• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

10月 気温1℃で曇りのち晴れ、早朝の志賀草津道路から県道66号線へ⑤

今日は、早朝ドライブに行って来ました。
今日は、早朝から晴れの予報だったこともあり、久しぶりに小川村、白馬方面へ行く予
定でしたが、起きてライブカメラを見ると群馬側に雲海が発生していた為、予定を変更
し、志賀草津道路へと向かうことにしました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、曇のち雨で最低が7℃、最高が14℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
県道66号の入口から笠ヶ岳の登山口駐車場までの区間は、何か所かすれ違い用のスペー
スはあるものの、できればすれ違いたくない極狭路…
この日は、入口から入ってすぐにすれ違った1台のみだったので助かりました。



1.
alt

笠ヶ岳登山口にある峠の茶屋から少し下ったところでダケカンバの黄葉と。
もう黄葉終盤でしたが、ここに日が当たるとまだまだキレイです。



2.
alt

県道66号で一番眺めがいいビューポイントに到着。
この日は珍しく誰もいなかったので、ここからの眺望をゆっくり楽しめました。



3.
alt

長野市を覆いつくす低い位置に発生した雲海とその後方に壁のようにそびえ立つ大迫力
の北アルプス連峰。



4.
alt

こちらも、中野市、信濃町などを覆いつくす雲海と北信五岳の一部。
県道66号を下った後に、この雲海の下を走りましたが、もちろん天気は曇りでした。



5.
alt

同じビューポイントから見下ろした山田牧場付近の紅葉。
まだ朝陽が当たっていませんでしたが、この後、ゆっくり朝陽が差し込んできました。



6.
alt

ビューポイントの駐車スペースにはGD3が1台のみ。
この辺からは、どんどん雲が消えていき、雲一つない素晴らしい快晴となりました。



7.
alt

急に視界が開けるビューポイントまで順調に下ってきましたが、ラッキーなことに笠ヶ
岳の登山口からここまで1台の車ともすれ違いませんでした。



8.
alt

雲海を背に草を食む牛さん達。
相変わらず素晴らしい環境の中で放牧されていました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は3℃と今秋一番の冷え込みでしたが、秋らしく澄んだ夜空に星がキレイ
に見えていました。
昨日、渋峠付近に雪が降り、一度真っ白になりましたが、今朝はその雪もほとんど解け
、路面凍結もありませんでした。
ただし、気温はー5℃と冷え込んでいました。



9.
alt

AM5:40 今朝の国道最高地点も約20台の車と2台のバイクが日の出待ち。
キレイなブルーとオレンジのグラデーションの空に加え、雲海が成長中でした。



10.
alt

AM6:12 いつものように日の出前に移動しながら撮影。
他に車が2台いた山田峠付近で雲海を眺めながら日の出を迎えました。



11.
alt

AM6:20 昨日の雪が残り木々に霧氷が付いていた渋峠付近。
ちなみに、標高1900m以上の区間には、昨日撒かれた塩カル残っていました。



12.
alt

AM6:30 タイミングよく誰もいなかった横手山ドライブイン。
富士山、北アルプスはもちろん、妙高山と火打山も少し冠雪していました。



13.
alt

AM7:04 澄んだ青空と冠雪した北アルプスを眺めながらコーナリング。
気温はー5℃のままでしたが、朝陽が当たっている区間は暖かく感じました。



14.
alt

最後は、昨日から人工降雪が始まった11/8(土)OPEN予定の横手山スキー場を偵察。
今朝は寒かったですが、気持ちよく走り、楽しく撮ってくることができました。
Posted at 2025/10/30 20:15:03 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

横手山山頂ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/11/14 08:08:12
 
志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
長年連れ添ったGD3フィットからGR3フィットRS e:HEVに乗り換えました。 前車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation