• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年11月13日 イイね!

11月 気温-6℃で晴れ、雪景色の志賀草津道路で今シーズン初のスノードライブ②

今日は、早朝ドライブに行って来ました。
ただし、天気が曇りだったこともあり、朝焼け、日の出は見れない可能性大…
ということで、今朝は晩秋の紅葉と撮りながらドライブしてきました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、曇りのち晴れで最低が6℃、最高が14℃の予報となっています。
また、11/15 (Sat)OPENを目指していた志賀高原の横手山スキー場ンと熊の湯スキー場
は、なかなか気温が下がらず、人工降雪ができない状況の為、残念ながら延期とのこと。
今後は、準備が整い次第OPENとなるとのことです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
降雪直後で天気予報は晴れ。
そんなこともあり、早朝からそれなりにカメラマンはいました。



1.
alt

AM6:08 晴れの日の日の出前のキレイな西の空。
いつもは日の出を見る為に東の空をメインで撮りますが、この日は西の空がメイン。



2.
alt

AM6:09 白馬三山の白馬岳にゆっくりと朝陽が当たっていき、キレイなピンク色に染
まり始めました。



3.
alt

AM6:10 鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳もキレイなピンク色に染まっていきます。
このタイミングで鳥達も飛び立ち始めました。



4.
alt

AM6:12 真っ白になった北アルプスにゆっくりと朝陽が当たっていきます。
朝焼けや日の出も素晴らしいですが、モルゲンロートも素晴らしいです。



5.
alt

AM6:19 最初の目的のモルゲンロートを見ることができたので移動開始。
まずは、前日から通行止めとなっていた陽坂ゲートまで撮影しながら上がることに。



6.
alt

メインの志賀草津道路は、こんな感じでキレイに除雪されていました。
志賀草津道路の除雪車のドライバーは、かなりのテクニシャンです。



7.
alt

キレイな雪景色と撮りながら、早朝の志賀草津道路をクルージング。
このような上り坂で停車してもiceGUARD7は普通に発進できます。



8.
alt

ここに朝陽が当たるとキレイなのですが、ここに朝陽が当たり始めるのはまだまだ先
で、たぶん下って来た頃でもまだ日陰…










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は6℃で、予報通りのどんより曇り空…
とりあえず、ワインディングを駆け上がり、まだ残っていそうな紅葉と撮りに行くこと
にしました。



9.
alt

AM6:14 標高1000m付近の気温は4℃で、東の空にはかなり厚そうな雲…
そんなこともあり、朝焼け、日の出は早々に諦めて移動。



10.
alt

まずは、まだ残っていたモミジ、カエデ、ドウダンツツジの紅葉と撮影。
ここの気温は3℃でしたが、風が無かったこともあり、あまり寒さを感じませんでした。



11.
alt

その後は、晩秋の紅葉&黄葉を眺めながら早朝のワインディングをクルージング。
今の早朝は、熊が怖いので、ホーンを鳴らし見通しのいい場所でのみ撮影。



12.
alt

一度、ワインディングを下り、雪山と撮れる場所へ。
ただし、先日降った雪はだいぶ融けてしまっていました…



13.
alt

最後は、交通量の少ない峠道を上がって黄葉と撮影。
今朝も、気持ちよく走り、楽しく撮ってくることができました。
Posted at 2025/11/13 20:15:05 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

横手山山頂ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/11/14 08:08:12
 
志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
長年連れ添ったGD3フィットからGR3フィットRS e:HEVに乗り換えました。 前車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation