• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2021年12月06日 イイね!

11月 今シーズン初滑りは、雪の降る志賀高原横手山へ①

今日は、曇り時々雨で、日差しが無かったこともあり気温以上に寒く感じました。
そして、残念ながら今日は標高の高い山の上でも雨となってしまったようです…
明日も、曇り時々雨で夕方からは雨…
山の上でも最初は雨かもしれませんが、その後は雪に変わってくれそうな感じです。





では、ここからは、11月に行った今シーズン初滑りの様子をどうぞ。
この日、11/24(Thu)は、久しぶりに降雪のあった志賀高原の横手山・渋峠スキー場まで
初滑りに行って来ました。
しかし、起きると雨の音…
多分上は雪だろうとライブカメラを見ると蓮池から上の路面が真っ白になっていたので、
気温4℃で小雨が降る中、志賀高原へと向かいました。



1.
alt

気温0℃の志賀草津道路の入口は小雨でしたが、雪雲の上の空は明るく、なんとなく晴れ
ていそうな感じでした。



2.
alt

志賀草津道路を駆け上がっていると標高1200m位から小雪と積雪路&アイスバーンとなり
気温は-3℃まで下がりました。



3.
alt

標高1600mの平床で気温は-4℃。
雪はほぼ止んでいましたが、熊の湯の上部ゲレンデは雪雲の中。



4.
alt

標高1700mの硯川付近の積雪は2cmほど。
やはり、横手山・渋峠スキー場も上の方は雪雲の中…



5.
alt

上るにつれて少しずつ増えていく積雪量。
とは言っても、この日多いところで68cmも積もった白馬に比べると…



6.
alt

気温-5℃の陽坂の積雪量は4cmほどと少なかったですが、積もっていたのは標高の高い
志賀高原らしい水分の少ない粉雪でした。



7.
alt

この時期の平日の混み具合が分からなかった為、早めに向かいましたが私は4番目。
とりあえず、この頃唯一OPENしていた海和ゲレンデの偵察に行くと…



8.
alt

人工降雪機は上の2台とここより下の3台が稼働中でしたが、画像中央の薄っすらと茶色く
なっている部分には人工降雪されていませんでした…
Posted at 2021/12/06 18:59:18 | コメント(1) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation