• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2018年10月24日 イイね!

2018/10/18(Thu) 曇り予報から一転、秋晴れの志賀草津道路④

9月中旬くらいから徐々に色付きはじめ、それから一ヶ月以上経った現在でも紅葉

を楽しめる志賀草津道路。

11月になっても下の方では紅葉を楽しめますし、運がよければ上の方で霧氷や雪など

と出会えることもあります。

と、言っても雪の場合は陽坂から上が通行止めとなる可能性が高いですが…


1.

alt

標高1800mの陽坂は渋峠よりも低い0℃…

紅葉終盤のダケカンバに朝日が当たりその黄色がとてもキレイでした。


2.

alt

この紅葉終盤の燃えるような黄葉もなかなかイイですよね~

気温は4℃でもこれだけ日差しがあるととても暖かく感じます。


3.

alt

木戸池手前のS字にて。

だいぶ落葉が進んでいましたが、まだまだキレイでした。


4.

alt

木戸池は15人ほどのカメラマンがいたのでサッ!と撮って移動しました。

ちょうど朝日が差し込んできた直後だったのでとてもイイ雰囲気でした。


5.

alt

標高1400mの丸池付近もだいぶ落葉が進んでいましたが、まだまだカラフルな紅葉を

楽しめました。


6.

alt

丸池付近での写真をもう1枚。

ココはこの雰囲気とカラフルな紅葉が好きで毎年撮っていますが今年はピークをはずして

しまいました…


7.

alt

丸池付近で紅葉を楽しんだ後は一気に標高1300mまでダウンヒル。

コンクリート壁の上から北アルプス、北信五岳、雲海と。


8.

alt

その後は更に下り標高1200mにある坊平橋の上から雲海を眺めます。

ココは早朝上って来る時に雲海の有無を確認するポイントになっています。


この後は再び志賀草津道路を駆け上がり、66号を下りながら紅葉を楽しみます。

Posted at 2018/10/24 17:36:01 | コメント(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
1415 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation