• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2020年05月13日 イイね!

5月 朝焼けから始まった今年初のビーナスライン⑥

今日は晴れ時々曇りで途中少しだけ雨が降ったようですが、気温が20℃位までしか上が
らず、割と過ごしやすい1日となりました。
毎年の事ですが、この時期は花粉、黄砂などの飛散により車がすぐに黄色っぽくなって
しまうので困まります。
今日はそこに少しだけ雨が降ったのでN-ONEは微妙なドット模様仕様に…
洗車してもまたすぐに黄色っぽくなるので、雨が降る土曜日までは洗車しない予定です。





では、ここからは昨日の続きです。
ビーナスラインの冬季閉鎖解除後しばらくは美ヶ原高原美術館の駐車場まで行けなかっ
たようでトイレも使えなかったようですが、この日は普通に行けましたしトイレも使う
ことができました。



1.
alt
美術館の駐車場は約半分が柵で仕切られ閉鎖されていました。
いつもは早朝であってもそれなりに車がいますが、この日は私以外に3台のみでした。



2.
alt
薄日は差していたものの北アルプス方面は曇っており北アルプスが目立たないという…
それでも北アルプスは存在感がありサスガという感じです。



3.
alt
まだ雪がこんな感じで残っていましたが、標高2000mのここでも風がほとんどなく気温
も8℃まで上がっていたので寒くありませんでした。



4.
alt
北アルプスをバックにもう1枚。
いつも混んでいる駐車場がこれだけ空いているとさすがに違和感があります。



5.
alt
浅間山方面は空気の層が2、3段になって見えました。
こんな眺めも標高2000mならではですね。



6.
alt
AM6:50 この頃になりようやく雲が薄くなり青空も見えるようになってきました。
それと同時に気温も上昇していきます。



7.
alt
南の空も明るくなってきました。
日が当たるとまだ白い御嶽山も目立ちます。



8.
alt
もう一度朝日が当たり始めた北アルプスと。
次回のビーナスラインの日の出はここ標高2000mの美ヶ原で迎えると思います。





        

Posted at 2020/05/13 18:25:06 | コメント(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation