• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月26日

98ファーストインプレ

98ファーストインプレ 先程、少しだけ1人で出撃できましたので、軽く
ファーストインプレッションでも。

走り出しは、96の方が圧倒的に軽い印象です。
そこから加速していくと、3,000rpm~
5,000rpmまでは96、5,000rpm
からハイカムに切り替わるまでは98の方がトル
ク感を感じます。
(96は無限エアクリ&4-1エキマニの効果あり)
そして、96はハイカムに切り替わったとたんに
パーンと一気に加速しますが、98はハイカム前
のトルクのせいか、噂通りにスムーズに加速する
印象で、高回転の最後のひと伸びは96の方がよ
い感じです。

で、1番感動したのは2速でレッドまで引っ張り
3速へシフトアップした後の98の加速です。
これは98の方が速いと感じた部分でファイナル
、ローギア化の効果なんでしょうね。
3速でのレスポンスも98の方がよく、山では武
器になるでしょう。

本日はまだ、3速レッドまでしか回していないの
でこのくらいのインプレでお許し下さい。

やはり定説通り、「刺激的な96」「マイルドな
98」と感じた私でした。
ブログ一覧 | DB8 | 日記
Posted at 2008/07/26 00:34:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/23-24ブラン☆さ ...
cappriusさん

0824
どどまいやさん

ロードスター中部ミーティング参加に ...
R Magic おーはらさん

通勤途上…
もへ爺さん

9日連続猛暑日🔥🔥😓
伯父貴さん

今年も桃の購入が出来ました。(20 ...
RPやまちゃんさん

この記事へのコメント

2008年7月26日 0:39
早速楽しんでますね~!というかようやく・・・ですかね。(汗)

やはり98のファイナルによる加速は武器ですね。ファイナル変更しようかな。

コメントへの返答
2008年7月26日 22:22
楽しんできましたよ~
ようやく、一人でですね(笑

2速の吹け上がりの速さと3速へシフトした後の加速は気持ちよかったですよ~
2008年7月26日 0:42
早速行かれたんですね♪♪

一発でそこまで分析するとはさすがですね(>_<)

98は96より少しクロスになってるからトルクあるんですかね♪??そうなると高速とかどうなんでしょ??

ドカンとくる加速が薄れてるのは僕としては物足りない気がしますが、それでもやっぱりDBいいですよね♪♪
コメントへの返答
2008年7月26日 22:27
約2週間ぶりに楽しんできました♪

いえいえ、今後のインプレはまた違ってくるかもしれませんよ~

1速はあっという間なので違いは分かりませんが、2速、3速は明らかに違いが分かります。

96の「ドカン!」は私も好きですよ!
2速の息の長い加速も好きですしね。
DB8最高ですよね♪♪
2008年7月26日 0:52
いきなり全開アタックですね。

自分は96に98ミッションを積んでいるので両方のいいところを使えているかもしれませんね。

でも98ミッションの難点は高速道路移動で140kmで走行すると5千回転くらいになってしまい。

SPOONコンピューターを入れているので常時VTECとなってしまいます。

5速は96のほうがいいかもしれません。
DIYはすきでもさすがにミッションまではあけることが出来ないので交換が出来ないのが残念です。
コメントへの返答
2008年7月26日 22:37
3速までですけどね(笑

96エンジンに98ミッションとはかなり贅沢な組み合わせですね~
どんな走りをするかに興味深々(笑

まだ、4・5速の高速巡航は未体験なので、この辺の違いも楽しみなところです。


SPOON ECUだとハイカムへの切り替えが5,200rpmくらいでしょうか?

早く試してみたいところですが、しばらくは時間がなさそうです・・・
ミッションまで開けられるようになったら楽しいでしょうね~
2008年7月26日 0:53
だが広報車ゼロヨンは同タイムだという…
98Rは筑波スペシャルな部分も多いですからねぇ。
お陰でミニサだとそこそこイケますね。

私のは00RですがB16Aよりカム切り替えの段付きが酷く感じ…。
アクセル入れたままの下りのコーナーで
ちょうど切り替わるので踏めなくなりましたとさ…。
きゅきゅっ
コメントへの返答
2008年7月26日 22:46
出だし96、その後98か追いつくという感じでしょうか。
まあ、96・98共によいところがあり、そんなに極端な差はないということでしょうね。

特に96の「ドカン!」という加速は、車の挙動にも影響をあたえますからね・・・
マイルドな98はやはり進化したということなのでしょうか。
きゅきゅっ!
しばらく聞いてない(笑
2008年7月26日 1:12
こんばんわ(・w・)ノ

おwうずうずと悪い虫がうずきましたか(笑
96と乗り比べたことないですし、以前のエンジンはコンピューターやってたので何とも言えませんね・・・

96,98ともに言えることかもしれませんが、VTECに入ろうとして切り替わるまでがノーマルコンピューターだとのっそい感じです。
VTECコントローラーがほしいですね(-w-

ま、いずれにしろ自分の腕では、ポテンシャル引き出せてないのでね・・・orz

コメントへの返答
2008年7月26日 22:51
こんばんは♪

かなりの勢いで増殖中です(笑
本当は、完全にノーマル状態を比べてみたいんですけどね~
完全ノーマルはなかなかないw

あの高回転の回り方ですから、なおさら低速域はそう感じてしまいますよね。
まあ、そこをチューニングしながら自分好みに仕上げていくのがまた楽しい(笑

takmin号のスペシャルエンジンはほんとうに凄そうですよね~
2008年7月26日 3:10
おおwやはりというか噂通りなのですね。
96はVTECに入るまではちょっと残念な感じがしますよね。まぁ普通の1.8LNAはあんなもんのトルクしかないんですけど…。でもVTEC入ってからは本当に素晴らしいですがw
3速に入ってからの加速がいいのは羨ましいですねぇwやはり扱いやすくなっているのでしょう。高回転での爆発力も魅力ですが、扱いやすさは武器になりますよねw
コメントへの返答
2008年7月26日 23:00
今回のインプレではそう感じました(笑
96の「ドカン!」と2速の息の長い加速は好きなのですが、3速にシフトした時のあの回転の落ち込みが98にはありません(汗

98の2→3は感動しちゃいましたよ。
でもどちらにも同じ位の魅力がありますから、私はどちらも好きです。
どちらにしても、B18Cは気持ちいい!!

2008年7月26日 8:28
98に15インチでミニサ走ってみた~い。軽快で面白そう。
4速がワイドになってるみたいなので高速コースだとまた、
違うでしょうけど。
コメントへの返答
2008年7月26日 23:02
98に15インチ軽量ホイール、1度は試してみたいです(笑
4・5速も試してみるのが楽しみです!
走る場所によってもまた印象が変わってくるでしょうね~
2008年7月26日 9:15
Myインテは、トルク重視の4-2-1に換えてるので、さらにマイルドです。
TECさん、これで自他共にB18Cマイスターって感じですね。
ワイルドな後輩より(笑)
コメントへの返答
2008年7月26日 23:09
私も対抗して無限4-2-1を5年後くらいにwww
あとは、1度コンプリートエンジンを体感してみたい。(10年後w
マイルドな先輩より(謎
2008年7月26日 9:41
ファイナル効いてますか~( ´∀`)
いいですねぇ。
16インチでも加速が鈍らないというホンダマジック♪
ま、走り出しはどうしてもバネ下の軽い96の方が軽快なんでしょうけどね。
96でインチアップすると、どうしても出だしが鈍く感じてしまいます(ノД`)シクシク

3速ギリまで引っ張るような高速コーナーのインプレを是非とも!
FSWの100Rがまさにソレなんです~。
特にリアのスタビリティについて詳細を~(゚∀゚)
コメントへの返答
2008年7月26日 23:21
2速の吹け上がりと3速にシフトアップした後の加速に感動しちゃいました。
これが、メーカーのチューニングなのですから驚いてしまいますよね。
そうなんでしょうね。
なので、98に15インチ軽量ホイールに興味深々(笑
FSWがターゲットであれば、出だしは気にしちゃいけません(再笑
あの~
また私に辛い経験をしろと・・・(笑
徐々に、「96と98の違い」ネタをUPしていくつもりではいますが危険なテストはできませんので~(滝汗
2008年7月26日 11:13
そうなんですよね!

アグレッシブは、96なんですよね!?

98は、バネ下軽量&インチダウンするとまた違う顔が出てきますよ!?
コメントへの返答
2008年7月26日 23:23
そうでした(笑

マイルドな98ねんですよね~

すでに98の15インチ軽量ホイールに興味深々です(再笑
2008年7月26日 17:37
98をドライブしたことがないボクが言うのもなんですが
ベスモの96VS98で安定志向の98と申しておりました。
もちろん映像でも確認できます。

ゼロヨンは不思議とまったく同じで、違いは高速からのフルブレーキングやレーンチェンジでその安定さがはっきり分かるようです。

たまに古いベスモのビデオ出してきて鑑賞するんですが、96&98共に最高です。
DC2の方ちょっと速いですが、DB8も負けてない映像はたまりませんよ!
コメントへの返答
2008年7月26日 23:32
なかなか両方乗れる機会なんてありませんもんね(笑
さすが、プロの評価という感じです。
ド・素人の私もまったく同じ印象でした。
映像を見てみたい!!

ホイールとローターの1インチアップの効果がそれでしょうね。
これが、メーカーのチューニングなんですから驚きです。
96&98共に最高です!
黒沢氏の鷹栖全開アタックなんてたまりませんよね~
DB8、本当にいい車ですよね!
2008年7月26日 17:42
てか、いい光景ですねw

やっぱり98はマイルドなんですね?
オイラにゃ十分過激に感じるので、
96はどうなってしまうのか(汗
軽快さは96ですけど、
安定性なら98でしょうね。

誰か96乗せてくれないかな(爆
コメントへの返答
2008年7月26日 23:36
これでFitが00’だったら言うことなし(笑

そう感じましたよ~
96の「ドカン!」は1度体験してみる価値がありますよ。
1速だと、簡単にトラクションが抜けますからwww(汗

ダンクくんに96エンジンを!(爆
2008年7月26日 19:46
96が2速で引っ張れるのに対し、98は2速がすぐ吹け切ってしまいますが、その分3速が伸びるんですよね~

山で96・98対決を一度やったことがありますが、3~4速以降は98の方が伸びるので特に登り区間は有利でした。
ただコーナーによっては2速で長く引っ張れる96の方が良かったりと、甲乙付け難い結果でした☆
コメントへの返答
2008年7月26日 23:43
私も、アイデンさんとまったく同じ印象を受けました。
どちらも甲乙付け難い程いい(笑

3~4速以降とは、速度域の高そうなコースですね~(汗
確かに、上りだと有利でしょうね。
96の息の長い2速の加速は気持ちいいですよね。
結論は、B18Cは気持ちいい!!

2008年7月27日 2:27
貴重な体験をされてますね(笑)上の方も書かれてますが、確かにベスモでの比較では98の方が安定志向といいますか、リアのスタビリティが上がってますよね(笑)

でも、いずれにしてもB18C万歳!DB8万歳!でしょ(笑)
コメントへの返答
2008年7月27日 23:00
もっと貴重な体験でこうなりました(笑
タイヤはサイズアップされていますし、トレッドも広がっているのでリヤは特に安定しそうですよね。

本当に、B18C万歳!!
DB8は更に万歳!!ですよね(笑

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation