• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年12月15日 イイね!

11月 今シーズン2回目は気温-4℃、新雪3cmの志賀高原熊の湯へ②

今日は、ほぼ一日中雨が降ったり止んだりの不安定な天気でした。
そんな天気でも、気温は16℃まで上がったので、割と過ごしやすかったです。
明日は、曇り一時雨で、最低が7℃、最高が17℃と、かなり高めの気温と雨の予報なの
で、更に融雪が進んでしまいそうです…





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
前回の初滑りで壊れてしまったスキー専用コンデジは部品が無く修理不可…
と言うことで、新品のコンデジを購入。
ただし、雨、雪、氷点下10℃超えなど過酷な環境で使うことも多いので、エントリー
クラスのCanon IXY 650にしました。
それでも、35000円もしましたが…



1.
alt

陽坂から下っていると前方にピンク色に染まった雲と上空には月。
実はこの日、横手山と熊の湯で悩んだのですが…



2.
alt

コース幅とバーンコンディションで安定の熊の湯へ。
AM6:51に到着すると2番目でした。



3.
alt

AM7:00 500m位登坂を歩いて熊の湯スキー場へ。
気温は-4℃で軽い新雪が3cm積もっていました。



4.
alt

AM7:30に板を置きに行くと1番。
前日の熊の湯の状況をYouTubeでチェックしていたので、この日も古い板を選択。



5.
alt

AM8.25 予定より5分早くリフト運行開始。
この日は、空いていたこともあり左側のリフトのみの運行でした。



6.
alt

いつもの熊の湯のパターンだとこの日の夜辺りから、人工降雪は上部ゲレンデと少し薄
くなっていたリフト乗り場付近がメインといった感じでしょうか。



7.
alt

締まった下地の上に3cm積もった粉雪を圧雪したバーンは文句なしのコンディション。
エッジが吸い付くように噛み、板もよく走りました。



8.
alt

そんなゲレンデの雪はこんな感じの粉雪コンディション。
最後の1本以外、リフト待ち無しのノンストップで14本回しました。
Posted at 2023/12/15 19:00:01 | コメント(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation