• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月04日

初売りと・・・

初売りと・・・ 天気のよかった3日、早朝ドライブに行って来ました。

が、そこでちょっとしたトラブルが・・・
出発してすぐ、フロントガラスの曇りを取ろうと、ヒーターの
吹き出し口をデフロスターにしようと押したところ、まったく反
応がありません。
試しに他もすべて押してみたのですが反応なし。

吹き出し口を変えるモーターか何かが壊れたようです・・・
初売りが終わり、落ち着いた頃にホンダカーズさんに行って
こようと思います。

そして本日は、初売りで今年初めて車関係のモノ、トルクレンチ
を購入しました。
ハブボルトやホイール、ホイールナットなどへの無駄な負担
を減らせますし、安心感が高まるこんな工具もいいですね。

ちょっと走りに行って1枚。


ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2014/01/04 17:37:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年1月4日 18:21
なんてことない工具なんですけどね(^^)

これを使うだけで安心感がより増えるのは
不思議ですw

それが行き過ぎると自分みたいに
何も人に任せたくなくなってきます(爆)
コメントへの返答
2014年1月4日 18:44
「カキッ!」が癖になりそうです(^^)

N-ONEとフィットは、アルミスペーサーを使っているので尚更管理しないとですね。

実は、N-ONEとフィットはDラーさんで無料でタイヤ交換していただけるんですよね(^^;
2014年1月4日 19:04
トルクレンチ、いいですね~。

タイヤ交換を任せられるようになった中学生の
頃から手ルクレンチのみでしたが、前向きに
検討しようと思います。

今のセール価格なら、お年玉で買えそう(^^;
コメントへの返答
2014年1月4日 19:46
やはり、使ってみるといいですね♪

私は、ハブボルトやホイールへの負担軽減を目的として購入しましたが、この価格ですしあれば必ず使うと思います(^^)

ユニクロと同じで、セール価格じゃないと買う気がしません(^^;
2014年1月4日 19:06
この時期、デフロスターが使えないのはきついですね(^^;
大きな出費にならない事を祈ってます。

ハブボルトを折るリスクを考えるとトルクレンチを使ったトルク管理は大事ですよね(^^)
コメントへの返答
2014年1月4日 19:53
このトラブルのその後に関しては、修理方法や必要な部品、工賃なども含め、ブログかフォトギャラで報告するつもりです(^^;

ハブボルトはもちろん、大切なホイールへの過度な負担も減らしたいですしね(^^)
2014年1月4日 19:24
オーディオレスなんですね?カーボン(調でしょうか?)パネルが硬派でカッコいいです♪

おっと、デフロスター故障は痛いですね(>_<)
最小限の出費で済むといいですね。

トルクレンチが2,980円とはお値打ちですね!
あの「カチッ」という音を聞くと、安心してサーキットを走れます♪
コメントへの返答
2014年1月4日 19:59
そうなんです(^^;
前車DB8からオーディオレスなんです。

この時期は、カーポート下でもフロントガラスが凍る時があるので困りるんですよね。

カー用品店やホームセンターにも同じような価格のモノがありますが、アフターサービスなども考えてAPのモノにしました(^^)
2014年1月4日 19:28
自分は昨年、スパークプラグ用に小さめのトルクレンチを購入しました。
プラグホールのねじ山を痛めたら厄介ですので。

エアコン自体やファンは動いているのでしょうか?
高額出費にならないことを祈ります。
コメントへの返答
2014年1月4日 20:06
自分で作業する場合、リスクを減らせたり、無くせる工具があるなら、安全、安心の為にも使いたいですもんね。
ネジ山を傷めたらそれこそ・・・

エアコンやファンは普通に動いており、切り替えだけができない状態です。
私もそれを祈っております(^^;
2014年1月4日 19:35
あらら、、
TECさん号も新年トラブルでしたか(ー ー;)

トルクレンチはそろそろ新調せねばと思いつつ、手放しになっております…。
コメントへの返答
2014年1月4日 20:10
そうなんですよ(^^;
ココが壊れるとは思ってもいませんでした。

大切なハブボルトくんやホイールくんの為にも、ぜひ新調を(^^)
2014年1月4日 21:06
トルクレンチいいですね。今のところ手締めでやってるのでトラブルになる前に欲しい工具の内の一つです。
コメントへの返答
2014年1月4日 21:38
APのモノは価格も含め買いやすい、使いやすいなのでいいのではないでしょうか。
この価格でトラブルを防げるなら安いものですよね(^^)
2014年1月4日 21:51
おめでとうございます(^^)。

トルクレンチは、大小2本を使っていました・・・今では、ただ持っているだけ、になってしまっていますがw。

DB8/DC2、そろそろ色々と出てくるお年頃、と、スペアパーツがちょっと心配にもなってきますよね・・・。
コメントへの返答
2014年1月5日 6:55
おめでとうございます♪

国外、そして自分の車がなければ使う機会もありませんもんね。
また使う時まで大切に保管ですね。

トラブルもですが、その修理で必要なパーツの在庫が心配になってきました(^^;
価格も上がっていますが、在庫があれば価格は・・・気にしないようにします。
2014年1月4日 22:03
244さん同様、購入する機会が伸び伸びで勘に頼ってます(汗)
コメントへの返答
2014年1月5日 6:59
今回購入した私も同じです(^^;
これを機会に購入し、お互いにカーラーフを楽しむことにしましょう(^^)
2014年1月4日 22:21
有ると便利、というか使っていくにつれて『今までの手ルクで、よく平気だったな』って変な不安がわいてきますよ(笑)

ヒーター機能の不具合は…タイミング的にも困りますが、ですがスイマセン、今後の参考のためにお手数ですが今後もご報告をお願いいたします、情報の共有って大事じゃないですかぁ(^^;;;
コメントへの返答
2014年1月5日 7:05
変な不安ですかw
今までの自分の手ルクレンチの精度を確認してみようと思います(^^;

トラブル内容や対処方法、また修理にかかった費用などの報告はもはや義務だと思っています(笑
なので、ブログかフォトギャラリーで報告させていただく予定です(^^)
2014年1月4日 22:41
エアコン切り替え部分の不調は困りましたね。

高くなければいいのですが、、、、。

DC,DBインテは、スイッチ式だから、壊れると
ダイヤル式よりも大変そうです。

トルクレンチはすごく高い物でもないので、
買っておくべき工具の一つだと思います(^^)

私のは昔、特売で売り尽くし価格、
1980円だったように覚えてます
コメントへの返答
2014年1月5日 7:12
もっとマメに切り替えないとダメですね。

どんなパーツでも価格は心配です・・・

あの調整パネルの向こうがどのようになっているのか・・・(^^;

ハブボルト、ホイールナット、ホイールの保護にもなりますし、買ってよかったと思っています(^^)

モノが同じなら、少し待ってでもセール価格で安く手に入れたいですよね。
2014年1月4日 22:42
まさかのこの時期に破損とは辛いですね^^;
高い出費にならなければよいですが、自分も同じ立場だったら嫁から色々言われそうです(。-_-。)

トルクレンチは便利ですよね☆
自分も大サイズは持っているのですが、小さいサイズも欲しい所です^_^
コメントへの返答
2014年1月5日 7:17
通勤車じゃなくてよかったです。
みん友さんで同じトラブルの経験者がいればと思っていたのですが、いらっしゃらないようですね(^^;

ホイールの脱着が楽しくなりそうです。
工具もパーツと同じで一つ手に入れるとまた欲しくなるので気を付けないと(^^)
2014年1月5日 11:07
僕もトルクレンチ欲しくて買おうと思って早数年・・・
いまだにクロスレンチっす(笑)

うちのは風量が3と4じゃないと風が出てきません(・_・、)
なので最近はヒーターのONかOFFです(笑)
コメントへの返答
2014年1月5日 11:17
私も今までそうでした。
当初は、東日、KTCを狙い、その後TONEに。
でも最終的にはAPのモノになりました(^^;

あれれ・・・そんなパターンもw
私は画像の位置で固定されていますが、温度、風量は調整できるので、価格によってはこのまま・・・なんてこともあるかもしれません(^^;;
2014年1月5日 17:32
アルミホイールを使ってる車には、毎回トルクレンチを使ってます。

あと、良く勘違いするのがトルクレンチを使う時に「カキカキカキッ」ってしてる

場合がありますが、アレは「カキッ」の一回以上すると、トルクが設定以上かかるのでご注意を。

しかし...吹き出し口切り替え...非常に気になります(;・∀・)。

スイッチの接点不良とかなら良いのですが...
コメントへの返答
2014年1月5日 17:56
SDIさんは、ず~っと前から使っていると思っていました(^^)

トルクレンチを使ってせっかくトルク管理をするのですから、正しい方法で使わないと意味がありませんもんね(^^;

春のフィットとN-ONEのタイヤ交換の楽しみが増えました。

ココのトラブル経験者がいらっしゃると思ったのですが、いらっしゃらないようで・・・

少しでも安価で済んで欲しいものです(^^;
2014年1月5日 19:04
僕も軽自動車乗っていた時にエアコンの調子が悪くなったときがあったのですが、エアコン操作部を思いっきり叩いて強制起動させてました(汗

流石にそんなわけにはいかないので、早く直るといいですね。この時期特にエアコンは必須ですし。。。
( ´∀`)

トルクレンチいいですね。今まで買った事無かったんですがトルク不足の不安やボディーやネジ(?)の負担も抑えられてよさげですね
(・´з`・)♪
コメントへの返答
2014年1月5日 19:28
私も「叩いたら直るかも・・・」と一瞬考えましたが、他のところまで壊れたら困るのでやめておきました(^^;


まずはいつもお世話になっているホンダカーズに行き、見てもらおうと思っています。
とにかく、安価で直ることを今から祈るしかありません。

私もかなり前から買おうと思っていたのですが、今に・・・(^^;
車屋パーツを労わる為にも活躍してもらおうと思います(^^)
2014年1月6日 11:09
もしかしたら、切り替え用のサーボモーターの故障とかでしょうかね・・・?

もし、それなら三万程するかもしれません。
車種によって異なりますが・・・(´д`|||)


トルクレンチは大きい方は持ってるので、
小さい方が欲しいのです。

それくらいの値段なら買っちゃいましょうかね~(^-^)

コメントへの返答
2014年1月6日 18:17
なんとなくモーターかなぁとはおもっていましたが、サーボモーターですか・・・

さ・3万ですか(^^;
3万だったら直さないかもしれません。。。


Sueさんみたいに自分で作業される方は3/8も持っていてもいいかもしれませんね。

APのモノならお手頃価格ですし、ぜひご検討ください(^^)
2014年1月6日 18:28
あ、すいません

ちょっとうろ覚えなので申し訳ないのですが
もう少し安かったかもしれません

工賃含めて2~3万くらいだった気が・・・
コメントへの返答
2014年1月6日 18:48
いえいえ。

わざわざありがとうございます。
これで心の準備はできました(^^)

結果はまたブログかフォトギャラでご報告させていただきますね。
2014年1月8日 18:20
トラブルとは送風の切り替えが出来なくなった事だったんですね。

ここのトラブルは初めて聞きたした。

あっ、ついでにリヤ熱線とハザードスイッチの照明用電球もかえてもいいかも!
電球が切れてからでは交換が大変なんで…

トルクレンチを買ったとゆうことは、、、
TECさんの今後のDIYに期待です。(^_^;)
コメントへの返答
2014年1月8日 19:13
そうなんですよ(^^;
やはり、フロントの曇りとりはできないと困りますもんね。
私も経験者がいらっしゃるかと・・・

ついでにメニューのご提案、ありがとうございます(^^)
できれば、LEDにしちゃうのがベストですね。

いやいやw
多分3台のタイヤ交換でしか使わないという・・・(^^;;

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation