• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2022年09月20日 イイね!

9月 気温13℃、久しぶりに長野側が雲海だった早朝の志賀草津道路③

今日は、AM4:00頃に雨の音で起きるくらい激しく降りましたが、2時間位で止み、その
後は薄日が射した時もありましたが、ほぼ一日中曇りでした。
そして、気温が25℃までしか上がらず風も強かったこともあり肌寒く感じる1日でした。



そんな曇り空の1日でしたが、夕方、横手山のライブカメラを見ると…

alt

上はキレイな夕焼けに北アルプスのシルエット、そして大雲海という絶景でした。
ただし、気温は6℃とかなり冷え込んでいました。
明日も、曇りで最高気温が20℃と肌寒く感じる1日となりそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
心配していた長野側の雲海はしっかりと残ってくれていましたが、少し成長しながら上昇
したようで北アルプスや北信五岳がほとんど見えなくなっていました…



1.
alt

久しぶりに定点撮影ポイントであるコンクリート壁の上から見る雲海。
北アルプスは少ししか見えませんでしたが、笠ヶ岳はしっかり見えていました。



2.
alt

山田峠手前のナナカマドも少し色付きはじめていました。
この辺のナナカマドも枯れたような紅葉の木が目立つので…



3.
alt

とにかく朝陽が気持ちよかった山田峠付近。
下界だとまだ暑さを感じますが、標高2000m超えのこの辺は気持ちよく感じます。



4.
alt

この辺のナナカマドはまだこんな感じだったので、これからの天気や気温次第ではこの辺
のナナカマドの紅葉は期待できるかもしれません。



5.
alt

やはり、山田峠で撮りたくなったので撮りました。
そして、ここから長野側を見ると…



6.
alt

笠ヶ岳以外の山は雲の下で見えず…
ここよりも標高の高い長野側へ行くとこの眺めがどう変化するのか…



7.
alt

急いでいながらも定点撮影ポイントでは撮ります。
が、この後通った国道最高地点は後で来ることにして、とりあえずスルー。



8.
alt

長野側の渋峠の気温は13℃。
ここから見えた雲海でまた少しテンションが上がりました。
Posted at 2022/09/20 18:56:42 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ 新スポコンさん −17℃の時は、本当に痛かったです(^^;;でも、景色とバーンは最高でした♪」
何シテル?   02/25 16:01
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation