• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

9月 曇りでも朝焼けとワインディングロードを楽しんだ早朝ドライブ②

今日も、晴れ予報の志賀草津道路まで行って来ました。
到着時は、雲が多めで朝焼け、日の出は微妙でしたが、その後、徐々に雲が消えていき、
最後は雲一つない秋晴れとなってくれました。
そんな今朝の様子は、最後に少しだけ。
明日も、朝は冷え込みそうですが、朝から気持ちよく晴れて気温も上がりそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
曇でもキレイな朝焼けを見ることができたこの日。
しかし、朝焼け終了後しばらく日の出を待ってみましたが…



1.
alt

AM5:25 キレイだった朝焼けが終了。
この後、しばらく日の出を待ってみましたが、雲が厚くて無理そうだった為、移動。



2.
alt

ワインディングで撮影と走りを楽しむことにしましたが、ここでも日が当たることはあり
ませんでした…



3.
alt

映えない写真が続きますが、この天気だと仕方ないです…
しかし、撮っていた私はこの後の走りも含め十分楽しめました。



4.
alt

このストレートでは、朝陽に輝くススキと撮りたかったのですが…
だいぶ空は明るくなっていましたが、この日の雲は厚くなかなかの強敵…



5.
alt

ここも朝陽に輝くススキと撮りたかったポイントでしたが…
写真だと涼しそうに見えるかもしれませんが、気温は26℃で少し蒸し暑く感じました…



6.
alt

ここはいつ行っても空いていますが、この日も1往復撮影で、あとは走りを楽しみながら
3往復しましたが、誰とも出合いませんでした。



7.
alt

この辺も紅葉した葉っぱがちらほら。
上りで撮ろうと思っていた紅葉した葉っぱがあったのですが、結局撮り忘れるという…



8.
alt

最後はロングストレートにて。
キレイな朝焼けとワインディングでの走りのお陰で満足度がUPした早朝ドライブでした。










でが、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は13℃、薄い雲は広がっていましたが、星はキレイに見えていました。
まだ、真っ暗な志賀草津道路を駆け上がっていると何ヵ所かで霧が発生していましたが、
その霧は薄く視界に影響を及ぼすようなものではありませんでした。
渋峠の気温は7℃で少し風がありましたが、国道最高地点は満車で路駐車両も何台かいた
為、今日も草津側で日の出を待つことにしました。



9.
alt

AM5:29 イイ感じに染まりそうな雲はありましたが、今朝の朝焼けはかなり控えめ…
国道最高地点付近は賑わっていましたが、草津側は5人ほどしかいませんでした。



10.
alt

AM5:52 山の稜線付近に雲があった為、予定より少し遅れて日の出。
今朝は、秋らしく高い位置にあったうろこ雲が印象に残りました。



12.
alt

AM6:31 長野、新潟側はかなり低い位置に発生したプチ雲海。
薄そうな雲海でしたが、AM8:00を過ぎても残ってくれていました。



13.
alt

AM6:37 横手山ドライブインからの眺め主役はプチ雲海ではなくこの雲。
ここでは20人ほどのカメラマンが撮影していました。



14.
alt

AM7:59 毛無峠に到着した頃には雲一つない快晴に。
気温は6℃しかありませんでしたが、日差しが強かったこともあり快適でした。
Posted at 2022/09/29 18:45:08 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年09月29日 イイね!

2022/9/29(Thu) 志賀草津道路の紅葉の様子

今日も、早朝の志賀草津道路までドライブに行って来ましたので、今日現在の紅葉の様子
を少しだけUPさせていただこうと思います。
今日は、平日の早朝でしたが、集団で来ていたカメラマンが多く、思った以上に賑わって
いました。
週末は、今日以上の混雑が予想されますので、早めの行動をおススメします。
ただし、いつでも行ける方は別として、志賀草津道路の紅葉のピークはまだ先なので、ピ
ークに合わせて行かれるのがいいかと思います



1.
alt

白樺、ダケカンバなど広葉樹の葉も黄色や黄緑になってきてはいますが、まだまだ。
現在の紅葉はナナカマドがメインですが、色付きはあまりよくありません…



2.
alt

白根レストハウス付近のナナカマド。
AM9:00以降なら駐車場に入れるので、混んでいなければ車入りで撮れるかも…



3.
alt

この辺は、薄っすらと色付き始めていましたが、見頃は1週間後くらいでしょうか。
この辺のナナカマドもほとんどが枯れたような紅葉なので色は…



4.
alt

この辺のナナカマドの色付きはまあまあでしょうか。
と、言ってもキレイな年と比べると70点くらいですが…



5.
alt

遅くから色付きはじめた山田峠付近のナナカマドは80点くらいでしょうか。
この時に朝陽が当たってくれていたらもっとキレイでしたが…



6.
alt

雪の回廊区間付近のナナカマドも色付きはじめ。
国道最高地点も緑から黄緑、黄色メインの眺めへと少しずつ色付きはじめています。



7.
alt

長野側も少し色が変わってきている木もありますが、まだまだ。
気温や天気で変わってきますが、この辺の見頃は10/10頃でしょうか。



8.
alt

この辺もほんの少しだけといった感じでまだまだ。
毛無峠の方も志賀草津道路と似たような状況で、今日はまだまだといった状況でした。



9.
alt

日が当たると一気に雰囲気が変わり、ナナカマドの赤もイイ感じに発色。
白根山と紅葉という不思議な感じがする眺め。


10.
alt

最後は、毛無峠から戻ってきた時に撮った1枚。
ここのナナカマドの紅葉を見るなら、朝陽が射し込んでくる日の出直後がおススメです。
Posted at 2022/09/29 16:34:35 | コメント(3) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ 新スポコンさん −17℃の時は、本当に痛かったです(^^;;でも、景色とバーンは最高でした♪」
何シテル?   02/25 16:01
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation