(^^)
2011年2月4日 4:35
くるくる窓はホンダや三菱のレースベースに見られますよね。何気に憧れてます(*^^*)
コメントへの返答
2011年2月5日 0:24
クルクルハンドルで軽量化なんていうのシブくてもいいかもしれませんね(^^)
ただし、自分以外は不便極まりない・・・(^^;
2011年2月4日 6:55
電子部品の故障を考えると

インテRはクルクルハンドルに

したい今日この頃www
コメントへの返答
2011年2月5日 0:25
確かに壊れた時のことを考えると・・・

開かないのはまだしも閉まらないのはwww

ぜひ皆さんの人柱にw(^^;
2011年2月4日 6:58
自分は、
ワゴンRターボ・・・・ハブベア死亡でしたww
マツダ キャロル・・・足の柔らかさがやばくて気持ち悪く・・・
CRX・・・これは神でした!チューニング済み!車高調でお世話になっている所での代車です^-^
コメントへの返答
2011年2月5日 0:30
ハブべ死亡車は怖いですね・・・
硬めのロールしない足に慣れてしまうと、フニャフニャのロールする足は恐怖感を感じてしまいますよね(^^;
そんなCRーXが代車だったら、少し余計に車を預けたくなってしまいますね~
2011年2月4日 7:04
ロゴ、初代営業車です(笑)

いい思い出です!
コメントへの返答
2011年2月5日 0:32
と、言うことは懐かしいでしょうね(^^)

真面目なコメントだと返信が難しい(笑
2011年2月4日 7:13
代車は商用車みたいなカローラバンやら
アルトやら、ビビオやら、ライフやら、ワゴンRやらですか。
一番気に入ったのはキャロルターボでしたがww
あれは速かった(爆

代車のMTでクラッチレスシフトとかインテで出来ない練習してました(爆
コメントへの返答
2011年2月5日 0:37
って、それだけいろんな車種に乗れるとなると逆に羨ましい(笑
私はホンダ車オンリーでして・・・
キャロルのターボなら楽しい加速と走りをしてくれそうですね~

ちょwww
私も親友のバイクでブラックゾーンまで・・・(以下自粛
2011年2月4日 8:42
以前はMYディーラーにもロゴありました。
今はエアウェイブ、ライフ、FIT、クロスロードあたりですかね。
この前の車検はエアウェイブでした。
上空サプライズは◎ですが、CVTのフィーリングが×(爆
FITとかは全然OKなんですけどね・・・。

クルクルハンドルはバモスのRドアで現役バリバリです(笑
安全機能?もプラスされているバモスは中間で一度止まります。
パワーじゃないんで、関係ないと思うんですが・・・(汗
コメントへの返答
2011年2月5日 0:45
ロゴは過去形ですか(^^;
やはり、付き合いが長いと対応も変わってくるのでしょうか。
私も広島時代に1度だけエアウェーブだったことがありますが、生憎の曇りでせっかくのスカイルーフを楽しめませんでした・・・
私もFitのCVTはOK!です(^^)

なんと、バモスのリヤドアはクルクルハンドルでしたか(^^;
それは初めて知りました。
クルクルハンドルでも止まるのですね。
大学の頃、渋谷でナ○パしていてPWで顔を挟んだことがw(爆
2011年2月4日 8:58
ロゴは昔借りましたね~
結構気に入ってました(笑)

代車は必要無い時は借りませんが、流石にインテは使うので借ります。
この前の事故の時はプリウスで結構楽しかった(^^ゞ

軽トラも楽しかったですよ(^^)
コメントへの返答
2011年2月5日 0:51
意外と走りますし、どこでもスイスイ、駐車も楽でなかなかイイ車ですよね(^^)

DB8の代車がプリウスとは・・・
珍しく、燃費とかを気にしながらアクセルを踏んでしまったのですね(笑

サイドでも引きまくったのでしょうか(^^;
2011年2月4日 10:32
この前の車検の時はライフを借りました。
やはり足回りやシートはそれなりでしたけど、乗った感じもあまりフワフワされても逆に不安です(^^

出来ればFitに乗ってみたかったですが無かったので。。

クルクルハンドルは懐かしいですねぇ♪

でも電動パワーウインドウって私が若い頃は高い車にしか付いてなかったような。。。
私の3台目の車を買ったくらいからどの車も標準装備みたいになったような。。。
って歳がバレバレですね(爆
コメントへの返答
2011年2月5日 1:03
私も山口時代はライフかゼストでした(^^)
私は、ライフでバックした時に後ろがモニターに映ってビックリ(^^;

私も「代車はCR-Zで♪」と、言っておいたのですがロゴでした(笑

ホント、懐かしかったです。。。

同じく・・・
親父の車にエアコンがなく、真夏に窓全開で走っていたのも今では良い思い出です(^^;
カセットテープとかも懐かしいですよね(笑
今ではなかなか経験できない貴重な体験(爆
2011年2月4日 12:40
普通の町工場なので、マーチやらミラやらバンやら、
稀に軽トラってのもありましたね(笑

CTのリヤはクルクルです。
まず開けたことありませんが(爆
とりあえず、運転席だけは欲しいっすね♪
コメントへの返答
2011年2月5日 1:05
ホンダDラーとは違って、いろんなメーカーの車に乗れるのは魅力ですね(^^;
軽とらはできればカンベンですがw

あれwそうでしたか。
と言うことは、開かない可能性もw
大切な人ができたら助手席も♪
2011年2月4日 12:42
この歳でクルクル回す車に4台乗りましたが一度便利さを覚えたら不便でした(笑)

その不便さがまた良かったりするんですけど(爆)
Dの代車って新しいイメージあるんですけどそうでもないんですねf^_^;
コメントへの返答
2011年2月7日 22:58
返信が遅れすみませんでした。
運転席はまだしも、助手席、そして同乗者にとっては不便ですよね(^^;
インテがクルクルでも乗っているでしょうし(笑
前のDラーさんは新しい軽でしたが、今のDラーは3回とも違うロゴでしたw(^^;
2011年2月4日 17:17
自分的に本田車は時間たってくると味がでてくると思います。(笑)
クルクルハンドルは壊れなくていいんですよねー(笑)
コメントへの返答
2011年2月7日 23:00
返信が遅れすみませんでした。
確かにいろんな意味で「味」が・・・(^^;
いつでも、開け閉めできるのもポイント高いですよね(^^)
2011年2月4日 19:10
本日、業務でハ○エースバンをレンタルしたのですが、クルクルでした。

4ナンバーでもHDDナビ+ETCも付いてました(笑)
コメントへの返答
2011年2月7日 23:02
返信が遅れすみませんでした。
おっと、なんとタイムリーな(^^)
しかし、何を積んで走ったのでしょう・・・
4ナンバーでも、快適に仕事できそうですね~
2011年2月4日 20:46
いかに
上体をブレさせず
涼しい表情で
一定のスピードで
窓を上下させる

わかります。

ロゴ…
TSに5MTがあったら良かったのになぁー
コメントへの返答
2011年2月7日 23:06
返信が遅れすみませんでした。
試してみたことのある方が、意外といそうな感じがします(笑
クルクルハンドルの動きがシブいやつとかだと辛いでしょうね。

やっぱりPWが。。。

このロゴがTSでしたよ~
もちろん、ATでしたがエンジンは元気でした(^^)v
2011年2月4日 21:12
僕もロゴを代車に借りたことありますよ(^ω^)

僕は意外とクルクルウインドウ好きです(≧∀≦)
助手席側の窓の明け閉めが大変ですけどね(笑)

実はインテが初めてのバワーウインドウ付のクルマでした(^^;)
コメントへの返答
2011年2月7日 23:12
返信が遅れすみませんでした。
私もこれが3台目のロゴでした(^^;
私も快適装備なしには慣れています。
同乗者には間違いなく不評でしょうね(笑

私は、前車96DB8が人生初のエアコンレス車でした・・・(^^;
2011年2月4日 22:11
ロゴ、6年位前によくDで借りたなぁ~

と思い出しました。


キャパやその後よく初代FITも借りました。

先日はキャパでした。
インパネが懐かしかったですね。
コメントへの返答
2011年2月7日 23:15
返信が遅れすみませんでした。

その後現役引退したロゴが多そうですよね・・・


私はなぜか代車には恵まれません(^^;

SM-Xとかキャパもお借りしてみたい車です。
確かに、インパネ回りにも懐かしさが・・・
2011年2月4日 22:53
このロゴ
兄貴の奥さんが乗ってます!
5MTでキビキビ走ってます。
燃費も良くリッター16くらい走るみたいです!

今となっては商用車も
オートマ、パワステ、パワーウインドウ・・・

アームパワーウインドウが少なくなってますね(^。^)

ちなみに自分の車で初めてパワーウインドウの付いたクルマが
DB8タイプRでした(笑)

コメントへの返答
2011年2月7日 23:21
返信が遅れすみませんでした。
5速MTのロゴなんて希少でしょうね~
うちの大家さんもロゴなのですが、ATで外観は結構キテいます(^^;

普通に標準装備されていますもんね。
軽トラでさえも。

今の車でクルクル仕様はあるのでしょうかね。


おっと、グラべさんでお二人目ですね。
DB8がクルクルハンドル仕様であっても、間違いなく乗っていたでしょうね~
2011年2月4日 23:08
Dラーでの代車は優先的に選ばせてもらいますが、乗ったことのない車を選びます。

この前ショップの代車はすごかった。。。
外観はおんぼろのヴィヴィオ。
デフ入って、ボディー剛性があって、軽量化。。。
そのままサーキットに行きたくなる動きをしてました。
コメントへの返答
2011年2月7日 23:24
返信が遅れすみませんでした。
選ばせていただけるとは羨ましいです(^^)

意外とヴィヴィオの代車って多いような気がしますが・・・(^^;
って、デフ入りですかw
昔の軽はただでさえ軽いので、軽量化したら風の強い日は・・・(^^;
2011年2月4日 23:21
こんばんは♪

SDIさんにお会いした時に、たまたま代車の
ロゴにのっていらしたことがありました。
それ以来、ロゴを見るとSDIさんを思い出してしまいます♪

良き思い出でございます♪

ロードスターに乗っている仲間たちに
手動窓に交換している人が何人かいましたよ。
軽くなるって。

そして、壊れないのでいいですよね♪

肩が動かないように、外から見るとPWに見えるように
こそこそと回して開けるのが良いです(爆)。
コメントへの返答
2011年2月7日 23:32
こんばんは☆
返信が遅れすみませんでした。
SDIさんはあのスペシャルなDC2Rのイメージしかありません。。。
が、代車のロゴに乗ったSDIさんも見てみたような気が(笑

何年くらい前のお話なのでしょう。。。

軽量化。魅力的な言葉です(笑
一般的に軽量化していくと、快適性は失われていきますが、走りは気持ちよくなりますよね。

確かに壊れたとはめったに聞きmせんね~

なかなか難しいですよね(^^;
ハンドルの動きがシブかったりすると、夏場は汗ダクでしょうね(笑
2011年2月4日 23:33
この前の車検でモータースから借りた代車は昔のアルトでした。

もちろん窓はクルクル回すタイプ。

昔は高級車しかパワーウインドが無かったのに、今は軽自動車まで標準装備。
あっ、こんな事を書くと歳がばれますね。(^_^;)
コメントへの返答
2011年2月7日 23:35
返信が遅れすみませんでした。
アルトも代車として人気ですね~

冬で良かったですね(笑

昔は確かにそうでしたよね(^^;
タイヤ、ホイールも軽で16インチとか・・・
お互いに歳は気にしないようにしましょう(笑
2011年2月5日 8:06
かなり走ってますねぇ。w
きちんと整備してるおかげかな?
うちの整備工場の代車は色々あってお客さんが買ったりして入れ替わりガ結構ありましたね。

ADバン、マーチ(現行1個前、2個前)、シボレークルーズこんなとこでしょうか。
そういえばアルトもありました。
マーチの1つ前のやつはなんとMTでなかなかよかったです。
コメントへの返答
2011年2月7日 23:39
返信が遅れすみませんでした。
かずさんの距離には負けますが・・・(^^;
代車は、整備工場のほうがいろんな車種があって楽しそうですね。

なぜにシボレークルーズがw
やはり、バラエティーに富んでますね(^^)
そして、やっぱりアルトが。
MTの代車は、貸し出す相手が限定されますが、私達にとっては歓迎ですよね(笑
2011年2月6日 18:01
私も前回の車検の時はロゴだった気がするなぁ。

普段30万キロ目前のトラック乗ってるんですが、日本車ってホント頑丈なんだなって痛感します。
最近エアコンとヒーターに加えミッションが渋いですがww

今乗ってるトラックもクランクハンドルなんだぜッ!!
コメントへの返答
2011年2月7日 23:42
返信が遅れすみませんでした。
元プリモ系Dラーだと多そうですよね。
そう言えば、トラックなどの走行距離はあまり気にしたことがありませんでしたが20万kmとかは普通そうですよね(^^;
MTがシブいのは苦手ですw

クルクルハンドル・・・
愛情を持って接してあげてください(笑
2011年2月6日 23:02
こんばんは☆

Dラーさんで代車を借りたことはないのですが、いつもお世話になっている岩手のショップの代車は古いタイプのミニカでした(;^^)
勿論、パワーウィンドーなんてものはなく、デッキはラジオ(FM)しか聞けなかった気がします(笑)
でもMTだったので楽しかったです♪

そして、実は高校生くらいまで実家のクルマはどれもこれもくるくるハンドルでした(笑)
じぃちゃんが乗っている軽トラは未だにくるくるです。
中古ばかりに乗っている家系なので、初めてパワーウィンドーつきのクルマに乗ったときはなんとも言えない感動がありましたww
コメントへの返答
2011年2月7日 23:51
こんばんは☆
返信が遅れすみませんでした。
ミニカも懐かしい車名ですね。
画像のロゴもオーディオは一応付いていたので、いろいろと弄ってみたのですがチューニングができず、何も聞けませんでした(^^;
まあ、私の場合無音には慣れていますので、問題なしでしたが・・・

うちもそうだったような気がしますが、昔過ぎて思い出せません(笑
おじいちゃんの軽トラは、クルクルハンドルのイメージです。。。
スィッチ一つで開け締閉めできちゃうのですから感動しちゃいますよね(^^)
2011年2月6日 23:42
ロゴですか^。惜しかった(何が?)

パワー(がつく)ウインドウですね。
子供のころいかに短い時間で窓が全開できるか大会しませんでした?

EK9だとあれがあるのでうらやましいです???
コメントへの返答
2011年2月8日 0:00
返信が遅れすみませんでした。
何が惜しかったのでしょう(ゴロ?
動きのシブいヤツはパワーウインドウですねw
やったやった~
で、怒られましたw(爆

まさか奥様のEK9はパワ~ウインドウだった!?
2011年2月7日 2:23
こんばんは!

ディーラーはスズキしか代車借りたことないんですが、ラパンSSとセルボの時以外は普通の軽が多かった気がします。ラパンSSの時は嬉しくて走り回ってました(笑)
お世話になっているお店だとたいがいミラかキューブがきます。
代車のキューブでハイランドまで行ったりしたことも^^;
2台体制になってからは代車あまり借りなくなりました。

私もくるくるのクルマで育ったので、くるくるが当たり前でした^^;
最初パワーウィンドウのクルマに乗った時はアクセサリにしないと開け閉めできないのが不便で不便で。
コメントへの返答
2011年2月8日 0:07
こんばんは☆
返信が遅れすみませんでした。
私も前のDラーさんでは、ライフかゼストと軽ばかりでした。
ラパンは女性に人気がありますし、SSなら走りたくなりますよね(^^)
キューブなら羨ましいです。
こちらは3台連続違うロゴですから・・・
こちらは、メーターに満タン返しの文字があったので、極力乗らないように(^^;
たまには代車に乗るのもいいですが、車種しだいですもんね。

私もよくは覚えていませんが、ほとんどがクルクルだったと思います。
そうなんですよね・・・
PWの弱点はそれです(^^;
クルクルならいつでも開け閉めできますもんね♪

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation