• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2024年02月08日 イイね!

1月 今シーズン19回目は気温-7℃、雪が激しく降るナイターへ②

今日は、午前中は曇りで午後からは晴れとなりました。
晴れとなった午後は気温も6℃まで上がり、日差しからは春を感じました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が-2℃、最高は8℃まで上がる予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、天然雪+人工降雪機もフル稼働。
天然雪のみだと気温上昇や雨ですぐに溶けてしまいますが、人工雪をミックスすること
で、気温上昇や雨でも溶けにくいバーンを造ることができます。



1.
alt

この日は、3番目の搬器に乗ったので、滑ったのも3番目。
ワイドなフラットバーンなので、大回りが気持ちよ過ぎました。



2.
alt

もちろん、まとまった降雪の直後なのでバーンは柔らかめでしたが、夜の寒気に晒され
バーンは思ったより締まっていて板がしっかり反応してくれました。



3.
alt

この辺は人工降雪されていたゾーン。
気温-7℃で使う水の水温も低かった為、結構いい雪ができていました。



4.
alt

その人工雪はこんな感じ。
シルキーな感じで、天然雪との滑走性もあまり変わりませんでした。



5.
alt

人工降雪ゾーン以外の雪質は完璧な粉雪コンディション。
これで圧雪を繰り返して行けば、数日後には締まったいいバーンに仕上がります。



6.
alt

ボーダーが多かったことが分かるこの日のシュプール。
結局、帰る頃でもボーダーの比率の方が高く8割がスノーボーダーでした。



7.
alt

この日は、10本、20km滑って終了。
若ければ、ナイターシーズン券を購入し、仕事後に毎日滑りたいくらいです…



8.
alt

帰りのワインディングでも楽しくスノードライブ。
毎日でも滑りに行きたくなる、そう感じた楽しいナイタースキーとなりました。
Posted at 2024/02/09 19:00:03 | コメント(0) | スキー | 日記
2024年02月08日 イイね!

1月 今シーズン19回目は気温-7℃、雪が激しく降るナイターへ①

今日も、ホームまで滑りに行って来ました。
天気は晴れ時々曇りで気温は-11℃、寒気に晒された粉雪圧雪バーンはイイ感じに締ま
り最高の滑り心地でした。
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
明日は、晴れ時々曇りで最低が-2℃、最高が6℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、1/24(Wed)は大雪の昼間もホームまで滑りに行ってきましたが、まだ滑り足
りなかった為、ナイターにも行って来ました。
出発時の気温は-4℃で細かい雪が結構な勢いで降っていました。



1.
alt

ゲレンデへと向かうワインディングは全区間圧雪路。
塩カルが撒かれた路面は、表面の雪が溶け始め湿雪となっているので結構滑ります。



2.
alt

標高1000mの気温は-7℃。
相変わらず雪の降り方は激しく、たまに少し強めの風が吹いたりもしました。



3.
alt

17:40に到着し、すぐに準備してゲレンデへ。
激しく雪が降る中、人工降雪機もフル稼働していました。



4.
alt

18:03 予定より少しだけ遅れてリフト運行開始。
リフト運行開始前に並んだのは15人ほどで、8割がスノーボーダーでした。



5.
alt

リフト横のコースは未圧雪。
この後、右側に大きな鹿がいるのに気付きましたが、暗くてうまく撮れず…



6.
alt

クワッドを降り、ピステン8台分位の幅で圧雪されたメインバーンへ。
スタート地点はシマシマ模様が見えていましたが…



7.
alt

たまに少し強めの風が吹いていたこともあり、場所によってバーンの上に積もった雪の
量が微妙に変化しましたが、軽い雪だったので滑りには影響ありませんでした。



8.
alt

最初の1時間に滑っていたのは30~40人ほどと空いていましたが、19:00を過ぎた頃か
ら少しずつ人が増えていきました。










では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は-1℃で東の空の一部が明るくなっていましたが曇りでした。
今朝のワインディングは一部凍結があったもののほとんどの区間がドライ路面でした。



9.
alt

標高1000mの気温は-8℃。
少し雲はありましたが、キレイなブルーとオレンジのグラデーションでした。



10.
alt

AM6:47 ホームの大駐車場に到着すると気温は-11℃となかなかの冷え込み。
このキレイなモルゲンロートを見てからいつもの駐車場へと移動しました。



11.
alt

-11℃の寒気に晒されたバーンは、昨日より更に1段締まった粉雪コンディションで最
の滑り心地。



12.
alt

そして、今日も1番回したのはこのお気に入りのコース。
ここは空いていたこともあり、どんなターンも思い通りに繰り返すことができました。



13.
alt

そんな最高の環境でしたが、午後は息子と出かける予定があった為、昼で終了。
それでも、かなり満足度の高いホームでのスキーとなりました。
Posted at 2024/02/08 19:00:02 | コメント(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
1112 13 14 15 1617
1819 20 212223 24
25 262728 29  

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation