• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

5月 気温-1℃、前日雪と雨が降った志賀草津道路へ①

前回は雨で行けませんでしたが、今日は早朝ドライブに行って来ることができました。
今日の目的地も志賀草津走路。
その志賀草津道路や万座ハイウエイ、ビーナスラインですが、今日の午後から標高の高い
ところでは、雪となっており、既に路面に積もっているところもあります。
その為、志賀草津道路は、渋峠⇔殺生区間が本日17:00から通行止めとなっています。





では、ここからは今日の志賀草津道路の様子をどうぞ。
昨夜、雨が降っていたこともあり、目的地は起きてから天気を見て決めることにし、とり
あえずいつもの時間に起床。
空を見上げると雲は多かったものの月と星が見えていたので、早朝の2時間だけ晴れマー
クがあった志賀草津道路へと向かうことにしました。
出発時の気温は10℃、その後志賀草津道路の入口では8℃となりました。



1.
alt

ウエット路面の志賀草津道路を駆け上がって行くと陽坂で1℃となり、その後、道路を横
切る雪解け水が凍結している箇所がでてきました。



2.
alt

落雷による停電の為、長野、群馬側共に電光案内板が消灯したままの渋峠は-1℃…
空は明るく晴れていましたが、風が強く気温以上の寒さを感じました…



3.
alt

前回は、草津側だったので、今回は国道最高地点付近で日の出を待つことに。
が…東の山の稜線付近に雲があり、日の出時刻は結構遅れそうな感じでした。



4.
alt

写っているのは、強い風で長野側から流されてきていた雲…
しかし、この雲が芳ヶ平の上で自然と消えていく不思議な現象は今日も同じでした。



5.
alt

気温-1℃の標高2160mの雪解け水はこんな感じで凍ります…
この他にも日当たりの悪い日陰区間の路面は凍結していたので注意が必要でした。



6.
alt

日の出まではまだまだ時間がかかりそうだったので、途中で移動開始。
ある程度予想はしていたものの、今日も北アルプスは見えず…



7.
alt

ヘアピンから雪の回廊区間を見下ろすと、気温上昇や雨などにより、先週よりも30~40
cmは低くなった印象。



8.
alt

ここからは、東の空の明るさを確認しながら走行&撮影し、草津側で日の出を迎えられる
ようにタイムコントロールしながら走行しました。
Posted at 2021/05/02 18:25:55 | コメント(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation