• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年11月28日 イイね!

11月 気温ー6℃の峰の原高原から、気温3℃の妙高方面まで早朝ドライブ①

今日は、朝まで雨が降ったり止んだりしていましたが、昼間はほぼ晴れていました。
気温の方は最高で13℃でしたが、日差しがあった昼間は暖かく感じました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が1℃、最高が11℃の予報となっています。
そんな明日は、現在長野県内でOPENしている軽井沢、横手山、熊の湯、高峰、菅平に
続き、野沢と竜王がOPENします。





では、ここからは、峰の原高原から信濃町まで行った早朝ドライブの様子をどうぞ。
この日、11/20(Thu)も早朝ドライブに行って来ました。
最初は、少し前に雪が降った妙高方面へ行く予定でしたが、起きてライブカメラを見る
と妙高手前に雲海が発生しており、真っ白な可能性大…
と言うことで、予定を変更し峰の原高原までモルゲンロートを見に行くことにしました。
出発時の気温はー1℃で、空には薄い雲が広がっていました。



1.
alt

峰の原高原へと向かうワインディングは、積雪、凍結していましたが、新調したスタッ
レスBLIZZAK VRX3が期待通りのグリップで安心して駆け上がることができました。



2.
alt

AM5:49 峰の原高原のビューポイントに到着すると気温はー6℃。
目の前では、人工降雪機が稼働し、軽そうないい雪が造られていました。



3.
alt

AM6:00 到着後、すぐに朝食を食べ、この時間から撮影開始。
少し霞んではいたものの、真っ白な北アルプスが割とクッキリ見えていました。



4.
alt

AM6:04 左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山。
この日は、気温-6℃以上の寒さを感じ、顔や手は痛みを感じるほどでした…



5.
alt

AM6:17 南東方向の空は軽く朝焼け。
ここから日の出も見ることができれば最高ですが、日の出は見ることができません…



6.
alt

AM6:20 地球の影、ビーナスベルトが出現。
右下でも轟音と共に人工降雪機が稼働中。



7.
alt

AM6:28 キレイな日の出前の西の空。
と撮っていると、この頃からかなり控えめなモルゲンロートがスタート。



8.
alt

AM6:31 霞んでいた影響もあり、キレイなピンク色には染まらなかったこの日のモル
ンロート…
Posted at 2025/11/28 20:15:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

横手山山頂ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/11/14 08:08:12
 
志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
長年連れ添ったGD3フィットからGR3フィットRS e:HEVに乗り換えました。 前車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation