• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2019年07月17日 イイね!

7月 また真っ白な世界からはじまった志賀草津道路①

本日はかなり久しぶりに曇りのち晴れという晴れマークのある嬉しい予報。
ただし、山沿いは雲が残る可能性も…とのことだったので山の上は雲の中かもと心の
準備をしてから志賀草津道路へと向かいました。
上っている途中、上空に雲があることはわかりましたが視界は良好。
でしたが…残念ながら標高2000mから雲の中に入り真っ白になってしまいました…


1.
alt
AM4:07 気温11℃で真っ白な群馬側の渋峠に到着。
一度万座三差路まで行き全線真っ白だった為とりあえず渋峠スキー場横でスタンバイ。
2.
alt
朝食を食べながら待っているとAM4:41頃から流れてくる雲が消えはじめ、遠くの雲が
オレンジ色に染まっているのが見えました。

3.
alt
N-ONE後方の横手山方向にも青空が。
最初真っ白だった前回の志賀草津道路と同じ展開にテンションが上がります。

4.
alt
AM4:47 雲の上から予定より少し遅れて日の出。
前回の志賀草津、みん友さんと行ったビーナスでは見れなかっただけに嬉しい!!

5.
alt
相変わらず日の出前と直後の太陽のパワーは凄いです。
厚い雲をものともせず綺麗なオレンジ色に染めあげていきます。

6.
alt
AM4:54 日の出後は北から流れてくる雲がほとんど消えた国道最高地点方面へ。
気温は日の出前から1℃だけ上がり12℃で微風、湿度も低くいので快適。

7.
alt
国道最高地点へと向かうストレートの木々のない見晴らしのいい場所まで行くと下界
には雲海。

8.
alt
今回は山が見える低い位置に発生した雲海。
ふと振り返れば志賀草津道路では3回連続で雲海と出会えています。        
Posted at 2019/07/17 17:53:12 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2019年07月16日 イイね!

7月 みん友さん達と楽しむ雨、濃霧のビーナスライン

この日7/14(Sun)は以前からみん友さん達と計画していたグリーンビーナスツーリング
オフ。
予定では梅雨明けし、ニッコウキスゲが見頃、そして緑が綺麗なグリーンビーナスを早
朝から皆で快走する予定でしたが、梅雨明けせず、しかも当日は降水確率70%以上で雨
マークが並ぶという普通なら中止にするような気象条件でしたが、久しぶりに集まると
いうこともあり決行しました。
当初の予定ではAM3:30に車山スカイプラザ駐車場に集合、AM4:00から運行開始とな
る早朝雲海リフトで車山山頂へ行き、雲海と日の出を見るというものでしたが、前日に
当日の雨の予報を見て集合時間をAM9:00に変更、天気を見ながらその後の行動を決め
ることにしました。

★よろしければ昨年同時期のビーナスラインの様子はこちらをご覧ください。
 緑も綺麗でしたし、ニッコウキスゲも見頃で雲海も発生していました。

1.
alt
私は少し早めのAM7:30に到着。
まずは雨が降り、濃霧に包まれたビーナスラインを偵察しながらクルージング。

2.
alt
霧ヶ峰富士見台の少し先までは濃霧に包まれ真っ白でしたが、写真の車山肩付近は霧が
なく2連ヘアピンもよく見えていました。

3.
alt
その後霧の駅まで行ってみましたが、いつもたくさんいる走り系の車は86が7台と極少…
画像は霧ヶ峰富士見台で撮ったものですがこの日は一日中こんな感じでした…

4.
alt
AM9:00を過ぎても雨が止まなかった為、しばらく建物内でトークタイム。
その後小降りとなったタイミングで緑が綺麗なビーナスラインを快走!?し車山肩へ。

6.
alt
今回の参加者は左から今回のツーリング計画の立案者サンジくんさん、E.Sさん、私、
たいくんRさん、アキニゴさん、そしてそらくう2号さんの6名、6台。

7. 
alt
昨年のこの時期はすでに梅雨明けし、ニッコウキスゲも見頃でしたが今年は開花が遅れ
ており、車山肩周辺はまだ1~3分咲という感じでした。

8
alt
ちなみにほかの方のブログを見ると霧ヶ峰富士見台パーキングの北側の斜面は結構な
数のニッコウキスゲが咲き、ほぼ見頃という感じだったようです。

9
alt
ニッコウキスゲを見た後駐車場に戻ると自分たちの車が見えないほどの濃霧が…
この後はこの濃霧の中を走り霧の駅へ。

10
alt
霧の駅もこんな感じで真っ白…
そして早朝同様走り系の車はほとんどおらず私たちの後方の5台ほどのみ。

11.
alt
霧の駅からは美ヶ原までノンストップでツーリング。
ほぼ全区間真っ白でしたが地元そらくうさんの先導でイイペースで楽しく走れました。

12.
alt
美ヶ原到着後まずはボリューム満点の美味だれとりかつ定食を美味しくいただきました。
食後は3時間ほど駄弁りタイム、こんなに長い時間走らず撮らずは初めてです…

13.
alt
その後は美ヶ原で翌日仕事のたいくんRさんと別れ残った5名で霧の駅までツーリング。
途中、霧の少ない区間は緑が凄く綺麗でした。

14.
alt 最後も霧の駅で駄弁りタイム、お店の閉店時間まで駄弁り解散となりました。
天気が天気だったこともあり走り、撮影よりも駄弁りの時間がかなり長いという珍しい
オフとなりましたが集まってよかったです。
そらくうさん、たいくんRさん、サンジくんさん、E.Sさん、アキニゴさん、今回もとて
も楽しい時間をありがとうございました!!
次回は紅葉の始まった平日早朝の志賀草津道路で日の出を迎え、その後は万座道路を快
走し毛無峠へ。
そして万座ハイウエイ、嬬恋パノラマラインを快走!!というようなプランで楽しむこ
とにしましょう♪

ちなみにいつものこのメンバーで集まると毎回300枚以上は撮るのですが、今回はなん
と50枚しか撮っていませんでした…
Posted at 2019/07/16 18:21:08 | コメント(7) | ドライブ | 日記
2019年07月15日 イイね!

7月 梅雨の早朝ドライブで出会った朝焼け

相変わらずどんよりとした曇りや雨の日が続いていますが、雨が降っていなければ曇り
でも早朝ドライブに行っています。
曇りだと眺望は期待できないので走りメインの時以外は山へは上らず国道メインで走っ
ています。

まずは7/7(Sun)七夕の早朝に出会った朝焼けです。
この日も天気は曇り。
それまで何も撮らずに走っていましたが、東の厚い雲がかすかに染まりはじめているの
に気付きました。

1.
alt
AM4:32 東の空を覆っていた厚い雲がかすかに染まりはじめます。
時間的な余裕がなかった為、その時走っていた道の近くの眺望のいい場所へ。

2.
alt
AM4:35 パワー全開の太陽が徐々に雲を神秘的な色に染め上げていきます。
予想以上に綺麗に染まっていくので少しびっくり!!

3.
alt
AM4:37 最も鮮やかに、そして綺麗に染まったのがこの時。
コングラチュレーション!!

4.
alt
AM4:39 その後は徐々に淡い色へと変化しなが終焉へ。
同じ曇りの日でも染まらない時の方が多いのでこのような日はかなりラッキーです。

5.
alt
 最後はN-ONEも入れて。
この後は、こんな素晴らしい朝焼けがあったことをまったく想像できないようなどんよ
り曇り空となってしまいました…


    
この日7/11(Thu)も曇り。
上空が厚い雲に覆われていた為、山へは行かず国道メインで走っていました。
AM3:50頃東の空の雲が薄っすらとピンク色に染まりはじめているのに気付きます。

6.
alt
本当は眺望のよい山まで上りたかったのすが、それだと間に合わない為とりあえず東方
向の展望が開けた高台へと向かいました。

7.
alt
AM4:21 ここへ向かう途中、予想以上に綺麗に、そして広範囲に染まっていく雲を見
て少し焦りましたがなんとか間に合いました。

8.
alt
最初は下の方の雲が染まっていただけでしたが、徐々に上空にある雲も染まりながら赤
の色が濃くなっていきます。

9.
alt
AM4:26 この時が一番鮮やかで一番綺麗に染まっていたと思います。
自然の演出の凄さに感動です。

10.
alt
あまりの凄さと美しさに車の位置や向きを変える時間さえもったいなく感じ、ただひた
すらシャッターを切っていました。

11.
alt
時間とともにピンク→赤→オレンジと色が変化。
この数十分間に凝縮されたドラマチックな展開からは目が離せませんでした。

12.
alt
淡いブルーの空をバックに綺麗に染まる雲。
この時は見えるものすべてがこの空と同じ色に染まっていました。

13.
alt
2日間共に神秘的な素晴らしい朝焼けと出会えたことでとても充実した早朝ドライブと
なりました。      
Posted at 2019/07/15 17:47:45 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2019年07月14日 イイね!

7月 真っ白な志賀草津道路から嬬恋パノラマラインへ⑤

徐々に晴れてきてはいましたが標高2000m付近は雲が多め。
そこから下っていくと下界は晴れていたものの雲海の下は濃霧でした。
そして、嬬恋パノラマラインに到着する頃には雲海が消え晴れている予定でしたが…

1.
alt
AM6:25 嬬恋パノラマライン北ルートに到着。
薄っすら朝日は当たっていたもののまだ雲海は消えず濃霧が…

2.
alt
走っていればそのうちに晴れるだろうと思っていましたが、時々薄日は差すものの結局
晴れることはなく…

3.
alt
キャベツはいい感じに成長し、収穫作業をされている方々も多く見かけました。
そんなこともあり路面に結構土が落ちておりこの後N-ONEは泥まみれに…

4.
alt
一面に広がるキャベツ畑がこの濃霧で見ることができなかったのは残念…
また晴れた日に訪れたいと思います。

5.
alt
新鮮な嬬恋のキャベツ!!
ちなみに、この後嬬恋パノラマラインから144号に出たとたんに晴れました…

6.
alt
と、言うことでその後は晴れたワインディングを快走。
雨上がりの鮮やかな緑を眺めながら気持ちよく走れました。

7.
alt
と、画像6の場所で左の杉林を見ると光芒が。
何かが舞い降りてきそうな神々しい光芒でした。

8.
alt
その後も緑のトンネル区間をくぐり抜け快走!!
真っ白な志賀草津道路から始まった今回の早朝ドライブでしたが、最後は晴れのワイン
ディングを楽しく走って来ることができました。



そして、本日はいつもの絶景好きのみん友さん達とビーナスラインをツーリングして来
ました。
が…今回は雨の予報。
その雨に加え、上はほぼ100%真っ白なことが予想できましたが中止にはせず、雨時々
曇りのホイトビーナスをそれなりに楽しんで来ました。

9.
alt
これは車山肩での1枚ですがご覧の通り真っ白…
この後は霧雨の中皆で歩いてニッコウキスゲを見に行きましたが…
その様子はまた後日!?        
Posted at 2019/07/14 20:01:13 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2019年07月13日 イイね!

7月 真っ白な志賀草津道路から嬬恋パノラマラインへ④

次の目的地嬬恋パノラマラインに向かうには万座三差路を右折し、万座道路、万座ハイ
ウエイと下ります。
ちなみに、志賀草津道路の草津側はAM8:00から通行可ですが、この日のように雲海が
発生している時は「視界不良の為通行止め」となります。

1.
alt
再び通った山田峠は部分的に朝日が当たりなんとなく神々しい眺め。
やはり朝日が当たると緑の発色がよくなっていいです。

2.
alt
先程まで横手山山頂付近を覆っていた雲も完全に消え、緑が綺麗な山田峠にも朝日が
当たりいい雰囲気に。

3.
alt
いつも北アルプスをバックに撮る場所まで行くと薄っすらと北アルプスが見えました。
ここからは万座ハイウェイの料金所をAM6:00までに通過できるペースで下ります。

4.
alt
いつもよりハイペースで下り、途中青空が広がる万山望のパーキングから南の角に発
生した雲海を眺めます。

5.
alt
手前に木々がなければ素晴らしい眺望なのですが…
木々がない隙間から眺めると結構立派な雲海が発生していました。

6.
alt
嬬恋牧場付近からも雲海を眺めることができました。
これから向かう嬬恋パノラマラインもまだ雲海の下です。

7.
alt
更に少し下ったところから雲海に浮かぶ山を眺めます。
路面はこんな感じのセミウェットでしたがとにかく楽しく走れました。

8.
alt
AM5:55 予定通り有料となるAM6:00前に料金所を通過 すると予想通り下は晴れ。
が…この後通る頃には雲海が消えて晴れるだろうと予想していた嬬恋パノラマラインへ
向かうと…   
Posted at 2019/07/13 18:02:06 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 23456
789 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation