• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

9月 気温3℃で晴れ、冬のような寒さだった早朝の志賀草津道路へ⑤

今日は、午前中は曇りで、午後は雨が降ったり、晴れたり、曇ったりと、かなり不安定
な天気でした。
気温の方は、最高で25℃で日差しもほとんどなかった今日は涼しくて快適でした。
明日は、晴れ時々曇りで最低が15℃、最高が24℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
志賀草津道路は、かなり標高差があるので同じ山でも見る場所によって見えたり、見え
なかったりします。



1.
alt

長野側のビューポイントから北アルプスを一望。
手前に雲がありましたが、横手山ドライブインより標高が高いここからは見えました。



2.
alt

その見えていた北アルプスをズームで。
白馬三山の手前には、発達した雲が…



3.
alt

N-ONEの後方に1台車がいましたが、撮影には影響なし。
ここからだと北アルプスが雲に隠れてしまい、ほとんど見えませんでした…



4.
alt

新潟方面で湧いていた雲。
ここからだと北信五岳はほとんど見えませんでした…



5.
alt

横手山ドライブインからは、長野側へとダウンヒル。
紅葉シーズンは、ここからの下りでも撮りますが、この日はほぼ撮影なし。



6.
alt

標高1800mの陽坂の気温はこの頃でも5℃と余裕の一桁。
ただし、この辺は風が無かったので、気温程の寒さは感じませんでした。



7.
alt

陽坂付近で赤く色付いてきていたナナカマド。
このままキレイに色付いていってくれるといいのですが…



8.
alt

平床付近の気温も5℃とまだ一桁。
この辺はまだ日陰でしたが、熊の湯スキー場や笠ヶ岳には朝陽が当たっていました。
Posted at 2025/10/01 20:15:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年09月30日 イイね!

9月 気温3℃で晴れ、冬のような寒さだった早朝の志賀草津道路へ④

今日は、午前中は晴れ間もありましたが、午後からはほぼ曇りとなりました。
そんな今日の気温は最高で26℃で風もあったので、涼しくて快適でした。
明日は、雨時々曇りで最低が17℃、最高が22℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
ふと気付けは、季節の進みと共に日の出時刻もAM5:30過ぎに。
起きるのは少し楽になりましたが、日の出後楽しめる時間は短くなりました…



1.
alt

まだ雲に隠れていたこの頃の朝陽。
この頃の朝陽の光は弱く…



2.
alt

こんな感じのかなり優しい光。
この辺のナナカマドも少し色が変わり始めていたので、キレイに色付くことを祈ります。



3.
alt

山田峠付近から見たこの頃の北の方角の眺め。
いろんな雲が薄っすらピンク色に染まっていました。



4.
alt

朝陽が雲を抜けたこの頃は気持ちイイ朝陽の光に。
ただし、気温は4℃で冷たい北風が吹いていた為、結構寒かったです…



5.
alt

2連ヘアピンの定点撮影ポイントにて。
群馬側の山々も割とキレイに見えていたこの日。



6.
alt

分かり難いですが、雪の回廊区間付近のナナカマドも赤く染まり始めていました。
この日の火山ガスの噴出量は少しだけ多め。



7.
alt

国道最高地点は満車で、その付近にも5台ほど止まっていた為、撮影できずスルー…
長野側の渋峠の気温は5℃で、穂高、槍ヶ岳などが雲の上に姿を見せてくれていました。



8.
alt

この日の渋峠付近のナナカマドはこんな感じ。
この後、少しでもキレイに紅葉してくれますように…
Posted at 2025/09/30 20:15:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年09月29日 イイね!

9月 気温3℃で晴れ、冬のような寒さだった早朝の志賀草津道路へ③

今日は、朝には雨が止み、その後は晴れたり曇ったりを繰り返していました。
気温の方は、昼過ぎに28℃まで上がりましたが、その後は涼しい風と共に一気に気温が
下りかなり涼しくなりました。
明日は、曇りのち晴れで最低が17℃、最高が25℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出後、しばらくはほぼ貸し切り状態。
日の出から少し経つと、国道最高地点付近にいた車、バイクの何台かが移動し始めます。



1.
alt

AM5:34 朝陽とN-ONE。
すぐ上にあった雲が気になりましたが…



2.
alt

AM5:35 この後、朝陽はあの雲の向こうへ…
しばらくの間、朝陽の光が弱くなりました…



3.
alt

AM5:36 その少し弱くなった朝陽を浴びながら。
ちょうど、1台のバイクが気持よさそうに山田峠を駆け抜けていきました。



4.
alt

この頃の南の方角の空はこんな感じ。
この日は、富士山は見えたものの八ヶ岳、中央アルプス、御嶽山などは雲で見えず…



5.
alt

定点撮影ポイントのコンクリート壁の上より。
北アルプスと北信五岳は、一応ピーク付近の一部だけが見えていました。



6.
alt

雲の上に姿を見せていた白馬三山をズームで。
ちょうど、白馬三山にも朝陽が当たっていました。



7.
alt

山田峠手前のナナカマドは…
茶色く枯れていたり、葉が落ちた木が目立ち紅葉は…



8.
alt

この日の志賀草津道路の紅葉、黄葉はまだまだでしたが、この日くらいの気温と天気の
イイ日が少し続けば一気に色付いていきます。
Posted at 2025/09/29 20:20:07 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年09月28日 イイね!

9月 気温3℃で晴れ、冬のような寒さだった早朝の志賀草津道路へ②

今日も、少し雲は多めでしたが、一日中気持ちよく晴れていました。
気温の方は28℃と結構上がりましたが、今日も涼しい風が吹いていた為、気温程の暑さ
感じませんでした。
明日は、雨のち曇りで最低が18℃、最高が27℃で、少し晴れる時間帯もありそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
前回もそうでしたが、草津側が通行止めなのに早朝から賑わう志賀草津道路。
この日も平日でしたが、日の出前には20台位の車が国道最高地点付近にいました。



1.
alt

AM5:26 2連ヘアピンの手前から見た西の空。
手前に雲がありましたが、北アルプスのピーク付近の一部は見えていました。



2.
alt

AM5:27 薄っすらピンク色に染まっていた南の空の雲。
この日は、群馬側の山々も割とよく見えていました。



3.
alt

AM5:28 山田峠の手前でキレイなオレンジ色に染まった東の空と。
ここで日の出を待つのもありでしたが…



4.
alt

AM5:29 日の出前のキレイな空。
日の出までもう少し時間がかかりそうだったので、撮影しながら少し移動。



5.
alt

AM5:30 誰もいなかった山田峠付近。
今なら国道最高地点付近が混んでいる時は、この辺で日の出を待つのもありです。



6.
alt

AM5:31 山田峠付近から見た北の方角の空。
日の出前のキレイなビーナスベルト。



7.
alt

AM5:32 山田峠のストレートにて。
そのそろ日の出のタイミングなので、すぐに移動すると…



8.
alt

AM5:33 東の空をキレイなオレンジ色に染めながら日の出。
この日も、なかなか美しい日の出でした。
Posted at 2025/09/28 20:15:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年09月27日 イイね!

9月 気温3℃で晴れ、冬のような寒さだった早朝の志賀草津道路へ①

今日は、少し雲は多めでしたが、一日中気持ちよく晴れていました。
気温の方も最高で26℃で、今日も涼しい風が吹いていた為、快適でした。
明日は、晴れのち曇りで最低が17℃、最高が29℃の予報となっています。





では、ここからは、冬のような寒さだった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、9/22(Mon)も早朝ドライブに行って来ました。
目的地は、いつもの志賀草津道路でライブカメラをチェックすると少し雲はありました
が、天気は晴れ。
ただし、気温は一気に下がって3℃だった為、しっかり防寒対策をして向かいました。
出発時の気温は13℃で、少し雲はありましたが星は見えていました。
この日の志賀草津道路は、ほぼドライでしたが、昼間日当たりの悪い区間は、ウエット
でした。



1.
alt

AM4:28 標高1700mの硯川まで上がると横手山のシルエットが薄っすらと見え、上空
には満点の星空が広がっていました。



2.
alt

AM4:42 長野側の渋峠に到着すると気温は一桁の4℃。
今秋初の一桁前半、そして風があったこともあり、気温以上の寒さを感じました。



3.
alt

AM4:43 群馬側の渋峠の気温はライブカメラで見た時と同じ3℃。
この後通った国道最高地点は、この日も平日でしたが既に満車となっていました。



4.
alt

AM5:05 この日も国道最高地点の少し先で日の出待ち。
到着後、少し明るくなったこの頃から撮影を始めました。



5.
alt

AM5:06 東の空はキレイなブルーとオレンジのグラデーション。
雲がほとんどなかったこの日の朝焼けは控えめでしたが、それでも十分キレイでした。


 
6.
alt

AM5:15 東の空に一つだけ浮かんでいた雲が下の方から徐々に染まり始めました。
さすがに、ずっと外にいると寒いので、たまに車内で暖を取りながら待ちました。



7.
alt

AM5:16 分かり難いですが、この日は富士山が見えていました。
この頃から国道最高地点に止められなかった車がN-ONEの前後に停まり始め…



8.
alt

AM5:19 キレイなオレンジ色に染まった東の空の雲。
混んできたこともあり、ここで日の出を待たずに移動することにしました。
Posted at 2025/09/27 20:20:05 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
長年連れ添ったGD3フィットからGR3フィットRS e:HEVに乗り換えました。 前車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation