• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月19日

バッテリー

バッテリー 画像は、先日確認したバッテリーの状態ですが、充電不足の
赤LEDが点灯・・・

よくドライブに出かけていた11月までは、まったく問題ありま
せんでしたが、ほとんど乗れなくなってしまった12月になって
一気に劣化してしまったようです。
この状態でエンジンをかけようとすると、明らかにセルの回り
が弱くなっているのが確認できました。
感覚だけでなく、見た目で確認できる「LIFE WINK」が頼り
になるということがわかりました。


今のcaosは、装着後まだ4年ですし、もっと、マメに乗ってい
ればまだまだ良い状態を保てたはずなのでちょっと反省です。。。
と、いうことで念の為新品caosを発注しておきました。


そして、なんとなくクリスマスをイメージして1枚。


週刊天気予報を見ると、今年の長野は、なんとなくホワイトクリスマス
となりそうな感じです。

なおさらDB8に乗れなそうな予感が・・・
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2012/12/19 20:38:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2012年12月19日 20:49
こんばんは!!

九州も週末はホワイトクリスマスになりそうです

借り物のECUの試運転が遠のきそうです

ちなみにVTEC切り替わりは何と3800rpmです
コメントへの返答
2012年12月19日 21:24
猫印さん、こんばんは☆

な・なんと、九州でもですか(^^;

3800rpmとは特別な感じがするECUですね。

試したいのに試せない・・・
こちらは、乗りたいのに乗れないが続いております・・・(^^;
2012年12月19日 20:51
最近のバッテリーは限界まで頑張っているようで良くも悪くも「完全に終わる」までに「そろそろ」の兆候を見せないようです。(受け入れ性能等の向上なんだそうな・・)
逆に言えば今回のように突発的に来るので「まだまだいけるだろう」としても3~4年の周期で変えるのが無難という感じですね(=ω=;
コメントへの返答
2012年12月19日 21:30
昔のバッテリーは、いろんな症状からバッテリーの劣化を疑えましたが、最近のは一気に劣化するので突然・・・となることなどを考えると恐いですよね(^^;
今後今の状態からどのくらいでどのようになるのか?には少しだけ興味があるのですが、多分即新品caosに交換するつもりです(^^)
2012年12月19日 20:54
こんばんは!

最後の雪の写真、すごくイイですね!ホワイトクリスマスの雰囲気がすごく出てます!

バッテリーは以前、DB8で走行中に終わったことがありました。夕方、ヘッドライトを点灯して走行中に電源が落ちました最初は何が起きたかわからなかったんですよ。で、結局車は止まってしまって、JAFを呼んで来たのがJAFの委託の車屋さんでたまたまバッテリーを持っていたので格安で譲っていただいた、ということがありました。備えあれば憂いなし、ですね。

何だか天気予報では安中も雪になるかもしれません。繁忙期なんで、できれば晴れていて欲しいんですけどね…。
コメントへの返答
2012年12月19日 21:47
たいくんRさん、こんばんは☆

貴重な休日の早朝に撮ったものですが、これじゃDB8に乗れませんよね・・・(^^;

走行中に突然・・・となると流石にビックリしてしまいますよね。
やはり、そのようなことがあるのですね。
DB8では、結構な距離を走ることが多いので、遠い出先で何かあったらなどと考えると早目に交換するほうが安心、安全ですもんね。
冬場は、バッテリーや球切れなどには特に注意が必要ですね。

あまり降らない、積らない地域での雪はいろんなところへの影響が大きいですもんね。
繁忙期のお仕事がんばってくださいね。

2012年12月19日 20:55
自分も2台になってからうまく乗り換えないと片方が機嫌を損ねてしまいます。(笑)

バッテリーは今年変えたばかりですけど、寒いと弱くなりがちですからね・・・

それにしても今年はホントに雪、よく降ってますね。(^^)
コメントへの返答
2012年12月19日 21:53
私も通勤専用車に乗るようになってからDB8の出動機会が極端に減り・・・(^^;

やはり、マメに乗ってあげないとおけませんね。
ただし、優先すべきは家族ですし、雪が降ったり凍結するとDB8には乗れないという・・・
スキー場はどこもニコニコの状況です(^^;
2012年12月19日 21:00
こんなナイスな機能がついたバッテリーあるんですね~

ちょっと前に親のクルマのバッテリーが死亡して
朝っぱらから起こされてバッテリー交換させられました(^_^;)

ちょっと積もるくらいのホワイトクリスマスならいいですけど、
大雪のホワイトクリスマスは勘弁してもらいたいですね(笑)
コメントへの返答
2012年12月19日 22:01
このLIFE WINKのみでも購入可能なのでいかがですか~(^^)

そ・それは、ご苦労様でした。
朝突然・・・なんてパターンが一番困りますし、多いような・・・(^^;

私もあじまるさんと同じ気持ちです。
適度な積雪ならロマンチックなクリスマスとなりますが、大雪だと・・・
適度に積りますように♪
2012年12月19日 21:07
うちのも少し弱ってますねぇ。
やっぱ4年使うと寿命もきますかね。
今3年半ぐらいです。そろそろ買い替えかな~
コメントへの返答
2012年12月19日 22:06
私の場合、通勤でDB8に乗らなくなったのが一番の原因でしょうか(^^;
高性能バッテリーで5年、普通のバッテリーで3年といった感じでしょうかね。
2012年12月19日 21:23
あまり積雪に縁のない地域なので、積雪地域の冬場なんて想像もできないです。
でもインテは乗りたくなりますよね!

ウチもバッテリーが弱いと分かって騙し騙し乗っていましたが、先日一日放置してクルマ屋に行ったらバッテリー切れてリフトから動けなくなりました(笑)
TECさんもお早めに!笑
コメントへの返答
2012年12月19日 22:13
車へのダメージで一番怖いのは、これでもかと撒かれる塩カルです・・・
防錆塗装などの対策がしてあってもやはり(^^;

あれれwリフトから動けなくなるとか(^^;;
やはり、この時期はバッテリー、球切れなどはチェックしておかないとですね。
多分明日新品caosが届きます♪
2012年12月19日 21:24
僕のスーパー軽量バッテリーも
走行会の朝とか掛かるかドッキドキですww

駐車場、屋根あっていいですね
コメントへの返答
2012年12月20日 19:35
トン切りすずき号のはホント軽そうですw
気合が空回りしないように気を付けないと(^^;

洗車回数が激減しましたし、塗装の劣化もかなり遅らすことができそうです(^^)
2012年12月19日 22:02
寒い時期になるとバッテリー心配ですね…
乗らない時は-端子を抜いておくのが良いのでしょうが、時計やらオーディオやらのメモリーがめんどくさいですし。


クリスマスデコレーションされたDB8も良いですね~(笑
でも雪はクルマ運転できないので、あまり嬉しくないかもです。。。
コメントへの返答
2012年12月20日 19:40
この時期になると毎年話題になりますよね。
1ヶ月以上乗らない、乗れないとかでしたらそれが1番いいでしょうね。
ただし、そのように長期間乗らないことなんてそんなにないですもんね(^^;

とある休日の早朝に何気なく撮ったらそれなりに雰囲気のある写真に♪
この時は、15cmほど積り、その後はあちこちが凍結してしばらく乗れなくなるんですよね・・・
2012年12月19日 22:02
こんばんは☆
自分のカオスは約3年ほどですが、今の所は、電圧も安定しているのでまだ大丈夫そうです^ー^ 

雪すごいですね^^;
なかなか乗れない季節になってきましたね><千葉では、まだ雪の心配はなさそうですが、いつ降るかとヒヤヒヤしています(汗
コメントへの返答
2012年12月20日 19:49
こんばんは☆
普通の乗り方をしていたら、私のcaosもまだまだ元気だったことでしょう・・・(^^;

この時は1日中このような降り方でした。
DB8用のスタッドレスがあれば喜んで雪道を走るのですが・・・
降らない地域での突然の降雪、積雪は大変ですよね(^^;
2012年12月19日 22:16
瀬戸内沿岸で暮らしていると、雪が降っても
しんしんとは降らないですから、
たいへんそうですね。

プラス、雪の中、車を出して何かあると怖いので
尚更乗らなくなりますね。


私も安物バッテリーで3年。
交換を考えていますが、
もう1年、持たせたいです。
コメントへの返答
2012年12月20日 19:56
広島、山口に住んでいた頃は、雪が舞っただけで子供達と喜んでいました。
積ると朝の雪かきと通勤が大変です(^^;

ホント、自分が気を付けていても相手が・・・ということがあるのでそれが正解だと思います。


今回ネットで発注したcaosは、送料、代引き手数料無料で5299円なんですよ。
次回はぜひcaosを~(^^)
2012年12月19日 22:21
こんばんは!

caosを4年も使われたんですね
私のFD2は先月の車検時にHonda純正からcaosに替えたばかりなのでまだ当分は大丈夫そうです

でもやはりライフウインクは頼りになりそうですね、取り付け検討しようと思います♪

バッテリーと言えば、以前のEG6で昔、乗鞍へ泊まりに出掛け、翌朝突如エンジンがかからなくなりブースターケーブルで繋いでもかからず、JAFに来てもらってもかからず、JAFの積載車で松本市内のHondaディーラーまで連れて行ってもらったコトがあります
原因はオルタネーターの故障で、結局バッテリーは問題無し
JAF料金はかなり高くつきました(笑)
コメントへの返答
2012年12月20日 20:08
こんばんは☆

caosの前のENEOSのビクトリーフォースは5年もちましたし、caosも普通の乗り方をしていたら5年は大丈夫だと思います。

暗いところなどで見るとキレイですし、いつでも目で見て確認できるのは心強いですよね。

泊まりで乗鞍という楽しみなイベント時にそのようなことが・・・(^^;
EGの前期は、デスビのリコールなどもありましたがオルタネーターでしたか。
オルタあたりだとどのような前兆があるのか?また、前兆そのものがあるのか?などわかりませんもんね。
乗鞍→松本だと・・・(^^;;;
2012年12月19日 22:26
こんばんは。
自分もカオス使ってますがその状態確認のはつけてないですね。つけようか迷いましたが(^_^;)
乗る回数が減ってるのは同じですね~。
いったいあとどのくらいもつか…。
コメントへの返答
2012年12月20日 20:13
こんばんは☆
光りモノが好きな方にもおススメです(^^;
暗いところだとキレイなんですよ。
お互いにできるだけマメに乗る、昼間長距離を走るなど工夫しないといけませんね。
2012年12月19日 23:38
( ノ゚Д゚)こんばんわ

ウチはバッテリーキルスイッチで延命してます・・・(;´∀`)
毎回リセットされてしまうのは悩みの種ですがwww
コメントへの返答
2012年12月20日 20:17
こんばんは☆

さすが!乗らない乗れないならそれが1番でしょうね(^^)v
そればかりは・・・
久しぶりにDB8で旅に出てみましょう♪
2012年12月19日 23:40
そんな報告を見てしまうと^^;
こちらも次回カオス装着時は付けようかと思います。
こちらも4年、もうすぐ5年目だからきっと寿命が(=w=;
コメントへの返答
2012年12月20日 20:21
ホント、12月になり一気に・・・(^^;
マメに乗ることができない場合などは、強い味方になってくれるハズです。
そういえば、いゆ~さんと同じような時期に装着したような記憶がかすかにw(^^;
2012年12月20日 1:06
電圧計を見ると自分のバッテリーにも危険信号が…。
寒さでかなり性能が落ちている気がします。
何かと出費の増える年末年始。
バッテリー代、イタイなぁ。

TECさん、発注したバッテリーはサイズはいくつにしました?
コメントへの返答
2012年12月20日 20:27
BOWさんのように電圧計があれば変化に気付けていいですよね。
やはり、寒さの影響は大きいですよね(^^;
こちらは冷蔵庫が・・・(泣
今はcaosも結構安く買えますよ(^^)

前回と同じく55B19Rを送料、代引き手数料無料の5299円で購入しました。
2012年12月20日 9:29
めっちゃイイ絵ですねー(´∀`)!
でもこれだけ降ると乗りづらいですね(;^ω^)
ボクもウォッシャー液は同じものを
使っておりますよー(゚∀゚)人(゚∀゚)
ちなみにバッテリーもcaosですw
性能はぶっちゃけわかりませんでしたが、
Egルームが華やかになったので
気に入っております(^ω^)
しかしDBのEgルームきれいですねぇ
(*´Д`)見習わなければ!
コメントへの返答
2012年12月20日 20:35
テーマは雪とDB8でしたが・・・(^^;
一度出たら戻れなくなりますw
うちは、3台ある普通車すべてでガラコを使用しています。
DB8もハネなしですし共通点が多いですね~
私は前回劣化した状態から交換したのでセルの回り方など明らかに違いがわかりました。
もちろん、お洒落なカラーもお気に入りです♪
こ・この時は薄っすらと砂埃が・・・(^^;
年内に一度、内外共にキレイにします(^^)v
2012年12月20日 12:05
やはりこまめに乗るのもメンテナンスのひとつですよね!
自分もつい先日バッテリーあがりしました(笑)

しかし銀のdb8カッコいい!
コメントへの返答
2012年12月20日 20:41
ホント、どんぐり74さんのおっしゃる通りだと思います(^^)
あれれ・・・どんぐりさんも乗れていないのでしょうか・・・
どんぐりさんのDB8もかなりカッコよかったですよ♪
2012年12月20日 13:08
なんというか、うちのはそんなにバッテリー
気にしなくてもエンジンかかってくれてるようなw
多分、TECさんより動かしてないのに(笑

25までにはクリスマスをイメージして赤白インテに
なるんでしょうかwwwww
コメントへの返答
2012年12月20日 20:46
バッテリーに何か入れてません?媚薬とかw
しかし、なぜいつでもかかるのでしょう・・・
意外と今はいい勝負かもw(^^;

サンタさんにブッシュ&アームのフルリフレッシュをお願いしてあるのですが・・・(笑
2012年12月22日 12:38
こんにちは。

DB8&雪&ツリーの3スリーショット、実に絵になります♪

広島県は意外にもスキー場の宝庫で雪が積もるといつもワクワクします♪でもそちらは毎日のことでそうは言ってられないほど大変なんですね。
コメントへの返答
2012年12月22日 20:17
こんばんは☆

お誉めいただきありがとうございます(^^)
夏仕様のままのDB8と雪がなんとも・・・

中国道より北には普通にスキー場がありますもんね。
積って一番大変なのは、雪かきなのですがこれが毎日続くと本当に大変なんですよね(^^;
2012年12月22日 22:20
どうしても乗らないとバッテリーは早くヘタりますよね。

私のインテも乗らないのでヘタリが早いです。

ACデルコの自動充電器を繋いでますが、やっぱり早く

ダメになっちゃいます...
コメントへの返答
2012年12月23日 16:55
本日DB8に乗ろうとしたら、更にセルの回りが弱く始動できませんでした・・・

マメに乗っていてもヘタりますが、乗らなくても別の部分がヘタりますよね(^^;
やはり、車全体の事を考えると、走りながら充電するのが一番なんでしょうね。

先程、新品caosに交換して少し走ってきましたが、やはり乗って走って楽しい、素晴らしい車です(^^)v

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation