• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月01日

軽くツメ折り

軽くツメ折り フェンダーには当たらないはずでしたが・・・

山へ走りに行ったら左リヤのみフェンダーのツメに見事に当た
り新品のZ1☆に軽くキズが・・・
と、言ってもサイドの表面が軽く擦れたくらいなので、走りへの
影響はありません。

その為、画像のようにジュラルミン製クロスレンチとタウンページ
を使い位置をズラしながらジャッキを上げ下げし軽くツメ折りしました。
フェンダーのツメに当たらなくするくらいであれば、この方法でも
十分対策できます。

念の為、右のツメも軽く折って作業時間は約30分。
これで安心して走れるようになりました。
ブログ一覧 | DB8 | 日記
Posted at 2011/04/01 00:11:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2011年4月1日 0:16
フェンダーの爪折り機をヤフオクで買ったモノです(爆)
必要なら言ってもらえればよかったのに。

まぁ、それで心配無しでしょうね。
コメントへの返答
2011年4月1日 0:56
し、しまった・・・
前にブログで見たのに忘れていました(^^;
次回はないと思いますがあったらお願いしますw

とりあえず、タダで当らなくなったのでOKです♪
2011年4月1日 0:18
今から、見に行きますね、すり具合を。
でわでわ。
コメントへの返答
2011年4月1日 0:58
擦ったZ1☆の写真をメールしましょうか?
本日休みなのでお待ちしております(^^;
2011年4月1日 0:23
塗装面を温めないと…大丈夫でしたか?

自分も叩き出ししてもらいましたけど、ホイール自体がサイズが合わないようです。
そろそろ…眠っているNT-03を綺麗にしてみようかな。
コメントへの返答
2011年4月1日 1:01
軽く折るくらいなので大丈夫でしたよ(^^)

が、本格的に折り曲げるとなるとヒートガンが必要でしょうが(^^;
暖かくなってきましたし、いろいろとやるには良い季節になってきましたね♪
2011年4月1日 1:44
爪切り 昔のDBR強化ダンパー入れた時やってました ショップで一万円でした
コメントへの返答
2011年4月2日 0:14
ツメ折りではなくツメ切りですか(^^;
軽く曲げるくらいならこの方法でも十分ですよ~
2011年4月1日 7:07
リヤに7Jで205履くと当たっちゃいますよね(-_-;)

僕のも当たってたので
ハンマーでガンガンとやっちゃいましたヽ(*`Д´)ノ
ホントは板金屋でキレイに出してもらいたいんですがお金が・・・
コメントへの返答
2011年4月2日 0:17
走ると予想以上にストロークしていることがわかりました(^^;
ハ・ハンマーでですかw
私はこの方法でもかなり慎重にやりました(^^;
私も当たらなくするためだけだったので、タダのこの方法を選択いたしました(^^)
2011年4月1日 7:36
爪折りですか~

こんな方法があったんですね、勉強になります。

それと・・・最近、EKやDCを狙った盗難が多いとか・・・・信じられませんね。
コメントへの返答
2011年4月2日 0:19
ツメ折りというよりはツメ曲げでしょうか(^^;

応急処置的なものならこれで十分ですよ~

こんな時だからなのでしょうかね・・・
とにかく、気を付けておきましょう。
2011年4月1日 8:17
神は我々に示されたのです。
当たってんのツメじゃねーよ?と。
クォーターとリアバンパーが固定されてる辺りが一番初めに当たります。
バンパー触ってみて端っこにキレイに面が出てるとこがあれば確定です。

茂原で純正足に195/55-15で当たっときは何が起きてるのかと…

あとスポット打ってあるツメは切っちゃダメです。
コメントへの返答
2011年4月2日 0:24
今のところ他の部分での接触は確認できておりません(^^;
今度、時間がある時にタイヤを外して確認して見ますね。
ちなみにフロントも激しく走ると軽くインナーに接触することがあります・・・

純正足で当たることがあるとはwww
さすが片輪浮かす茂原。。。

今後も切ることはせず、折るか曲げるかで。
2011年4月1日 8:43
ホイールとタイヤのサイズから考えると
ボクのインテRもHITする可能性があるって事かな?

ノーマル脚では無かったと思うんですが・・・。
緑脚も今のところないような気がするんですが・・・(汗

こんな爪折り方法があるとは勉強になりました(笑
コメントへの返答
2011年4月2日 0:28
私のDB8のリヤは、完全にフェンダーに被っちゃっていますからね(^^;
そこからストロークするとなると・・・

タイヤ銘柄や車の状態次第でも多少変わってくるでしょうが、一番大きく影響するのはインセットと車高でしょうか。

応急処置的なものならこれで十分ですよ(^^;
2011年4月1日 10:25
おはようございます☆

爪折り方法、勉強になりました!
一応今までには当たったことはないですが、これから去年よりもうちょっと下げようかと思っているので…(^^;)
コメントへの返答
2011年4月2日 0:32
おそようございます☆

当たらないのが一番ですが、当った場合はこの方法でも対策できます(^^;
暖かくなったら少し下げたくなりますよね。
車高を上げるという方法もありましたが却下で(笑
2011年4月1日 12:22
自分のインテはリアツメ折りして、たたき出ししてあります^^
元々でしたが、そこまでやらなくていいのでは・・・というぐらい出してあり、一体いくつのアルミ履かせる為にやったのか分かりませんw(爆 

初代インテはフロントのツメ折りを板金屋でお願いしたのですが、ジュース代でやってくれました☆
コメントへの返答
2011年4月2日 0:37
できれば、キレイにツメ折りしてさりげなく膨らませる仕様が希望です。
そんなに膨らんでいるのですか(^^;
まさか17インチ用仕様だったとか・・・
その理由を知りたいですよね。

そんな超安価でやっていただけるショップさんとお知り合いとは羨ましい。。。
2011年4月1日 12:26
ウチのはご存知の通りですが(^^ゞ

フロントがキャンバー付き過ぎのため奥に入ってる感じになっております・・・

何にせよフェンダーに当たると気持ち良く走れませんもんね!

フロントのリブには当たりませんか??
(ウチのは叩いてあります(笑))
コメントへの返答
2011年4月2日 23:11
はまken's号のは芸術的な仕上がりです♪

激しく走った時に当たるor擦ることなどを考えたら、少し奥くらいのほうが・・・(^^;

不安、心配などがあっては、楽しく走れませんもんね~

インナーに多少擦れた跡はありますが、今のところは大丈夫です。
2011年4月1日 12:31
こういう爪折り方法があるんですね~(^O^)
僕はスポットの手前まで削りましたf^_^;

今年はタイヤを購入するので215/45-17の純正より外径の大きいタイヤとおさらば出来そうです。
コメントへの返答
2011年4月2日 23:14
応急処置的なものなのでこれでOKです。
その後、サビなどの発生はいかがでしょうか(^^;

タイヤ外径、タイヤの形状などによって当たったり、当らなかったり・・・難しいですね。
2011年4月1日 13:40
僕がドデカハンマーで

叩いてあげますよ!

あっ、形は気にしないですよね?w
コメントへの返答
2011年4月2日 23:16
ご丁寧にお断りを(^^;

できればキレイに♪

そしてタダまたは安価で処理したいですよね~
2011年4月1日 14:06
未だに爪折りしてません(^_^;)
フロントはフェンダーをぐいぐい広げて塗装バキバキになってますが、まぁいいか…と。

そう言えば
最近全くCE28使ってないですわ~
コメントへの返答
2011年4月2日 23:19
このサイズでも当たらない車は当たらない・・・
荒技的な方法だと、塗装への影響とその後のサビの発生が気になります(^^;

もったいないwww
高く売れますが・・・売りませんよね(^^)v
2011年4月1日 16:52
自分も苦い経験があります・・・・
オニューのRE11を走行当日にはめたら、
普通に走行できないくらい干渉してしまい、
気づいた時にはハンマー片手に
ガッツり叩いた記憶がww

その後、エアロを組んだときに
プロの手によって修正されたのは有名な?話です(苦笑
コメントへの返答
2011年4月2日 23:28
擦った音と感触はイヤですよね・・・
私も装着後のテストでは当たらなかったので安心しておりましたが・・・
ハンマーでガッツリwww
若かったのですね(^^;

West号の仕上がりは、すべてにおいてキレイなイメージがあります。
早くナマで見てみたい。。。
2011年4月1日 20:55
このクロスレンチ持ってます(・∀・)人(・∀・)
使い込むと19mm以外が剥げて読めなくなるんですよね~

未だかつて爪折りが必要になる程下げた事がなく^^;
この方法で万が一の時には試してみますわ。
コメントへの返答
2011年4月2日 23:31
もう20年近く活躍してくれています。
こちらのも徐々に剥がれてきています・・・
軽くて丈夫でお気に入りの一品です(^^)

私の場合、リヤは完全に被っちゃっていますからね・・・(^^;
応急処置としてならタダですしお勧めです♪
2011年4月1日 21:48
私もZ1 SSへ履き替えようと計画していますが、ホイールのOFFSETが+44だったか+42だったか…
MY DB8も当たる可能性がありそうですね。

その際には参考にさせて頂きます!
コメントへの返答
2011年4月2日 23:33
インセット、車高、ストローク量次第では当たってしまうかもしれませんね(^^;
こればかりは、装着して走ってみないと・・・

少しかわすくらいならこの方法でクリアー可です(^^)
2011年4月1日 22:07
オイラも205/50/16のときには干渉しまくりだったので、だけど自分でやって塗装が剥がれるのを恐れて、フットサル仲間の板金屋に依頼しました(^^;

何ツメ折は何がいいって、当たらなくなる、って精神的な安心が得られますもんね(^^)
コメントへの返答
2011年4月2日 23:35
私も塗装が心配だったので、ジャッキを下げる時は慎重にやりました(^^;
再塗装してある部分なので尚更・・・

不安や心配があっては、楽しく走れないので早急に対策しておくのがベストですよね(^^)
2011年4月1日 22:44
このやり方なら変に跡も残らないだろうし、

手軽にまねできそうです。
万が一の時には私もこのやり方を
参考にします。


あっ、でも、ホイールが無いか!
コメントへの返答
2011年4月2日 23:38
少しかわすくらいであれば使える方法です。

なんと言ってもタダですし(^^;
タイヤのエア圧は高めの方が効率よくキレイに折れますよ。


当たるようなホイールが欲しいと(笑
2011年4月1日 23:47
あぁ~やはり!!
つめ折りの際に塗装は大丈夫でした?クリアーが割れやすかったりしますよ。

こちらは昔の96インテは機械でツメ折って少しフェンダー盛り上がったましたよ!?車検は通りましたが・・・(笑
今のインテはストロークが長い足回りのせいでフロントフェンダー内にタイヤがヒットするんですよねぇ~ちょっとの段差でも・・・(滝汗
コメントへの返答
2011年4月2日 23:41
ストロークしたら見事に当たりましたw
少しかわすくらいのツメ折りなので、塗装は大丈夫でしたよ(^^)

はまken's号のような仕上がりが理想ですが、そんな予算があるわけもなく・・・
タダでできるこの方法に(^^;
私のDBも下りのヘアピンなどでは軽くインナーに擦りますw
段差では問題なしです(^^)
2011年4月2日 19:59
コスト0で上手に作業されましたね。

自分も爪折りが必要なホイールにしてみたいものです。
96Spec純正ホイールではいくら車高を落としても…。
コメントへの返答
2011年4月2日 23:44
タダというのも重要なポイントです(笑

ワイドトレッドスペーサーを使うと言う手もありますが、いろいろ考えると・・・(^^;
フェンダーにはめったに当たらないでしょうね。
でも、擦らず当たらずで安心して走れるのが1番です(^^)
2011年4月2日 23:36
ハンマーでガンガン!
って方も多いようですね♪
私のかつての師匠もそういう方だったなぁ。

そしてその勢いで私のインテに向かってくるのです。
走れれば見た目はどうでもいいよね!と言いながら!

しかし私は車に関しては極度に神経質ですので、
ショップさんにきれーいに施工してもらいました♪
コメントへの返答
2011年4月2日 23:49
失敗が許されるような経済的な余裕があれば試してみたかもしれませんが・・・(^^;
失敗は許されませんので・・・

ちょっと恐怖を感じます(笑
走れれば見た目は・・・
そんな時期もあったようななかったような。

本当はプロにが理想ですが、新品タイヤが嫁に内緒のモノという後ろめたさもあり(^^;
2011年4月3日 0:22
うちの96は同サイズでも当たっことがないですね。

トレッドの差?

にしてもパンタでするのはさすがです!
コメントへの返答
2011年4月3日 0:40
車高の違いが大きかったりして(^^;

数mmの差はあるでしょうね・・・

パンタしかありませんから・・・(涙
2011年4月3日 9:00
よーし うちもまねして。w
ってうちはあたりません~~Σr(‘Д‘n)
コメントへの返答
2011年4月10日 23:50
大変返信が遅れすみませんでした。
ツライチはカッコいいですが、やっぱり当たらないのが一番です(^^;

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation