• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

12月 今シーズン3回目は小雪から快晴となった志賀高原へ③

今日も、予定通りに志賀高原まで滑りに行って来ました。
今日は、昨日OPENした天然雪100%の奥志賀と昨夜急斜面が圧雪された熊の湯と悩みま
したが…
そんな今シーズン6回目のスキーの様子は最後に少しだけ。
帰宅後は、妻にお願いされていたことを済ませてから、久しぶりにDB8を10kmほど走ら
せてきました。
また現在、白馬、志賀高原、そして私のホームでも雨が降っていますが、今後雪に変わ
予報となっているので、少しとまった降雪となることを願っています。
そして、明日の正午から平日の長野県内のリフト1日券半額がいよいよ始まります。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
これだけ晴れていても早朝からの気温上昇は4℃ほどでまだ-4℃をキープ。
標高の高い志賀高原はこの点でもアドバンテージがあります。
ただし、その分吹雪いている時の寒さは想像以上ですが…



1.
alt

この日のバーンはこんな感じで人工雪の締まった下地の上に薄っすらと天然雪。
この日もサブの板でしたが、ブッシュは出ていなかったので、新しい板でもOKでした。



2.
alt

右の白いニット帽の方は昨年の技術選で優勝された春原優衣デモ。
この日はプライベートスキーのようでしたが、あの滑りだとやはり目立ってしまいます。



3.
alt

スキーで120%満足した後は、天気も良かったので少しだけスノードライブ。
この蒼い空とこの眺めに自然とテンションが上がりました。



4.
alt

志賀草津道路の霧氷と雪と霧氷で真っ白になった横手山。
スキー、スノボではなく、冬の志賀草津道路をドライブするのもおススメです。



5.
alt

この日、総滑走距離3243mを滑ることができた横手山・渋峠スキー場。
熊の湯より空いていたので、プライベートゲレンデのような環境で滑れたと思います。



6.
alt

せっかくなので、冬季閉鎖中の陽坂ゲート前で1枚。
熊の湯の新雪は数mm程度でしたが、この辺は1cm以上ありました。



7.
alt

この日撮りたかったのはこんな写真。
この後は、安全な場所でのみ撮り、道の駅やまのうちで昼食を食べてから帰宅しました。



8.
alt

天気とバーンコンディションに恵まれた今シーズン3回目のスキーは満足度高め。
そして、あらためて熊の湯スキー場の凄さを感じたスキーでもありました。










では、最後に今日のスキーの様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は1℃とそれなりに低かったものの、ドライ路面の志賀草津道路を駆け上が
り標高1400mまで上がっても0℃までしか下がりませんでした。



9.
alt

標高1600mの平床まで上がってようやく-3℃まで下がってくれましたが暖かい…
そして、この頃は予報通りの曇りでしたが…



10.
alt

AM7:50頃には雲一つない快晴に。
写真の手前側もそうですが、3ヵ所くらいに人工降雪がされていました。



11.
alt

そして、今日熊の湯に行った一番の理由は急斜面が圧雪されたから。
適度に締まった最大斜度29°のイベントコースでの大回りは最高に気持ちよかったです。



12.
alt

これは昼頃の馬の背コースですが、ほとんど荒れることなくフラットな状態を維持。
昼頃で気温は3℃まで上昇していましたが、滑りやすさは変わりませんでした。



13.
alt

今日は、曇り時々晴れの予報でしたが、ほとんど晴れという嬉しい予報のハズレかた。
今シーズン6回目も熊の湯の雪質と締まったバーンのお陰で満足度が上がりました。
Posted at 2021/12/12 18:42:50 | コメント(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation