• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2019年01月07日 イイね!

1月 今シーズン11回目も雪の降る中でのスキー&ドライブ②

この日本当は今回滑ったところよりも標高が低い所にあるゲレンデへ行くつもりだった

のですが、そのゲレンデの方が北にあることもあり上空に思いっきり雪雲が…

と、言うことでこの日はこのゲレンデにしましたが一部人工雪でアイシーなところはあっ

たもののブッシュ、石などはなく安心して滑れました。


1.

alt

この日のゲレンデは15cm程積もった粉雪を圧雪したかなりソフトなバーンだったこと

もあり、エッジが深く食い込み過ぎバランスを崩して転倒する人が多かったです。


2.

alt

たまにこんな感じで一瞬薄日が差すこともありましたが晴れることはなく…

でも、ゲレンデがガスに包まれることはほとんどなかったのでよかったです。


3.

alt

しかし、人が少ないこのワイドでフラットなバーンはかなり快適に滑ることができました。

この日も午後は用事があった為午前中のみクワッドメインで14本滑って終わりにしました。


4.

alt

帰りはいつものように交通量の多いメインのワインディングから外れ、静かで空いている

ところで少し撮影しながら帰路に。


5.

alt

この辺は除雪後に5cm程の新雪が積もっていましたが、この頃になると雪はほとんど

降っていませんでした。


6.

alt

静かな雪景色の中で。

日曜日の昼間でもこうして安全に撮れる場所があるというのはいいですよね。


7.

alt

こんな感じのS字があるとつい撮りたくなってしまいます。

これで電柱や電線がないと最高なのですが…

8.

alt

最後は少し日が当たりはじめた瞬間に1枚。

この後少し待ってみましたが再び曇ってしまいました…

次は平日にみん友さんと志賀高原に行く予定ですが、今のところ予報では晴れ/曇りなので

予報通りに晴れて欲しいです!!

Posted at 2019/01/07 19:06:37 | コメント(1) | スキー | 日記
2019年01月06日 イイね!

1月 今シーズン11回目も雪の降る中でのスキー&ドライブ①

1/6(Sun)今日も予報通りに出発時から雪が降っており、これで3回連続雪の降る中での

スキーとなりました。

今回はなかなか積雪量が増えずバーンコンディションがよくならないホームではなく、

ホームより積雪量がありブッシュ、小石などがなく安心して滑れるゲレンデへと向かい

ました。


1.

alt

ゲレンデへとアクセスするワインディングはどこもキレイに除雪してありとても走り

やすくなっています。


2.

alt

途中、見晴らしのよい場所に寄ると東の空は明るいものの北からどんどん雪雲が流れて

きていました…


3.

alt

今日の標高1000mの新雪は10cm程。

気温-8℃と冷え込んでおり吹けば舞うような軽い粉雪でした。


4.

alt

ゲレンデへと向かうワインディングを走っている間、ほぼこんな感じの降り方が続いて

いました。


5.

alt

この頃は一時的に雪の降り方が弱まっていましたが、撮影しながら移動していると再び

雪の降り方が強くなってきました。


6.

alt

モデュ-ロサスペンションを組んで初めてのウインターシーズンですが、圧雪路、アイス

バーン、チェーンなどで荒れた路面でも乗り心地、走りなどに不満はなく好印象です!!


7.

alt

本日はリフト運行開始後2番目にクワッドリフトに。

ゲレンデ新雪は15cm程で一度グルーミングされたバーンにも1~2cm程の新雪がのっていました。


8.

alt

クワッド1番乗りの方はノンストップで中回り。

私も一枚撮ってからワイドでフラットなグルーミングバーンを気持ちよく大回りで下り

ました♪

Posted at 2019/01/06 17:38:43 | コメント(3) | スキー | 日記
2019年01月05日 イイね!

1月 今シーズン10回目は粉雪が降るホームゲレンデへ②

バーンコンディションや新雪量、そして天気も大晦日と似たような感じでしたが明らか

に大晦日より空いており滑走中のリフト待ちはほぼありませんでした。

ただし、大晦日に結構見えた青空はこの日はほとんど見えませんでした…


1.

alt

年末から年始にまとまった降雪はなく、そんな中多くのスキーヤー、ボーダーが滑った

こともありブッシュの露出が増え小石が転がっているコースもありました。


2.

alt

やはり、ブッシュや小石が消えるにはあと30cm以上の降雪は欲しいところです。

と、言うことでブッシュや小石のないコースで何回も回しました。


3.

alt

白馬や志賀高原だと年始にこのような空いた環境の中で滑るのは難しいので、やはり

ホームゲレンデは隠れた穴場です。


4.

alt

OPENから1時間経ったAM9:30頃でもこの空きかた。

この日は早めに帰宅する必要があった為クワッドメインで12本滑って終了です。


5.

alt

しかし、帰る頃にになるとだいぶ小降りになり薄日も射してくると言うまた帰りたく

なくなるパターンに…


6.

alt

でもやることがあるのでしょうがないですね。

年末年始の5連休中3回も滑れたので贅沢は言えません。


7.

alt

日が当たりルーフに積もっていた雪も一気に溶けます。

まだコーティングがしっかりと効いているので水玉は真ん円!


8.

alt

今回も帰宅途中に塩カルまみれとなったN-ONEを洗車してから帰宅しました。

さて、ここ数回雪の降る中での滑走が続いていますので、そろそろ快晴と絶景の中で

滑りたいところです。

Posted at 2019/01/05 18:15:27 | コメント(1) | スキー | 日記
2019年01月04日 イイね!

1月 今シーズン10回目は粉雪が降るホームゲレンデへ①

1/3(Thu)今シーズン10回目、そして2019年の初滑りに行って来ました。

この日は朝方から降りだしたようで平地でも小雪が舞い薄っすらと白くなりはじめていま

した。

ホームゲレンデへ向かうワインディングは薄っすら白くなった路面から徐々に圧雪路へと

変わりました。


1.

alt

ホームゲレンデ近くまで行くと除雪後の路面にサラサラの粉雪が5cmほど積もり走ればその

粉雪が派手に舞い上がりました。


2.

alt

雪は平地よりもかなり激しく降りどんどん積もっていく降り方。

そして、時折強い風が吹き木々に積もった雪が舞って真っ白になることもありました。


3.

alt

その後降り方は更に激しくなっていき、車を降りて撮影し車に戻る頃には髪の毛がビショ

ビショになるくらいの時もありました。


4.

alt

少しズームで撮ってみるとこの時の雪の激しい降り方がわかります。

この雪が激しく降るワインディングロードというのはなかなか絵になります。


5.

alt

定点撮影ポイントの雪壁の前にて。

前回の大晦日からほとんど増えていませんが減っていないだけマシでしょうか。


6.

alt

いつものように裏道からアクセスすると圧雪路の上に10cm近くの新雪。

しかもこの日は1台も走った跡が無くまっさらの雪面を1番に走ることができました。


7.

alt

一番激しく降っていた頃の1枚。

撮っている時は大変ですが、激しく雪が降るこの空間がたまりません。


8.

alt

ワインディング同様バーンの上にも極上の粉雪が5~10cm程。

今回も天気、バーンコンディションなどが大晦日に滑った時と似ていました。

まあ、今回は青空はほとんど見えませんでしたが…

Posted at 2019/01/04 18:02:50 | コメント(1) | スキー | 日記
2019年01月02日 イイね!

12月 今シーズン9回目は今シーズン初のホームゲレンデへ②

積雪量の少なさからブッシュや小石などを心配していましたが、この日滑ったコースは所々

にブッシュは出ていたものの板をキズつける石などはなかったのでよかったです。

ただし、雪付きの悪い急斜面はこの日はまだ未圧雪だったこともあり滑走を見送りました。


1.

alt

ゲレンデ上部は一度圧雪後に10~15cmほどの極上粉雪が積もりその雪の軽さを感じ

ながらのターンはとても気持ちイイものでした。


2.

alt

ゲレンデ上部の気温は-8℃。

青空は見えていたものの日が当たらないこともありリフト乗車中は指先が冷たくなりました。


3.

alt

こんなまっさらなバーンを何回も滑りたくなりますがさすが大晦日。

もう一度上がってきた頃にはシュプールでいっぱいになっていました。


4.

alt

ターンの度に粉雪スプレーが舞ったこの日のホームも良かったですが、普段の硬くしまって

エッジがよく噛む荒れにくいグルーミングバーンが私のお気に入りです。


5.

alt

時間と共に人は増えてきましたが、どのリフトもほとんど待ちなしで回せました。

この日はクワッドメインで15本滑って終了です。


6.

alt

早朝はガスに包まれまったく見えなかった雪山も帰る頃には迫力のあるその姿を見せ

てくれました。


7.

alt

帰る昼頃には気温も-3℃まで上がっていましたが、日差しがないこともありこの裏道

も粉雪の圧雪路面のままでした。


8.

alt

昨シーズンより2週間近く遅いホームでの初滑りでしたが、降雪直後の極上粉雪のソフトな感触

を味わいながら楽しく滑ってくることができました。

次回、2019年の初滑りは明日1/3(Thu)にホームへ行く予定です。

Posted at 2019/01/02 21:30:26 | コメント(2) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 23 4 5
6 789 10 11 12
13 14 15 16171819
20 212223 24 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation