• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月10日

オイルフィルター

オイルフィルター 画像は、量販店にて購入、いつも使用している
オイルフィルター。

適応車種を見てみると、軽のアクティーから
エリシオンまで、共通のH-21フィルター。
天下のB18Cと軽が同じフィルターとは、正直
驚きですよね。


ちなみに、このフィルターのオイル容量は、
0.2Lです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/10 00:16:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

絶景を探して
THE TALLさん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

スバルな1日
のにわさん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2008年2月10日 0:21
無限からオイルフィルターが発売しているので1度は使ってみたいと思ってる今日この頃。。。
体感できないんだろうなぁ~
コメントへの返答
2008年2月11日 1:07
無限がオイルフィルターを出していると言うことは、何かしらの効果があるからでしょうし、使ってみたくなりますよね~
でも、3~5,000kmで交換するのはもったいないような・・・
2008年2月10日 0:32
確かに驚きですねぇ…。
最近驚いたのは、天下のB18Cのクーラント容量の少なさです。4Lぐらいしかありませんでした(爆)今時のヴィッツやスイフトと同じぐらいのようです。まぁ冷却水の量と冷却効率は必ずしも比例するとは限らないと思いますが…。
これはどうなんでしょうねぇ?
コメントへの返答
2008年2月11日 1:12
ですよね~
やはり、アルミラジエターにするくらいですから、冷却効率と軽量化のバランスを考えたうえで、4Lのような気がします。

水温計取り付け&サーモ交換も無事完了したようですし、今もそうですが夏はもっと楽しみですね。
2008年2月10日 0:51
2~3年前までは軽のフィルターは小さいヤツでした。
最近は一部車種を除いて共通のフィルタが適合になっています。

前は油圧を上げる為に軽用の小さいフィルタをB18Cにつけるってのを聞いた事がありますが。
コメントへの返答
2008年2月11日 1:16
そうだったのですか?

やはり、コストダウンということなんでしょうかね。

これは、初耳です。
容量が少ないと詰まる確率が高そうで、ちょっと恐い気もしますが、マメに交換していれば、問題なさそうですよね。
2008年2月10日 1:17
油圧変動を嫌ってロゴだか軽だかのフィルターを付けるって
spoon代表がビデオで言ってた気がします。
どこ行ったかな?ビデオ…。

分解してみるとまた驚けるかも??
コメントへの返答
2008年2月11日 1:19
軽用ではなく、ロゴ用ならそんなに問題なさそうですよね。
私も、かなりの数のビデオを持っていますが、記憶にない・・・
多分、聞き逃した(汗
内部構造には興味ありますが、新品を分解するのは・・・
2008年2月10日 1:59
これは○ートバックス品?

自分も以前ネットオークションで10個で1000円と格安で購入し2年くらいかけて使用しました。

フィルターは3000kmのオイル交換と同時に毎回交換しているのでできるだけ安いのを探しています。

シビックに乗っていたときはこのフィルターより小さいのをいつも行く車屋さんにつけてもらっていました。(理由は聞いたことがありませんでしたが・・・)
コメントへの返答
2008年2月11日 1:25
ABで購入したモノです。

1個100円ですか!?(驚
性能&信頼性は大丈夫だったのでしょうか?

3,000kmとは、かなりマメですね。
それなら、安いフィルターでも納得できるような気がします。

小さいフィルターですか?
他の皆さんがおっしゃっている、油圧がらみでしょうかね。
いろいろと、勉強になりますね~
2008年2月10日 16:54
それだけ今の車もオイル管理を気にするようになったと考えるべきなのかな。
それともコストダウンの為に規格を統一化しているのかな。
どちらにせよ、軽車と同じという事実にビックリ。

でも私はMOMOの低抵抗フィルター愛用なんだ、すまない(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年2月11日 1:29
なんとなく、後者が理由のような気がしますが・・・
実際は、分かりません(汗
660ccのエンジンとB18C、K20Aのフィルターが同じとは本当にびつくりです。

高級志向??
店頭では、あまり見かけないので使ったことがありません・・・
2008年2月10日 17:22
ぼくはホンダの純正系のHAMP製を使ってますね。
以前オイルクーラーがついていた時期は、
トヨタ用に変換されていて使用できなかったですが、
オイルクーラーを取り外した際に、
ホンダ用が使用できるようにもどしましたw


コメントへの返答
2008年2月11日 1:33
信頼性&保障を考えるとHAMP製が一番良いのかもしれませんね。
オイルクーラーですか?
これも賛否両論。
一時期かなり騒がれましたよね。
トラブル例は、ほとんど聞いたことがありませんが、ラジでしっかり冷やせれば、いらないのかもしれませんね。
2008年2月10日 19:35
オイルフィルターを交換すると、4Lちょうどなんですよね。
オイルフィルターを交換しない時は、残った200mLは絶対持ち帰ります。
だって、すぐ萌えちゃうんですもの♪

軽と共用ってのは意外でした。
コメントへの返答
2008年2月11日 1:37
取説にも、オイルのみだと3.8L。
フィルター交換時は4Lと書いてあったと思います。
200mlをですか??
私だったら、200ml余計に入れてもらっちゃいますよ~(笑

私も意外でした(汗
2008年2月10日 20:59
私も純正愛用です。ほんとはサードのを使いたいのですが純正2個分なので
(そのくらいけちけちするなといわれそうですが)
ドレンワッシャーもフィルターと一緒に交換です。ワッシャー20円だったかな?

スプー○の○嶋代表が某ビデオでレースのときは一回り小さいロゴ用を使用(なんでもホースバンドをまくとか)言われてましたね。

安物は危険かも。濾紙の長さが短いです。(これはAM誌の検証でやっていました)
コメントへの返答
2008年2月11日 1:45
HAMPですか。
純正2個分??
消耗品ですし、特に問題なければ私もケチりますよ(笑
ワッシャーまで気を遣うとはさすがです。
潰れたワッシャーだと締め過ぎて・・・

ほほう、やはりあの方がおっしゃっていたのですね(笑
ホースバンドを巻くとは・・・

これを聞くと、マメに交換すればと言う問題ではなくなってくるような(汗
2008年2月12日 22:54
ロゴ用の純正品に1票!

フィルターまで交換してもオイルが3.7L程度で済むので、頻繁に交換する人にとっては経済的です。ただし、O/Hから数千kmしか走っていない現在は、大事を取って規定サイズの純正品を使っていますが(^^;

私もAM誌の記事を読んでからは、純正品しか使っていません。
コメントへの返答
2008年2月13日 1:12
ほほう。

と言うことは、交換のたびに0.3L得することになりますね(笑

確かに、フィルターが原因でエンジンブローでもしたら・・・・・(滝汗

今のところ、画像のモノでもトラブルはありませんが、純正にしたくなってきたような・・・

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation