• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

9月 曇り予報でも少しだけ晴れてくれた志賀草津道路⑤

横手山ドライブインから眺めた下は曇っていましたが、少し下っただけで再び日が当た
ってくれました。



1.
alt
横手山山頂付近はまだ少しだけ雲が流れてきていました。
さて、先に下って行ったE.Sさんを追いかけますが…

2.
alt
いつもの定点撮影ポイントや他の場所で撮っていると、それなりに時間がかかってしま
ます…

3.
alt
朝日が差し込み始めたこんな場所では撮りたくなりますし…
写真の場所以外でも10枚ほど撮っていますがみなカット…

4.
alt
そして、待ち合わせ場所の志賀高原総合会館98に到着。
2台を入れて北アルプスと雲海と。

5.
alt
志賀高原総合会館98から眺める雲海。
ご覧のように雲海がすぐそこまで迫ってきていました。

6.
alt
標高1400mのこの辺の気温は早くも16℃。
気温一桁用に着込んでいたので暑い…

7.
alt
9/22(Sun)の一沼の色付きはまだこんな感じでしたが、この一週間後の9/29(Sun)には
結構綺麗に紅葉していました。

8.
alt
と、一沼で撮っていると下から雲海が上がってきてこの後1分ほどで真っ白に…
曇り予報の志賀草津道路は最初真っ白でしたが、その後晴れ、そして群馬、長野両県
雲海となかなかのコンディションで私とみん友E.Sさんを楽しまさせてくれました。
Posted at 2019/09/30 18:44:47 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2019年09月29日 イイね!

9月 曇りの予報でも少しだけ晴れてくれた志賀草津道路④

国道最高地点からの眺めは流れてくる雲で真っ白でしたが、そこから先は青空が広が
り群馬側の視界もよくなったので渋峠スキー場の横へ。



1.
alt
ここからは流れてくる雲の影響を受けずに群馬側の高い位置に発生した雲海を普通に
めることができました。

2.
alt
撮影しているとE.Sさんも来たので太陽も入れてもう1枚。
最高に気持ちのイイ時間でした。

3.
alt
その後は長野側へ移動。
AM6:18 長野側渋峠の気温は1℃上がって10℃。

4.
alt
長野側の一番最初の展望パーキングはベストポジションに先客がいらっしゃったので
その少し先で長野側の雲海と。

5.
alt
雲海を眺めながらのコーナリング。
群馬、長野両県に雲海が発生しているのを見たのは結構久しぶりです。

6.
alt
横手山ドライブインで朝日に照らされた雲海と。
もちろん横手山ドライブインも誰もいなかったので2人で貸し切りです。

7.
alt
ちょうど雲海や笠ヶ岳に朝日が当たった絶妙のタイミング。
しばらくこの高い位置からの眺めを楽しみながらE.Sさんと談笑。

8.
alt
この後は予報通りに曇ってしまった為、晴れている下へ下ることにしました。
それぞれ、好きな場所で撮りながら下り志賀高原総合会館98で合流します。



そして、本日も志賀草津道路まで紅葉の様子を偵察しに早朝ドライブ。
予報が曇り、そしてまだそんなに紅葉していないこともあり国道最高地点は満車だった
ものの路駐車両はなし、山田峠付近も2台とまだ空いていました。

9.
alt
いつもの場所で日の出を待っていると突然みん友のアキニゴちゃんが登場!!
今日は仕事で来れなかったE.Sさんの代わりにアキニゴちゃんが現れるとはびっくり。

10.
alt
今朝は空いていたのでいつも通りの走行と撮影を楽しめましたが来週からは…
10月初旬にはみん友さん達と6台でこの辺を走る予定もあるので楽しみです♪

11.


alt
曇りの予報でも今回も少しだけ晴れてくれた早朝の志賀草津道路、そしてサプライズ
登場してくれたアキニゴちゃんに感謝です。
Posted at 2019/09/29 17:53:29 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2019年09月29日 イイね!

2019/9/29(Sun) 早朝の志賀草津道路から眺める紅葉の様子

3日前に行ったばかりの志賀草津道路ですが、たった3日でも結構紅葉が進んでいたこ
ともあり、急遽今朝の志賀草津道路の紅葉の様子を報告させていただきます。



志賀草津道路は前日夕方頃から雨が降りだし、今朝は曇りの予報でしたが起きて空を見
上げると星が見えました。
ライブカメラをチェックすると路面はドライで白くなし!!と、言うことで今朝は紅葉の
偵察を第一目的として志賀草津道路を駆け上がりました。
ちなみに、今回のブログは紅葉の様子がメインなので風景のみの写真となります。



1.
alt
白根山の手前のナナカマドも茶色っぽいのですが、朝日が当たっている間は綺麗です。


2.
alt
これも白根山手前のナナカマドの紅葉ですがやはり茶色っぽいです…


3.
alt
山田峠のナナカマドも朝日が当たると赤く見えて綺麗ですが、無いと地味な赤茶です…


4.
alt
万座道路付近も赤や黄緑が目立つようになってきています。


5.
alt
左上が画像4を撮った場所ですが、この辺も一気に色付き始めました。


6.
alt
長野側最初の展望Pから見下ろすとこちらも色付き始めていました。



7.
alt
横手山ドライブインから部分的に朝日が当たった瞬間の斜面の紅葉、黄葉。


8.
alt
横手山ドライブインから下りはじめ2個目のヘアピンの紅葉。


9.
alt
更に少し下ったところも少しずつ色付いてきていました。


10.
alt
これは標高1820mの陽坂の紅葉ですが場所によってはこんな感じところもあります。


11.
alt
同じく気温11℃の陽坂周辺も赤、黄緑、黄色が増えてきています。


12.
alt
木戸池はまだ緑がメインですが、それでも黄緑、黄色が混じってきています。


13.
alt
蓮池の少し上付近はウルシの赤などが目立つようになってきていました。


14.
alt
蓮池も徐々に赤が目立つようになってきています。


15.
alt
丸池はほんの少しだけ紅葉、黄葉。


16.
alt
標高1400mの一沼も一気に赤が増えてきています。

以上、今朝の志賀草津道路の紅葉の様子です。
この感じだと10月1週目の後半辺りからは結構綺麗な紅葉を楽しめそうな感じです。
が…それと同時に早朝からかなり混雑しますのでそれなりの覚悟も必要です…
できれば平日、土日の場合は一日中混みますが、早朝なら少しは空いて車入りの撮影も
できますのでできれば早朝にお越しください。
ちなみに10月1週目の日の出時刻はAM5:40頃なのでAM4:40には国道最高地点付近に
到着できていると朝焼けと日の出、そして運が良ければ雲海も見ることができるので
おススメです。
Posted at 2019/09/29 13:14:25 | コメント(6) | ドライブ | 日記
2019年09月28日 イイね!

9月 曇り予報でも少しだけ晴れてくれた志賀草津道路③

日の出後は万座三差路まで行きUターン、その後も定点撮影ポイントのコンクリート
壁の上に上がるまで出会った車はゼロでした。
その後、万座方面から上がって来た車が2台、下は曇りでも上は晴れていたので驚か
れたことと思います。


1.
alt
雲が流れてきているのでわかりにくいですが、久しぶりに長野側にも雲海。
北アルプスも見えてはいたものの山頂付近に雲があった為わかりにくかったです。

2.
alt
この辺のナナカマドはだいぶ色付いてきていましたが、赤というよりも茶色っぽくあ
まり発色がよくありません…

3.
alt
山田峠の手前で群馬側の雲海と。
まだ上が真っ白な可能性が高かったので、とりあえずここでも撮っておくことに。

4.
alt
山田峠にて。
晴れてはいるものの相変わらず雲が流れてきていました…

5.
alt
今回は山田峠方面も入れて雪の回廊区間を撮ってみました。
ここから見えたナナカマドも赤というよりは茶色っぽいような…

6.
alt
2連ヘアピンの2個目手前で雲海と。
眺めがよかったのはこの辺までで、ここから上の眺めは真っ白に…

7.
alt
これだけ時間が経ってもまだ誰もいない国道最高地点。
ここから群馬側の雲海と白根山を撮りたかったでのですが真っ白だったので…

8.
alt
少し先へ移動して群馬側の雲海を。
下界は予報通りに曇りですが雲上のここは晴れ…やはり上ってみないとわかりません…     
Posted at 2019/09/28 18:26:13 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2019年09月27日 イイね!

9月 曇り予報でも少しだけ晴れてくれた志賀草津道路②

この日は3連休の中日でしたが、この日の出の瞬間までに出会った車は1台もおらず、
しばらくの間2人で貸し切り状態でした。
3連休でもこの日のような予報だと普通は行きませんよね…



1.
alt
朝日を浴びてオレンジ色に染まる雲と。
ここは普段は撮らない場所ですが、この日は他に誰もいなかったので安全に撮影。

2.
alt
太陽が完全に姿を見せたところで移動開始。
山田峠方面へ向かうと…

3.
alt
E.Sさんは、山田峠手前のこの駐車スペース付近で日の出を迎えていました。
しっかりと日の出を見れる場所を見つけ、撮影するあたりは流石です!!

4.
alt
志賀草津道路でも日の出を見ることができる場所は限られていますし、季節によって
太陽が昇ってくる位置や時間も変わるので過去の経験や勘、そして運も必要になります。

5.
alt
山田峠を走るE.S号と一緒に。
相変わらず横手山も国道最高地点も流れてくる雲の中ですがこの辺だけ晴れています。

6.
alt
一度真っ白な中山田峠まで偵察に来たE.Sさんによると日の出前はこの辺まで真っ白
だったとのこと…

7.
alt
今年の紅葉は昨年に比べると遅れていますが、だいぶ色付いてきていました。
今年は長雨や日照不足の影響で葉が痛んでおり葉が落ちやすく枯れやすいとか…

8.
alt
根子岳と四阿山がお洒落な雲の帽子を被っていたので一緒に。
この後は万座三差路まで行きUターン、再び横手山ドライブインへと向かいます。        
Posted at 2019/09/27 18:45:25 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234 5 6 7
8 9 10 11121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation