• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

9月 気温13℃、久しぶりに長野側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ⑤

今日も、早朝の志賀草津道路までドライブに行って来ました。
到着時の気温は11℃、今朝は霞んでいて北アルプスは見ることができませんでしたが、
初秋のひんやりとしたく空気を感じながら気持ちよく走って来ることができました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、晴れ時々曇りで最低が22℃、最高が31℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
到着時に13℃だった渋峠の気温も日の出後のこの頃には15℃に。
標高2172mの空気はひんやりとしていてとにかく快適でした。



1.
alt

この日の国道最高地点からの眺め。
到着時に満車だった国道最高地点はこの頃も賑わっており空いていたのは1台分のみ。



2.
alt

少し雲はあったものの済んだキレイなこの青空。
標高2152mでもトンボがたくさん飛んでいました。



3.
alt

多分誰かいると思っていた長野側のビューポイントは、タイミングが良かったようで誰
いなかったので貸し切りで撮影。



4.
alt

美ヶ原方面には雲が…
ちなみに、この日の美ヶ原の様子は、こちらでどうぞ。



5.
alt

ここのビューポイントも誰もいなかったので撮影。
そして、到着時から賑わっていた横手山ドライブインは…



6.
alt

車5台とバイクが6台いたので、それが入らないように撮影。
長野、新潟側のこのレベルの雲海は久しぶり。



7.
alt

定番の構図で。
みなさん、ここでゆっくりされていたので、空くのを待たずに下山開始…



8.
alt

長野、新潟方面に発生していた雲海と。
平日だったらもう少し上で待ちましたが、この日は日曜日だったので…










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は21℃で、晴れて星がキレイに見えていました。
まだ真っ暗な志賀草津道路を気持ちよく駆け上がると渋峠の気温は11℃。
そろそろ、気温一桁となる日も出てきそうです。



9.
alt

AM4:48 晴れていた今朝はキレイなブルーアワーとオレンジのグラデーション。
気温は11℃でしたが、風がほとんどない穏やかな朝でした。



10.
alt

AM5:19 東の空に雲が無かった今朝は、山の稜線から美しい日の出。
国道最高地点は満車でしたが、草津側には3台しかいませんでした。



11.
alt

AM5:42 晴れてはいたものの、今朝は霞んでいて北アルプスは見えず…
そして、今朝は群馬、長野側共に雲海の発生はありませんでした。



12.
alt

AM5:48 雪の回廊区間もそうでしたが、群馬、長野側共に標高の高いところではナナ
カマドの色が変わり始めているところがありました。



13.
alt

AM5:57 最後は、誰もいなかった横手山ドライブインにて。
今朝は、初秋の空気を感じながら気持ちよく走って来ることができました。
Posted at 2024/09/05 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年09月01日 イイね!

9月 気温13℃、久しぶりに長野側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ④

今日は、山には雲がかかっていましたが、平地はほぼ一日中晴れていました。
そんな今日は、気温も32℃まで上がり昼間は暑く感じました。
ただし、夕方からは涼しい風が吹き始め、現在は秋を感じる涼しさです。
明日は、晴れ時々曇りで最低が21℃、最高が32℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出後は、ほぼ風が無くなり穏やかな晴天に。
日差しも夏を感じるようなものではなく、少し秋を感じようなものでした。



1.
alt

草津側のほぼ上りきった辺りで朝陽と。
少し秋を感じるような透明感のあるブルースカイ。



2.
alt

かなり久しぶりに北アルプスがクッキリ。
さすがにこれはテンションが上がりました。



3.
alt

定点撮影ポイントにコンクリート壁の上からの眺め。
北アルプスの手前には雲海。



4.
alt

その雲海をズームで。
山の見え方から標高1000m辺りで発生していた雲海。



5.
alt

山田峠付近も雲一つない青空で山々もクッキリ。
朝日に照らされた緑がとてもキレイでした。



6.
alt

山田峠付近も誰もいなかったので安全に余裕をもって撮影。
日差しはあっても空気がひんやりしていたので涼しくて快適。



7.
alt

山田峠から見た長野側の雲海。
長野市はこの雲海の下なので、下界にいたら上が快晴とは想像できないパターン。



8.
alt

爽やか過ぎたこの日の志賀草津道路。
この頃は、しばらく曇りや雨の日が続いていたこともあり、この澄んだ青空に感動。
Posted at 2024/09/04 19:00:03 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2024年09月01日 イイね!

9月 気温13℃、久しぶりに長野側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ③

今日も、日が射した時間帯もありましたが、ほぼ曇りの一日でした。
気温も、最高で28℃とそこまで上がらなかったこともあり、割と快適に過ごせました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が21℃、最高が32℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
AM5:10 草津側に移動してきてからここまでに出会った車は1台のみ。
その1台も国道最高地点方面へと上がって行ってしまいました。



1.
alt

草津側の一番広いビューポイントには誰かいると思っていましたが、この日は誰もおら
ず貸し切り。



2.
alt

誰もいないここで日の出を待つのもアリでしたが、日の出後はすぐに長野方面へと向い
たかったこともあり、もう少し移動しながら撮影。



3.
alt

そろそろ姿を見せてくれそうな感じでしたが…
ここからがまた長く…



4.
alt

西の方角は雲一つない快晴。
早く北アルプスを見たいという気持ちもありましたが、まずは日の出。



5.
alt

AM5:26 まだ誰もいなかった草津側の一番広いビューポイントで待機。
ここで1台車が来ましたが、端の方に止めてくれたので撮影には影響ありませんでした。



6.
alt

AM5:29 ようやく日の出を見ることができました。
日の出後は、すぐに長野方面へ。



7.
alt

志賀草津道路を駆け上がりながら朝陽と。
この辺から見えたナナカマドは少し色が変わり始めていました。



8.
alt

たまには、ここで白根山と。
この後は、久しぶりに見る北アルプスを楽しみにし、志賀草津道路を快走しました。
Posted at 2024/09/03 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年09月01日 イイね!

9月 気温13℃、久しぶりに長野側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ②

今日は、少し日が射した時間帯もありましたが、ほぼ曇りの一日でした。
風は少し秋を感じたものの、気温は30℃まで上がったこともあり暑く感じました。
ただし、秋の虫が鳴く現在は涼しくて快適です。
明日は、曇り一時雨で最低が22℃、最高が29℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、私が到着した頃には横手山ドライブインに6台、国道最高地点は満車と早朝から
賑わっていましたが、草津側は私一人となぜか空いていました。



1.
alt

AM4:47 東の方角にあった雲の影響で放射状に伸びる光の影が発生。
これで太陽が昇って来る位置が分かるようになってくれました。



2.
alt

AM4:49 少し撮る位置を変えて。
N-ONEから放射されているような…



3.
alt

AM4:52 雲の一部が真っ赤に染まり始めました。
この時点では、意外と予定通りに日の出を見ることができそうと思っていましたが…



4.
alt

AM4:55 部分的に真っ赤に染まっていく雲。
このタイミングでN-ONEの位置と向きを変更。



5.
alt

AM4:57 まずは引いて1枚。
この日の日の出時刻はAM5:10頃でしたが…



6.
alt

AM5:03 ここからプチ朝焼けは終息へ…
このタイミングで移動しながら撮影することも考えましたが…



7.
alt

AM5:07 この日の草津側が空いていたこともあり、もう少しだけ待機。
が、太陽が姿を見せてくれそうもなかった為、移動することに。



8.
alt

AM4:10 移動しながら撮影開始。
この後、この日の日の出は、予想よりもかなり遅くなりました…
Posted at 2024/09/02 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年09月01日 イイね!

9月 気温13℃、久しぶりに長野側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ①

今日は、久しぶりに早朝の志賀草津道路までドライブに行って来ました。
起きてからまずはライブカメラをチェック。
前日が雨で今朝は曇りの予報だったこともあり、上は真っ白な可能性もありましたが、
群馬、長野側共に視界良好で星も見えていました。
出発時の気温は22℃、上は晴れていましたが、下界は曇っていて星は見えませんでした…



1.
alt

AM3:43 気温は19℃の志賀草津道路の入口に到着すると晴れており、星が見えるよう
になってくれました。



2.
alt

木戸池、平床付近では薄っすらと霧が発生し、案内板には、9/9(Mon)~9/20(Fri)の期間
渋峠から万座三差路の区間がPM10:00~AM5:00まで夜間通行止めとの案内。



3.
alt

AM4:16 渋峠に到着すると気温は13℃。
少し風はありましたが、月と星がキレイに見えて晴れていました。



4.
alt

渋峠の電光掲示板にはこの表示。
9/8(Sun)に志賀草津道路へ行かれる方はご注意ください。



5.
alt

山の稜線付近には雲があったものの群馬側は晴れ。
途中、晴れていた長野側には雲海が発生していること分かりました。



6.
alt

草津側の気温は16℃で弱風。
キレイなブルーアワーで美しい三日月も見えていました。



7.
alt

AM4:31 いつもの砂利のビューポイントに到着し、まずは朝食。
日の出は見るとこができそうでしたが、雲の影響で予定より遅れそうな感じでした。



8.
alt

AM4:43 朝食後、キレイなオレンジのグラデーションが広がりはじめたタイミングで
撮影を始めました。
Posted at 2024/09/01 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18192021
22232425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation