• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2019年05月24日 イイね!

5月 雨の翌日は雲海狙いで志賀草津道路へ

ここ数年5月と6月は素晴らしい雲海と出会う確率が高い志賀草津道路ですが、今年は

雨がほとんど降らず空気が乾燥した日が続いていました。

が、この日5/15(Wed)の前日に割とまとまった雨が降り当日は曇り後晴れの予報、寒

暖の差もあり久々に雲海と出会えそうな条件がいくつか揃っていました。

ただし、上空に湿った空気が残っており上も雲の中で真っ白という可能性もありまし

たがライブカメラで確認すると大丈夫そうだったので、志賀草津道路の国道最高地点

を目指し駆け上がることにしました。

途中、横手山ドライブインで長野側に薄っすらと発生している雲海を確認してから群

馬側の渋峠へ。


1.

alt

AM4:18 群馬側の渋峠の気温は2℃。

空は明るいものの東の山の稜線付近には結構な雲が…


2.

alt

とりあえずいつもの位置へ。

ちなみに国道最高地点には誰もいませんでした。


3.

alt

群馬側もプチ雲海は発生していたものの東の空にはこんな感じの雲が…

この雲では日の出まで結構時間がかかる為撮影しながら移動することにしました。


4.

alt

雲は多目でしたが、上が真っ白になっていなくてホッ!としました。

この天気で真っ白だったら何しにここまで来たのか…となってしまいますもんね…


5.

alt

前日の雨で融雪は進みましたが雪壁は汚れが流れて少しキレイに。

後方の長野側は雲が流れています…


6.

alt

山田峠でも後方の山に流れてくる雲が…

少しイヤな予感がしてきましたが曇り後晴れという予報を信じるしかありません。


7.

alt

後方の横手山も上半分が流れてきた雲の中に…

とりあえず万座三差路まで行きUターンしゆっくり横手山ドライブインへと向かいます。


8.

alt

少しテンションが上がったのは定点撮影ポイントのコンクリート壁の上から見えた長野

側の雲海。


9.

alt

この日は白根山から発生している火山ガスの噴出量が少し多めと感じました。

風が無く静かな早朝はガスが噴出するシューという不気味な音も聞こえます…


10.

alt

誰もいない国道最高地点にて。

さすが標高2172m、雲が近いです。


11.

alt

時間はAM5:08 長野側の渋峠の気温は2℃と約1時間前と変わらず。

長野側は群馬側にはなかった雲が上空に…


12.

alt

上って来る時に確認した長野側の雲海はほとんど成長しておらず…

北アルプスの稜線付近は雲の中でしたが中腹辺りだけが見えるという珍しいパターン。


13.

alt

プチ雲海とチョイ見え北アルプスという少し地味目の絶景コーナリング。

でもヘタすれば上空にあるあの雲の中で真っ白なんてこともあるのでコレならOKです。


14.

alt

これまた誰もいない貸し切りの横手山ドライブインにて。

笠ヶ岳の右側は割としっかりした雲海です。


15.

alt

と、いうことでその雲海と。

北信五岳方面には朝日が当たり晴れています。


16.

alt

N-ONEの向きと位置を変えてもう1枚。

この後は下からこの雲海を見るとどんな感じなのか?と下ることにしました。


17.

alt

少し下ったところで朝日が当たった雲海と。

この感じだと下の方が天気がよさそうです。


18.

alt

定点撮影ポイントの平床にて。

この頃になると上空の雲が少しずつ消えていき青空の面積が増えていきます。


19.

alt

木戸池手前のS字周辺の雪もあっという間に融けてしまいました。

今年はこの辺でキャンプをされるみん友さんが現れそうな気がしています。

20.

alt

いつも上って来る時に雲海の発生を確認する標高1200mにある坊平橋からの眺め。

雲海の下にまた雲海があるというなかなか珍しい眺め。


21.

alt

更に下って行くと下の方は新緑がとてもキレイ!!

これで新緑に朝日が当たったらかなりキレイなんですけどね。


22.

alt

もっと新緑がキレイな撮りたい場所もあったのですが、この辺は中高速コーナーメイン

で皆さん飛ばしているのでまずは安全第一ということで停車、撮影は自粛しました。


23.

alt

標高900mまで下るとイイ天気!!

ちょうど上昇しながら消えていく雲海も見ることができました。


24.

alt

最後は志賀草津道路の入口にて。

今年志賀草津道路での初雲海は完璧なものではありませんでしたが、それを目的で行っ

たのでとりあえず見ることができてよかったです。

Posted at 2019/05/24 18:04:43 | コメント(3) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation