• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

12月 今シーズン7回目は気温-12℃、締まった粉雪圧雪バーンのホームへ⑥

今日は、ほぼ一日中、雪が降ったり止んだりしていました。
気温の方は、最高で2℃でしたが、気温程の寒さは感じませんでした。
明日も、曇り時々雪で最低が-4℃、最高が4℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
ドリンクタイム後は、再び上部まで上がりクワッド回し。
雪はまだ激しく降っていましたが、視界は割とよくて助かりました。



1.
alt

相変わらず貸し切り状態。
この後、しばらく上部で滑った後、一度下部へと移動。



2.
alt

いつも最初に滑るコースを下から。
ちょうど、太陽も姿を見せてくれました。



3.
alt

雪雲と太陽の戦い…
この後しばらくは太陽が勝ち、雪の降り方が弱まりました。



4.
alt

雪がほぼ止み、青空も見えるようになった為、今度は下部でクワッド回し。
バーンの上には極上の粉雪が薄っすらと積っていました。



5.
alt

その極上粉雪を舞い上げながら気持ちよくターン。
この後、下部でしばらく回してからこの日は終了としました。



6.
alt

帰る頃には薄日も射していましたが、気温は-3℃で結構降っていました。
この裏道の路面にも走ると舞い上がる粉雪が薄っすらと積っていました。



7.
alt

その雪の降り方が分かるように少しズームで。
ホーム付近は、PM3:00頃からかなり激しい降り方となり20cmほど積もりました。



8.
alt

この後、下った下界は晴れていましたが、午後になって雪が降り始めました。
今回は、今シーズンベストのバーンで気持ちよく滑って来ることができました。
Posted at 2024/12/28 19:00:01 | コメント(1) | スキー | 日記
2024年12月27日 イイね!

12月 今シーズン7回目は気温-12℃、締まった粉雪圧雪バーンのホームへ⑤

今日は、晴れたり曇ったり、雪や雨が降ったりと一日中不安定な天気でした。
気温の方は、昼間4℃まで上がりましたが、夕方以降は0℃と冷えてきています。
明日は、雪時々曇りで最低が-2℃、最高が2℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、ゲレンデ下部で3本滑った後にゲレンデ上部へと移動し、しばらくの間上部
のクワッドで回していました。



1.
alt

コース脇の木々には霧氷。
その木々に日が当たると、とてもキレイでつい見惚れてしまいました。



2.
alt

上部の中斜面も締まった粉雪コンディション。
ちなみに、上部のコースは天然雪100%となっています。



3.
alt

日が当たって白銀に輝く霧氷。
しかし、その向こうにはガスが…



4.
alt

上部ゲレンデの天然雪100%の締まった粉雪圧雪バーン。
この日のバーンコンディションは、今シーズンベストとなりました。



5.
alt

この日は、こんな広いバーンもほぼ貸し切り状態で滑ることができました。
前回よりも空いていたこの日は、人もほとんど写りません。



6.
alt

AM10:20頃の上部ゲレンデのバーン。
さすがにシマシマ模様は消えていましたが、バーンはまだフラットなまま。



7.
alt

この頃になると上空は雪雲に覆われ薄暗くなってきました…
この後、クワッドに乗ると…



8.
alt

雪の降り方がどんどん激しくなっていきました…
と言うことで、この後、一度下部まで下り、ドリンクタイムをとることにしました。
Posted at 2024/12/27 19:00:02 | コメント(0) | スキー | 日記
2024年12月26日 イイね!

12月 今シーズン7回目は気温-12℃、締まった粉雪圧雪バーンのホームへ④

今日も、ホームまで滑りに行って来ました。
今日のホームの天気予報は曇りでしたが、ホームに到着すると雪が…
そして、出発時に-1℃だった気温が標高1000mで0℃となり、ホームも…
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
そして、今日は娘が東京から帰省してくるので、あとで駅まで迎えに行って来ます。
明日は、曇り時々雪で最低が-1℃、最高が3℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日も、急斜面は1コースのみ部分的に圧雪。
コンディションは前回と変わらず、まだブッシュと地形が出ていたこともあり、この日
は滑りませんでした。



1.
alt

締まった粉雪圧雪バーンに刻まれていく美しいシュプール。
下部で3本滑った後は、いつものパターンでゲレンデ上部へ。



2.
alt

ゲレンデ上部へと向かう途中、クワッドから見えたキレイな霧氷。
ここに朝日が当たったらもっとキレイでしたが…



3.
alt

このコースは、久しぶりにファーストトラック。
北アルプスは雪雲に覆われていましたが、バーンコンディションは最高でした。



4.
alt

前回は、少し柔らかめでしたが、この日はしっかり締まっていたので、スピードの乗っ
たターンを楽しむことができました。



5.
alt

定点撮影ポイントにて。
だいぶ雲が増えてきていましたが、日が当たってくれていれば文句はありません。



6.
alt

山頂付近は真っ白な霧氷の世界。
この時、曇ってしまったのは残念でしたが、それでも十分キレイでした。



7.
alt

霧氷と青空。
自然の神秘に感動。



8.
alt

その後、少し待ってみましたが、日が当たることはなく…
そのうち日が当たるだろうと、とりあえず滑りを楽しむことにしました。










では、最後に今日の様子を少しだけ。
出発時の気温は-1℃で曇り。
いつもと同じ時間に出発しましたが、厚い雲の影響でいつもよりかなり暗く感じました。



9.
alt

前回から結構降ったこともあり、雪壁がだいぶ成長。
しかし、下界で-1℃だった気温がホーム付近では0℃と少し上がってしまいました…



10.
alt

曇っていた今朝は、プチ朝焼はあったものの、モルゲンロートはなし…
この頃は、薄っすらと青空も見えていましたが、この後細かい雪が降り始めました…



11.
alt

気温は0℃でしたが、北向き斜面の雪質は粉雪からのスタート。
ただし、バーンは柔らかめで、この後の気温上昇と共に徐々に粉雪感のある湿雪に…



12.
alt

ゲレンデ上部も粉雪からスタートし、徐々に粉雪感のある湿雪に…
昼前には気温が2℃まで上昇し、小雪から小雨となってしまった為、終了としました…



13.
alt

気温が2℃と言うこともあり、帰る頃には路面の雪もだいぶ溶けていました…
天気、コンディションは今ひとつでしたが、楽しく滑って来ることはできました。
Posted at 2024/12/26 19:00:01 | コメント(1) | スキー | 日記
2024年12月25日 イイね!

12月 今シーズン7回目は気温-12℃、締まった粉雪圧雪バーンのホームへ③

今日は、午前中は雲一つない快晴で真っ白な北アルプスがキレイに見えていましたが、
午後は次第に雲が広がっていき、曇りとなました。
気温の方は、朝は-4℃と冷え込みましたが、昼間は6℃まで上がり暖かく感じました。
そんな今日現在の全国の積雪量ランキングはこちらでどうぞ。
まとまった降雪が続いたこともあり、12月としてはかなり多い積雪量となっています
明日は、曇り時々晴れで最低が-1℃、最高が10℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
ホームの駐車場に到着後、まずは朝食。
北西の方角からゆっくり雲が流れてきていましたが、まだ晴れていました。



1.
alt

朝食後、バーンコンディションチェックに。
雪質は粉雪で、-12℃の寒気に晒されたバーンはいい感じに締まっていました。



2.
alt

AM8:30 予定通りにリフト運行開始。
リフト運行開始前に並んだのはスキーや3人とボーダー2人の5人だけでした。



3.
alt

クワッドを降りると早くも雪山が雪雲に覆われていました…
そして、この辺も細かい雪が降り始めました…



4.
alt

この日の締まった粉雪圧雪バーンはこんな感じ。
板がよく走り、エッジが吸い付くように噛む素晴らしいコンディション。



5.
alt

締まった粉雪圧雪バーンに刻まれたボーダーのシュプール。
このシュプールから締まっていたこの日の粉雪圧雪バーンを想像できると思います。



6.
alt

久しぶりのブルー&ホワイトの美しい世界。
やはり、晴れの日のスキーは景色もコンディションも最高です。



7.
alt

まずは、いつもの北向き中斜面を3本。
板がよく走り、スピードの乗ったターンを楽しむことができました。



8.
alt

まだ降っていた雪はこの程度。
この後は、北西から流れてくる雲の影響で晴れたり曇ったりを繰り返していました。
Posted at 2024/12/25 19:00:03 | コメント(1) | スキー | 日記
2024年12月24日 イイね!

12月 今シーズン7回目は気温-12℃、締まった粉雪圧雪バーンのホームへ②

今日は、晴れたり曇ったり、雪が降ったりもしましたが、割と晴れていた1日でした。
気温の方は、最高で4℃で風があった今日は少し寒く感じました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が-4℃、最高が5℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
まだ、モルゲンロートまで時間があった為、途中でいつもより多めに撮影。
その為、徐々に指先の感覚が無くなっていき、シャッターを押せなくなりそうなくら
いに手が冷たくなっていきました…



1.
alt

久しぶりに見る青空をメインに。
平日の早朝と言うこともあり、ホーム付近で撮影中に出会った車はゼロでした。



2.
alt

今シーズン初の定点撮影ポイントの雪壁と。
今シーズンは、この雪壁がどこまで高くなるか…



3.
alt

裏道でも青空をメインで撮影。
冷えた手を車内で温めていましたが、なかなか温まらず手の感覚が…



4.
alt

山頂付近に雲がありましたが、ここまで雪山がキレイに見えたのは今シーズン初。
東の山の稜線付近にはほぼ雲が無かったので、モルゲンロートは見れるはず。



5.
alt

AM6:51 ホームの大駐車場に到着しましたが、一部しか除雪されていなかった為、撮
りたかった位置では撮ることができず…



6.
alt

AM6:56 モルゲンロートがスタート。
ここからしばらくは寒さとの戦いですが、気合いを入れなおして撮影。



7.
alt

AM6:58 ゆっくりキレイなピンク色に染まっていく美しい雪山。
雪山だけではなく、雲もキレイなピンク色に染まっていきました。



8.
alt

AM6:59 美しいモルゲンロート。
コンデジを素手で持つ手が限界となった為、この後はすぐにホームへ…
Posted at 2024/12/24 19:00:01 | コメント(1) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

横手山山頂ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/11/14 08:08:12
 
志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
長年連れ添ったGD3フィットからGR3フィットRS e:HEVに乗り換えました。 前車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation