• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2019年07月12日 イイね!

7月 真っ白な志賀草津道路から嬬恋パノラマラインへ③

やはり真っ白な世界から青空が見えるようになると自然とテンションが上がります。
が、この日のような天気の日は天気が変わりやすいので安心はできません…

1.
alt
AM5:16 長野側の渋峠へ。
この頃の気温は忘れてしまいましたが11℃位だったでしょうか。

2.
alt
長野側最初の展望パーキングで群馬側に見えはじめた青空と。
目線と同じ高さを雲がゆっくりと流れていく標高2000m超えの世界は凄いです。

3.
alt
この日は絶景コーナリングとはならず…
長野市は見えているものの大好きな北アルプスはまったく見えず…

4.
alt
ここ横手山ドライブインで美ヶ原のライブカメラを見ると素晴らしい眺めが!!
志賀草津道路のこの眺めからあの絶景を想像することはできませんでした…

5.
alt
その後は、今後のルートを考えながら再び群馬方面へ。
嬬恋パノラマライン、毛無峠・上信スカイライン、県道66号…少し悩みます…

6.
alt
群馬側は雲海に朝日が差し込み幻想的な眺め。
これだけでも来てよかったと思える素晴らしいワンシーンでした。

7.
alt
結果、天気が微妙だったこともありこの後はこの時期グリーンのキャベツ畑が広がり晴
れる可能性が高い嬬恋パノラマラン北ルートへ向かうことに。

8.
alt
もう一度朝日が当たりだした群馬側の雲海と。
部分的に青空は見えていたものの予報通りに晴れてはくれませんでした。



最後に2019/7/7(Sun)の朝焼けの様子を1枚。

9.
alt
この日も突然染まりだした朝焼けだった為行きたい場所までたどり着けず途中で。
厚い雲に覆われた曇りの日の早朝でもこんなシーンとの出会えることもあるんですよね。
Posted at 2019/07/12 18:00:19 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2019年07月11日 イイね!

7月 真っ白な志賀草津道路から嬬恋パノラマラインへ②

この後、横手山ドライブインで長野市のライブカメラをチェックしたのですが、下界は
予報通りにかなり早い時間から晴れていました。
この日は割とよくあるパターンで山の上の方だけが雲の中という状況だったようで…

1.
alt
つい2分前までは視界良好だった山田峠も南西方向(左)から流れてきた雲であっという
に真っ白に…

2.
alt
こちらも定点撮影ポイントにて群馬側の雲海と。
見た目が真っ白なのでよく見ないと雲と雲海の境目がわかりませんね…

3.
alt
画像3の場所から雪の回廊区間と白根山を見下ろします。
厚い雲に覆われたこの日はこの時間でも薄暗く緑の発色がいまひとつ…

4.
alt
AM4:59 誰もいない国道最高地点にて。
早朝にいた2台も移動しながら風景撮影を楽しんでおられました。

5.
alt
国道最高地点からの眺め。
この日は白根山の火山ガスの噴き出し量が少し多め。

6.
alt
群馬側の雲海と撮る為に国道最高地点でUターンし、日の出を迎えることが多いいつも
の位置へ。

7.
alt
ここで撮っていると雲の隙間から朝日が差し込み雲海が薄っすらピンク色に。
ご覧のようにこの日はきめの細かそうな滑らかな感じの雲海。

8.
alt そして 再びUターンし横手山方面へ向かっていると国道最高地点の先のストレートでよ
うやく青空が見えはじめてくれました。



そして、本日も予報は曇りでしたが早朝ドライブに。
完全に曇りだったこともあり何も撮らずにドライブしていましたが、途中で東の雲が薄
っすらピンク色に染まりはじめたのを見て急いで移動したものの行きたかった場所まで
上ると間に合わなくなる為、とりあえず見晴らしのいい場所へ向かいました。

9.
alt
AM3:50頃から染まりはじめたこの日の朝焼けのピークはAM4:26頃。
ピンク→レッド→オレンジと鮮やかに雲を染めていく自然の神秘にあらためて感動する
素晴らしい朝焼けでした。
7、8月は綺麗な朝焼けや夕焼けが多いのでそんなシーンとの出会いも楽しみです♪       
Posted at 2019/07/11 17:50:43 | コメント(3) | ドライブ | 日記
2019年07月10日 イイね!

7月 真っ白な志賀草津道路から嬬恋パノラマラインへ①

しばらく雨や曇りで早朝ドライブに行けずにいましたが、今日はかなり久しぶりに晴れ
マークが並ぶドライブ日和。
ただし、私が頼りにしている天気予報サイトでは山の上は雲が残る可能性があり見晴ら
しもあまり期待できないという予報でした。
が、久しぶりの晴れマークと早朝ドライブ。
たとえ上が真っ白だったとしてもワインディングを気持ちよく走れるだけでも行く価値
があります。
と、言うことでまだ真っ暗な志賀草津道路を気持ちよく駆け上がりましたが…

☆今日の美ヶ原高原からの素晴らしい雲海の様子はこちらでどうぞ。

1.
alt
AM4:10 気温9℃の群馬側の渋峠に到着すると完全に雲の中で真っ白…
とりあえず先客が2台いた国道最高地点で朝食を食べながら様子を見ることに。

2.
alt
20分ほど待っていると薄っすらと白根山が見えてきたので万座三差路方面へ。
定点撮影ポイントからの眺めは…真っ白で雲しか見えません…

3.
alt
万座道路を見下ろすとゆっくりと南西の方角から雲が流れてきていましたが、割と
界は良好でした。

4.
alt
が…
少し進んで山田峠の手前まで行くと左から右へと雲が流れ前方が真っ白に…

5.
alt
でもすぐに流れてくる雲を抜け山田峠は視界良好。
正面に見える横手山は上半分が雲に覆われていました。

6.
alt
先程通った時は真っ白だった山田峠やその先に見える国道最高地点方面も多少雲はあ
るものの見えるようになってきました。

7.
alt
山田峠から群馬方面の眺め。
群馬方面も雲が消え雲海が広がっているのが見えるようになりました。

8.
alt
長野、新潟方面は、笠ヶ岳は見えるものの北アルプスや北信五岳はまったく見えず…
それでも久しぶりのドライブ&撮影なのでこんな天気と眺めでも意外と楽しいという。      
Posted at 2019/07/10 18:59:42 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2019年07月02日 イイね!

6月 久しぶりに雲海と出会えた志賀草津道路⑦

今の志賀草津道路はとにかくグリーンが綺麗です。
そして、7月になり緑に衣替えしたビーナスラインもグリーンがとても綺麗です。

1.
alt
AM6:49 標高1800mの陽坂の気温はまだ一桁の8℃。
でも風もなく朝日も当たっているので寒くはなく快適でした。

2.
alt
朝日が当たった新緑が綺麗。
こんな環境の中をほぼ貸し切り状態で走れる早朝の志賀草津道路はイイですよ。

3.
alt
平床付近でレンゲツツジと。
この辺はレンゲツツジが群生していますが、この日はまだ3分咲きくらいでした。

4.
alt
平床の定点撮影ポイントにて。
少しずつ緑の色が濃くなってきているのがわかります。

5.
alt
平床から蓮池手前くらいまでは道路脇に咲くレンゲツツジがいいアクセントに。
ちなみに、レンゲツツジが群生している一沼、蓮池は既に見頃を過ぎていました。

6.
alt
AM6:40 標高1400mの丸池の気温は13℃。
この標高だと上からクッキリと見えた北アルプスは雲と霞でほぼ見えなくなりました。

7.
alt
一沼横のストレートもとにかく緑が綺麗。
雨量が多い6月の木々は生き生きとしています。

8.
alt
最後に朝日に輝く群馬側の雲海をもう1枚。
やはり雨の翌日、翌々日くらいまでの晴れ予報の日は雲海遭遇率が高いです。
今月はみん友さん達と6台でのグリーンビーナスツーリングもあるので、今回うな
天気の下で走れたら!!と思っています。       
Posted at 2019/07/02 19:10:16 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2019年07月01日 イイね!

6月 久しぶりに雲海と出会えた志賀草津道路⑥

まだ暗い頃から走りながら撮ってきましたが、時間はAM5:48とまだ6時前。
今のこの時期は日の出時刻が早いので当然明るくなるのも早く時間はたっぷり。
ですが、朝焼けから見ようと思うとかなりの早起きが必要です…

1.
alt
国道最高地点手前のストレートにて。
相変わらず群馬側は素晴らしい天気と雲海でした。

2.
alt
今度は国道最高地点の少し先で。
赤城連山、榛名連山などの山が全く見えない大海原。

3.
alt
一度万座三差路までクルージングした後は渋峠ホテル前に残る天然雪と。
その天然雪の上には冬のスキーでお世話になるカッコイイ赤のピステン!!

4.
alt
久しぶりに天然雪の上に乗り雪の感触を楽しんでみました。
ふと気付けばあと5か月でまた滑れるようになります。

5.
alt
その後は長野側へと向かい横手山ドライブインから少し下ったところで1枚。
長野、新潟側の雲海はだいぶ消えていっているのがわかります。

6.
alt
標高1800mくらいまではまだ新緑の若葉のグリーンがとても綺麗でした。
そして、空を見上げると…

7.
alt
自然と撮りたくなるこんな空が。
次にこんな綺麗な空を見ることができるのはいつになるのか…

8.
alt
ちなみに気温一桁で快適だった志賀草津道路を下ると気温は19℃、その後どんどん気温
が上昇しこの日の午後には30℃を超える暑さとなりました…
Posted at 2019/07/01 18:03:13 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 23456
789 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation