• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

1月 今シーズン12回目は気温-13℃で晴れ、適度に締まった粉雪圧雪バーンのホームへ①

今日は、早朝からほぼ一日中、いろんな予定があった為、スキーはお休み。
久しぶりに家族4人で楽しい時間を過ごすことができました。
明日は、曇り時々晴れで一時雪、最低が-3℃で最高が5℃の予報となっています。





では、ここからは、久しぶりに晴れて冷え込んだホームでの様子をどうぞ。
この日、1/5(Sun)もホームまで滑りに行って来ました。
出発時の気温は-5℃で少し雲はありましたが晴れていて星がキレイに見えていました。



1.
alt

この日のワインディングは、標高800m付近まではほぼドライで、そこからは上ほぼ積
路となりました。



2.
alt

標高1000mのビューポイントまで上がると気温-10℃と一気に5℃下がりました。
そんなこともあり、この辺に積もっていた雪も歩くとキュッキュと鳴る粉雪でした。



3.
alt

予報が晴れだったこともあり、この日はモルゲンロート狙い。
東の山の稜線付近に雲が無かったので、モルゲンロートを見ることはできそうでした。



4.
alt

少し雲はかかっていましたが、途中で薄っすらとピンク色に染まっていた北アルプスと。
この辺も-10℃としっかり冷えていました。



5.
alt

この日は、キレイに朝焼けした空をバックに富士山がクッキリ。
しかし、北アルプスには雲がかかっており、一部しか見えませんでした…



6.
alt

ホーム少し手前からはしっかり厚みのある積雪路となり、気温は-13℃に。
この辺の雪も歩くとキュッキュッと鳴る極上粉雪でした。



7.
alt

前回からのまとまった降雪はなかったので、雪壁の高さはあまり変わらず。
それでも、前回からトータルで20cmくらいは積もっていました。



8.
alt

裏道まで行くと日の出前のキレイな空が迎えてくれました。
この後は、誰もいないことを祈りながらホームの大駐車場へと向いました。
Posted at 2025/01/12 19:00:04 | コメント(0) | スキー | 日記
2025年01月11日 イイね!

1月 今シーズン11回目は気温-3℃、粉雪がトッピングされたソフトな圧雪バーンのホームへ③

今日は、久しぶりにほぼ一日中気持ちよく晴れていました。
そんな今日は朝は-5℃と冷え込み、昼間も6℃までしか上がりませんでしたが、日差し
たっぷりだった昼間は、かなり暖かく感じました。
明日は、曇り時々晴れで最低が-4℃、最高が5℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
お気に入りのコースは空いており、まだシュプールも数本。
下地がしっかりしていたので、エッジを効かせて気持ちよくターンできました。



1.
alt

そんなグッドコンディションだったこともあり、アキニゴさんと動画を撮りあったり
て楽しんだりもしました。



2.
alt

お気に入りのコースで楽しんだ後は、この日も上部ゲレンデへ。
上部の新雪は約3cmと下部に比べると少し多めでした。



3.
alt

少し新雪量が多かった上部ゲレンデのバーンは下部より柔らかく、寄せられた雪で凸凹
しているところもありましたが、軽い雪だったので滑りには影響ありませんでした。



4.
alt

上部の別のコースへと移動し、ビューポイントへ。
もう消えかけていましたが、雲海を見ることができました。



5.
alt

上空に青空は見えていたものの、ほとんど日が当たることが無かったこの日…
今年の真っ白でキレイな北アルプスも今シーズンはほとんど見えていません…



6.
alt

この日は、家族で出かける予定があった為、2時間滑って終了。
最後に滑ったこの穴場コースは、ここで回したくなるようなコンディションでした。



7.
alt

帰る頃の気温は0℃で小雪。
この後、下っていくと標高700m位で雨に変わりました…



8.
alt

年末年始はいろんな予定があり滑れたのは短時間でしたが、滑りに行かせてくれて家族
に感謝です。
Posted at 2025/01/11 19:00:01 | コメント(1) | スキー | 日記
2025年01月10日 イイね!

1月 今シーズン11回目は気温-3℃、粉雪がトッピングされたソフトな圧雪バーンのホームへ②

今日は、朝は雪で薄っすらと白くなりましたが、その雪はすぐに止み、その後はほぼ曇
りで、夕方頃からようやく晴れて月と星がキレイに見えるようになりました。
気温の方は、最高で4℃で日差しが無かったこともあり、さすがに寒く感じました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が-3℃、最高が5℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、こんな天気だった為、最初から朝焼けやモルゲンロートは諦めていました。
雪山が全く見えなければ、直接ホームへ向いましたがこの日は少し見えていたので、と
りあえず大駐車場へ。



1.
alt

大駐車場で撮っているとみん友アキニゴさんが登場。
この後、一緒にホームへと向いました。



2.
alt

AM8:05 板を置きに行くと15、16番目くらい。
アキニゴさんは、おNEWの板 ATOMIC REDSTER S9i PRO。



3.
alt

予定通りにリフト運行開始となり、クワッドを降りると雪山は…
ちなみに、リフト運行開始前には50人以上が並んでいました…



4.
alt

この日は、少し柔らかめの粉雪圧雪バーンの上に1~3cmの粉雪がトッピング。
気温の割には軽い雪が積っており、ターンする度に雪煙が舞い上がりました。



5.
alt

とりあえず、リフト待ちが発生する前にクワッドに乗りたかった為、撮影は最低限にし
てダウンヒル。



6.
alt

コースが空くタイミングを狙って滑走。
この後、もう2本滑ってから空いているお気に入りのコースへと移動。



7.
alt

お気に入りのコースから見たゲレンデ上部。
お気に入りのコースの高速リフトには待たずに乗ることができました。



8.
alt

お気に入りのコースも1~3cmの軽い雪がトッピング。
この頃には、降っていた雪もほとんど止んでいました。
Posted at 2025/01/10 19:00:04 | コメント(0) | スキー | 日記
2025年01月09日 イイね!

1月 今シーズン11回目は気温-3℃、粉雪がトッピングされたソフトな圧雪バーンのホームへ①

今日は、昼に妻を迎えに行く予定があった為、ホームではなく別のゲレンデまで滑りに
行って来ました。
出発時は降っていませんでしたが、ワインディングを上がり始めるとすぐに雪が降り始
めました…
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
明日は、曇り時々雪で最低が-4℃、最高が1℃の予報となっています。





では、ここからは、みん友さんと滑ったホームでの様子をどうぞ。
この日、1/2(Thu)はホームまで滑りに行って来ました。
出発時の気温は-1℃で細かい雪が舞うどんより曇り空でした。



1.
alt

この日の小雪が舞うワインディングもしっかり塩カルが撒かれていましたが、標高800m
から上の日陰区間の路面には薄っすらと積もり始めていました。



2.
alt

標高1000mの気温は-2℃で、東の空は晴れていましたが、この辺では細かい雪が降り、
既に1cmほど積もっていました。



3.
alt

ただし、塩カルがしっかり撒かれたワインディングの路面は日陰区間のみ、薄っすらと
積もり始めている程度でした。



4.
alt

いつものパターンでホームの少し手前からはしっかり積雪路となり、気温もなんとか
-3℃まで下がってくれました。



5.
alt

細かい雪が降り、空が雪雲に覆われていたこの辺はまだ薄暗く、走行時はライトオン。
この辺の積雪路には既に1cmほどの軽い雪が積っていました。



6.
alt

定点撮影ポイントの雪壁前で1枚。
この辺も走ると高く舞い上がる軽い雪が1cmほど積もっていました。



7.
alt

ホーム手前の裏道も1cmほどの軽い雪が積っており、走るとその軽い雪が高く舞い上が
りました。



8.
alt

雪山は雪雲に覆われていましたが、まだ下の方はなんとか見えていました。
この後は、いつものパターンでホームの大駐車場へと向いました。










では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は-1℃で、空は厚そうな雲に覆われた曇り空でしたが、ワインディング
を上がり始めるとすぐに積雪路となり、予報通りに雪が降り始めました…



9.
alt

今朝のワインディングは、標高1000mを超えた辺りで気温が-4℃となり、雪の降り方
も激しくなりました。



10.
alt

昨日から雪が強弱を繰り返しながら降っていたこともあり、今日は木々や路面が真っ白
で、道中の雪景色がとてもキレイでした。



11.
alt

今日は、終始雪が降る中での滑走となりましたが、圧雪後に2~5cmの軽い粉雪が乗った
適度に締まったバーンは滑走性もよく気持ちよくターンを繰り返すことができました。



12.
alt

1月の平日と言うこともあり、ゲレンデは空いていてリフト待ちもなし。
雪が降っていながらも視界は良かった為、スピードに乗ったターンも楽しめました。



13.
alt

気温が-2℃となった帰りは少しだけスノードライブを楽しみながら帰宅。
滑れたのは2時間だけでしたが、割と満足度の高いスキーとなりました。
Posted at 2025/01/09 19:00:01 | コメント(0) | スキー | 日記
2025年01月08日 イイね!

1月 今シーズン10回目は気温-4℃、粉雪感のある湿雪バーンのゲレンデへ③

今日は、朝から雪が降ったり止んだりを繰り返しており、現在も降っています。
そして、今日は気温も2℃までしか上がらなかった為、さすがに寒く感じました。
そんな今日現在の全国スキー場の積雪量ランキングはこちらでどうぞ。
明日は、曇り時々晴れで最低が-3℃、最高が4℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日滑ったスキー場は、そんなにコース数は多くありませんが、リフト代が良心的で
ナイターもやってくれている貴重なスキー場。



1.
alt

ここは斜度変化がある面白いコース。
本当は、ノンストップで斜度変化を楽しみながら滑りたいコースですが…



2.
alt

他に非圧雪のコースもありましたが、この日は圧雪されたコースのみを滑りました。
あち、標高が違うので単純に比較はできませんが、雪質はホームの方が上です。



3.
alt

また別のコースへ。
上空をゆっくり雲が流れていたので、晴れたり曇ったり…



4.
alt

もう1本リフトを乗り継いでメインバーンの少し上の方へ。
天気がイイ日だとこの辺から富士山が見えますが、この日は雲があった為、残念…



5.
alt

AM9:45 この時間でも、このコースのシュプールはまだこれだけ。
この後、時間ギリギリまでこのコースで回して終了としました。



6.
alt

帰りは、行きとは別の道でスノードライブを楽しみながら帰路に。
アスファルトが見え始めている区間もありましたが、楽しく走ることができました。



7.
alt

この頃で気温は0℃。
この後下った下界では5℃まで上がりました。



8.
alt

最後は、雪景色と青空。
滑れたのは2時間半と短かったですが、満足度の高いスキーとなりました。
Posted at 2025/01/08 19:00:02 | コメント(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

横手山山頂ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/11/14 08:08:12
 
志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
長年連れ添ったGD3フィットからGR3フィットRS e:HEVに乗り換えました。 前車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation