• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2021年07月15日 イイね!

7月 上が真っ白で雨も降りだした早朝の志賀草津道路③

今日は、午前中は曇りのち晴れ、午後は晴れのち曇り、そして夕方からはまた晴れとなり
、久しぶりに雨が降らない1日でした。
今朝は、志賀高原の予報が雨のち曇りの予報だった為、久しぶりに別のワインディングま
でドライブに行って来ました。
出発時に上空が雲に覆われていた為、朝焼け、日の出は微妙でしたが…
そんな、今朝の様子は最後に少しだけ。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
真っ白なのはまだいいですが、さすがに雨は困ります…
体はGORETEXのジャケットを着ているので大丈夫ですが、デジイチはどうしても濡れて
しまうので、帰宅途中も含めしっかり乾燥させました。



1.
alt

定点撮影ポイントのコンクリート壁の上から見えたのは、この日も真っ白な雲のみ…
こうやって走っていると霧が濃くなったり薄くなったりするのも面白いところ。



2.
alt

山田峠の霧はこんな感じで薄めでしたが、雨が…
風はこの日の前日に比べるとかなり弱く、どちらかというと穏やかな方でした。



3.
alt

結局、この日は白根山を見ることはできませんでした…
この後、誰もいなかった国道最高地点も真っ白だった為、この日はスルー。



4.
alt

群馬側の渋峠付近は、こんな感じで視界良好。
となると、この日の前日の様に長野側は視界良好かと少し期待しましたが…



5.
alt

残念ながら真っ白なままで笠ヶ岳も見えず…
そして、雨もしっかりと降っていた為、このまま下ることにしました…



6.
alt

横手山はすっぽりと雲の中。
ここから下も霧は発生していたものの視界は割と良好でした。



7.
alt

陽坂の気温は前日と同じ16℃。
この後は、雨が降っていたこともあり、一気に丸池ホテル近くまでダウンヒル。



8.
alt

最後は、ニッコウキスゲと。
珍しく雨の志賀草津道路でしたが、走りも含め割りと楽しんでくることができました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
起きてライブカメラを見ると山の上は真っ白なところが多く、渋峠辺りは予報通りに雨で
霧が発生しているのがわかりました。
と、言うことで、今朝は路面がドライで霧のないワインディング駆け上がり、まずは眺望
のイイ場所へと向かいました。



9.
alt

AM4:24 空全体に雲は多かったものの、なんとかプチ朝焼け。
ライブカメラで見た渋峠は10℃でしたが、標高1000m程度のここは19℃ありました。



10.
alt

AM4:59 雲の影響でだいぶ遅れたものの、雲の隙間から日の出。
ちなみに、今朝の相棒は代車の速くて快適な4WDターボの新型N-ONE。



11.
alt

プチ朝焼け&日の出後は緑がキレイなワインディングを快走し、少しだけ撮影。
爽やかな風が吹く高原のワインディングを気持ちよく走ってくることができました。
Posted at 2021/07/15 18:48:15 | コメント(3) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation