• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

10月 気温-1℃で曇り、朝焼けから一度真っ白になった早朝の志賀草津道路へ④

今日は、たまに雨はやんだものの、久しぶりにほぼ一日中雨となりました。
そんなこともあり、気温も15℃までしか上がらず、日差しが無かった今日は、少し寒
く感じました。
明日も、雨で時々曇り、最低が6℃で、最高が13℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
到着時の視界良好で朝焼けも見えた状況から一時的に真っ白に…
それでも、完全に真っ白になってしまうことはなかったので助かりました。



1.
alt

山田峠まで戻ると真っ白に…
先ほど見えていた横手山もまったく見えなくなっていました…



2.
alt

それでも、山田峠ストレートまで移動すると割と視界良好。
路面が濡れているように見えるのは、この日の2日前に撒かれた塩カルによるものです…



3.
alt

2連ヘアピン付近も真っ白…
ただし、景色は見えませんでしたが視界は良好でした。



4.
alt

真っ白だった国道最高地点はスルーし、長野側の渋峠へ。
長野側も真っ白になってしまったのかと思いましたが…



5.
alt

少し移動し国道最高地点方面を見ると山の斜面をゆっくりと下る滝雲。
群馬側の一部区間以外は視界がよかったことがわかります。



6.
alt

長野側のビューポイントは視界良好で北アルプスもクッキリ。
快晴だった前日は、人も車も多めでしたが、曇りだったこの日は空いていました。



7.
alt

横手山ドライブインも誰もおらず貸し切り。
気温は1℃でしたが、あまり寒さを感じませんでした。



8.
alt

前日、冠雪していた火打山と妙高山の雪はほんの少ししか確認できず…
まだ、この時期なので一日中晴れていれば、さすがに溶けてしまいます。
Posted at 2025/11/09 20:20:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年11月08日 イイね!

10月 気温-1℃で曇り、朝焼けから一度真っ白になった早朝の志賀草津道路へ③

今日は、昼間は晴れていましたが、夕方からは曇りとなりました。
気温の方は最高で15℃で、日差しがあった昼間はちょうどいい陽気でしたが、夕方か
らは少し寒く感じるようになりました。
明日は、曇り時々雨で最低が8℃、最高が14℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
北アルプスが見えていることはわかっていましたが、朝陽が見えなかったこともあり、
モルゲンロートは見れると思っていませんでした…



1.
alt

AM6:12 白馬三山のキレイなモルゲンロートをズームで。
曇っていても、このような展開の日もあるので早朝ドライブはやめられません。



2.
alt

北の方は視界良好でしたが、山田峠付近はこんな感じ。
ただし、まだ視界がよかったので、こんな感じなら全然OK。



3.
alt

お気に入りの場所で。
後方に見えているのは国道最高地点方面から流れててきていた雲…



4.
alt

更に、万座方面へと向かっていると朝陽が当たって輝く北アルプスが見えたので停車。
更に、北の方を見ると…



5.
alt

霞の上に姿を見せていた高妻山、黒姫山、火打山、焼山、妙高山にも朝陽が当たりモル
ゲンロート。



6.
alt

南の方角もなかなかの眺め。
中央アルプス、四阿山、根子岳などにも朝陽が当たっていました。



7.
alt

その朝陽が当たっていた四阿山、根子岳をズームで。
なぜか、この日はこの辺だけ朝陽が当たらず…



8.
alt

空いていたこの日は、万座三差路まで下らずに安全な場所でUターン。
まだ朝陽が当たり、北アルプスや北信五岳の一部が輝いていました。
Posted at 2025/11/08 20:20:01 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年11月07日 イイね!

10月 気温-1℃で曇り、朝焼けから一度真っ白になった早朝の志賀草津道路へ②

今日は、朝は曇っていましたが、その後は夕方まで気持ちよく晴れていました。
そんな日差したっぷりな今日の最高気温は16℃でしたが、暑くも寒くもないとても過
ごしやすい一日でした。
明日は、晴れ時々曇りで最低が5℃、最高が13℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
到着時には雲がなく視界良好でしたが、目に前で雲が発生始めるという珍しい展開に…
最初は、キレイだったので喜んでいましたが…



1.
alt

AM5:58 まだこの頃は見えた東のキレイな空。
そんなこともあり、日の出はどこかで見ることができると思っていましたが…



2.
alt

AM6:02 とうとう右奥の国道最高地点付近も真っ白に…
ここでもう少し待とうかとも思いましたが、このタイミングで移動することに。



3.
alt

AM6:06 2連ヘアピンまで下ると、明るいオレンジ色の空が見えるようになりました
が、白根山方面からも雲が…



4.
alt

AM6:07 雪の回廊区間にてピンク色に染まった雲と。
東の空が雲に覆われてしまったこともあり、なんとなく日の出は無理そうな雰囲気に…



5.
alt

AM6:08 同じく雪の回廊区間にて。
上の方も、流れてきていた雲で徐々に真っ白に…



6.
alt

AM6:09 山田峠付近でなんとなく太陽の存在を感じた東の空と。
この感じだと草津側に行くことができていれば、日の出を見れた可能性大…



7.
alt

AM6:10 しかし、この頃の北の方角はこんな感じのとてもキレイな空。
ただし、雲は流れてきていたので…



8.
alt

AM6:11 山田峠のストレートまで移動すると、とてもキレイな北西の方角の空。
そして、ちょうど白馬三山に朝陽が当たりキレイなモルゲンロートとなっていました。

Posted at 2025/11/07 20:15:01 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年11月06日 イイね!

10月 気温-1℃で曇り、朝焼けから一度真っ白になった早朝の志賀草津道路へ①

今日は、早朝ドライブに行って来ました。
今朝の目的地は、久しぶりに小川村、白馬村方面。
出発時は、キレイなスーパームーンも見えていましたが、小川村へと向かう途中から
濃霧で真っ白に…
そんな今朝の様子は、最後に少しだけ。
明日は、晴れ時々曇りで最低が7℃、最高が15℃の予報となっています。





では、ここからは、朝焼けから一度真っ白になった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、10/31(Fri)も早朝ドライブに行って来ました。
この日は、曇りの予報だった為、ライブカメラで上が真っ白でないことを確認してから
志賀草津道路へと向かいました。
出発時の気温は9℃で予報通りの曇り。
まだ真っ暗で走ると落ち葉が舞う志賀草津道路を気持ちよく駆け上がり、一気に渋峠へ。
この日の愛車は、GD3フィットから乗り換えたGR3フィットRS e:HEVです。



1.
alt

AM5:31 長野側の渋峠に到着すると気温は1℃で弱風。
東の空が軽く朝焼けしていました。



2.
alt

AM5:32 群馬側の渋峠は気温-1℃。
こちらも弱い風が吹いていた為、気温なりの寒さを感じました。



3.
alt

AM5:34 この日も国道最高地点の少し先へ。
この日の国道最高地点は空いており、私が通った時には車が1台しかいませんでした。



4.
alt

AM5:37 しばらくの間朝焼けと撮りながら日の出待ち。
この頃は、日の出を見ることができそうな空でしたが…



5.
alt

AM5:46 この日は曇っていましたが、遠くの山はよく見えており、この頃は富士山も
見えていました。



6.
alt

AM5:55 この3分ほど前から、いきなり目の前で雲が発生し始めました。
そして、その雲が風に乗ってゆっくり流れながらキレイなピンク色に。


7.
alt

AM5:56 大自然が創り出す神秘的な現象にしばし感動。
と、喜んでいたものの…



8.
alt

AM5:57 その後もどんどん雲が発生していき視界が…
それでも、日の出の時間が近づいてきていたこともあり、もう少し様子を見ることに。










では、最後に今朝の様子をどうぞ。
出発時の気温は6℃で、雲の多い空でしたがスーパームーンがキレイに見えていました。
まずは小川村へと向かう為、オリンピック道路を走っていると突然霧で真っ白に…
その後、県道36号を上がっていると雲上に抜けることができました。



9.
alt

AM6:02 下界に雲海が見えた小川村の星と緑のロマン館駐車場に到着。
今朝もモルゲンロートを狙っていましたが、東の空に雲があった為…



10.
alt

AM6:22 それでも、スーパームーンと北アルプスはクッキリ。
スーパームーンが白馬三山の向こうに沈むのを見届けてから白馬村へ。



11.
alt

AM7:25 白馬村でも霧が発生しており、市街地は雲海の下。
少し標高の高い野平まで上がると雲上に抜けることができました。



12.
alt

AM7:55 途中、ワインディングを駆け上がり、まだキレイだった黄葉と。
今朝の小川村と白馬村の撮影ポイントは、どこへ行っても人がいました。



13.
alt

AM8:31 最後は、お気に入りの場所で迫力満点の五竜岳と。
今朝も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/11/06 20:15:01 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年11月05日 イイね!

10月 気温-5℃で快晴、前日に雪が降った群馬側が雲海の志賀草津道路へ⑤

今日は、朝は曇りで、その後晴れたものの、徐々に曇りがちとなりました。
気温の方は最高で13℃と低めでしたが、意外と寒くは感じませんでした。
明日は、晴れで最低が6℃、最高が18℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
早朝上って来る時も田ノ原湿原から硯川の区間の気温はー5℃。
下って来たこの頃も、まだー5℃のままでした。



1.
alt

この辺も、前回はまだ黄葉を楽しめましたが、この日はだいぶ落葉が進んでいました。
ちなみに、白く見えているのは雪ではなく霜です。



2.
alt

まだ少しだけ黄葉を楽しむことができた平床付近。
この辺も、気温はまだー5℃のままでした。



3.
alt

この日もカメラマンが20人ほどいて賑わっていた木戸池。
三脚と人が並んでおり、撮りたかった場所からは撮れませんでした…



4.
alt

木戸池からは、走りを楽しみながら一気に志賀高原総合会館98駐車場までダウンヒル。
ここからも、冠雪した白馬三山がクッキリと見えました。



5.
alt

黄葉した山と冠雪した北アルプス。
雲一つない素晴らしい秋晴れで、自然とテンションも上がりました。



6.
alt

その後は、少しだけ紅葉ドライブ。
しかし、この辺の紅葉は枯れたり落葉した木が目立ちいまひとつ…



7.
alt

蓮池付近でまだキレイに紅葉していたモミジ、カエデと。
この辺まで下ると気温は0℃となり、日差しもあったのでポカポカ。



8.
alt

最後は、いつもの志賀草津道路入り口付近にて。
素晴らしい秋晴れの日に、気持ちよく走り、楽しく撮ってくることができました。

Posted at 2025/11/05 21:44:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
長年連れ添ったGD3フィットからGR3フィットRS e:HEVに乗り換えました。 前車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation