• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2019年10月11日 イイね!

10月 みん友さん達と紅葉の志賀草津道路、毛無峠へ④

この日の天気は予報通りにほぼ終日曇り。
途中、木戸池で小雨がパラついたこともありましたが、すぐに止んでくれたので助かり
ました。



1.
alt
一度一沼まで下った後は、再び志賀草津道路を駆け上がり、寒さと風をしのげ、トイレ
ある木戸池まで移動。

2.
alt
少しだけ木戸池の様子なども撮影しながら結構な時間談笑。
その後はサンジくんさんが行ったことがない毛無峠へと向かいました。

ちなみにサンジくんさんは、2015年で終了してしまったこの番組で毛無峠を見て行っ
てみたいと思っていたそうです。
他にも全国の有名な峠がたくさん紹介されていますので、皆さんもよろしければご覧に
なってみてください。

今回は、その峠セレクションの中から志賀草津道路の渋峠をどうぞ。

吉川 晃司さんの渋いナレーションがなんともいい味を出しています。


3.
alt
途中、国道最高地点で6台並べて撮るつもりでしたが、1台止まっていた為スルー。
とりあえず、雪の回廊区間上のパーキングで停車。

4.
alt
その後しばらくはフリータイム撮影。
再び全員揃ったところで毛無峠へと向かいました。

6.
alt
途中、山の斜面を雲が流れていくのを見て撮影タイム。
「この感じだと毛無峠は真っ白かも…」などと会話しながらも、もちろん向かいます。

7.
alt
途中、こんな感じで霧に中を走ることもありましたが、この辺以外はほぼずっと視界ク
リアな状況で走れました。

8.
alt
毛無峠へと向かう道は1.5車線区間がメインで、毛無峠に近づくにつれて道幅も狭くなり
ますが、早い時間帯であれば擦れ違う車も少ないので割と走りやすいと思います。     
Posted at 2019/10/11 18:00:10 | コメント(3) | ドライブ | 日記
2019年10月10日 イイね!

10月 みん友さん達と紅葉の志賀草津道路、毛無峠へ③

皆フリーで撮影していましたが、気温7℃で風も強かったこともありかなりの寒さ…
私はずっとヒーターをONにしながら走行していました。

★この日、一緒に行ったアキニゴさんもブログUPされましたのでこちらをどうぞ。



1.
alt
群馬側から来ると2つ目の展望スペースまで行くと、この日少し遅れてこちらに向かっ
ていたサンジくんさんとも無事に合流。

2.
alt
今回の参加メンバーは左からE.Sさん、サンジくんさん、アキニゴさん、たいくんRさん
、そらくう2号さん、そして私のいつもの6名。

3.
alt
とりあえず、横手山ドライブインからの紅葉の様子。
一見地味ですが、よく見ると綺麗に紅葉しはじめていました。

4.
alt
しばらく横手山ドライブインで撮影しながら話していましたが、かなり寒かったことも
あり一度標高1400mの一沼まで下ることにしました。

5.
alt
今年の色付きは今一つなのですが、それでも信州でこの時期に紅葉を見れる場所、そし
て愛車と紅葉を撮れる場所となる限られます。

6.
alt
とりあえず、6台が安全に停められる前後にスペースのあるストレートでのみで撮影。
1台ずつ走ればもっと綺麗な紅葉と撮ることができる場所もあります。

7.
alt
少し見頃を過ぎた一沼まで下ると風もほとんどなく暖かい。
でも紅葉は早くも落葉している木々が目立つのが気になりました…

8.

alt
ここは標高1450mほどですが、早朝上って来る時は標高1000mでも大量の落ち葉があ
、今後の紅葉が心配になるほどでした。
Posted at 2019/10/10 18:13:18 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2019年10月09日 イイね!

10月 みん友さん達と紅葉の志賀草津道路、毛無峠へ②

この日10/3(Thu)ですが、数日前の予報では雨となっていましたが直前になんとか曇り
になってくれました。
きっとみん友E.Sさんが作ってくれたあの可愛いてるてる坊主のお陰です。



1.
alt
いつもは愛車と風景のみの撮影ですが、ツーリングの時はみん友さんの愛車やみん友さ
もさりげなく入れて撮ることができるのがまたイイのです。

2.
alt
横手山は相変わらず雲に襲われています。
と、北の方角を見ると…

3.
alt
よく見ないとわかりませんが、画像右に虹色の光が浮いていました。
この後通ったみん友さん達もしっかり気付いていたあたりはさすが絶景ハンターです。

4.
alt
国道最高地点も誰もおらず貸し切り。
平日の早朝とはいえ、紅葉シーズンにここまで空いていることは稀です。

5.
alt
定番の国道最高地点からの眺め。
あれだけ雲が流れてきていながらこれだけ見えていればラッキーな方です。

6.
alt
さて、この日の標高2000m超えの世界は気温7℃。
そこに強い風が吹いていたので体感温度的には一桁前半とかなり寒く感じました…

7.
alt
長野側の展望スペースからの眺めもこんな感じで雲しか見えません…
一人だったらかなり残念ですが、みん友さんが一緒だとこんな環境でも楽しめます。

8.
alt
その展望スペースの少し先から見下ろすとカラフルな紅葉。
場所によってはこんな感じに綺麗な紅葉を見せてくれるところもあります 。       
Posted at 2019/10/09 18:19:57 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2019年10月08日 イイね!

10月 みん友さん達と紅葉の志賀草津道路、毛無峠へ①

2019/10/3(Thu)いつもの絶景、ドライブ好きなみん友さん達と、紅葉の志賀草津道
路、毛無峠へとツーリングに行って来ました。
今回の計画は前回の雨のビーナスラインツーリングの時に立案されたもので、紅葉シ
ーズンの志賀草津道路は早朝から混雑することもあり平日に開催することにしました。
集合時間は朝焼け、日の出時刻から逆算してAM4:00に道の駅北信州やまのうち。
ここから国道最高地点までは普通に上がれば30分です。
一部メンバーとは上で合流することにし、AM4:00にまだ真っ暗な志賀草津道路を4台
で駆け上がりました。

★この日、一緒に行ったサンジくんさんのブログはこちらこちらです。
 その他のみん友さん達のブログは…気長に待つことにしましょう…



1.
alt
AM4:31 ほぼ予定通りに群馬側の渋峠に到着。
並べて撮影しようとしていたら群馬側から上がって来たたいくんRさんも到着

2.
alt
国道最高地点付近の景色は雲しか見えなかった為、とりあえず山田峠の先へ移動。
ご覧のように天気は残念ながら曇りですが視界は良好でした。

3.
alt
上空はもちろん、いたるところで雲が速い速度で流れていました。
時々雲がきれるとその上は晴れていたのですが、結局日の出は見ることができず…

4.
alt
横手山も流れてくる雲に襲われていました…
日の出時刻を過ぎた後は平日貸し切り状態の志賀草津道路でフリータイム撮影。

5.
alt
抜きつ抜かれつしながらそれぞれが撮りたいポイントで撮影を楽しみながら移動して
きました。

6.
alt
紅葉は前回はたった3日で結構色付いたこともあり、4日経ったこの日は結構綺麗になっ
ていると予想していましたが、気温が高かったこともあり色付きはあまり変化なし…

7.
alt
前回来た時に撮ったここもあまり紅葉が進んでいませんでした…
みん友さん達に昨年同時期のような綺麗な紅葉を楽しんで欲しかったので残念…

8.
alt
それでもこんな感じでみん友さん達のカッコイイ愛車とサウンドを聞きながらの撮影は
かなり楽しかったです。       
Posted at 2019/10/08 18:29:18 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2019年10月07日 イイね!

9月 たった3日でも結構色付いた志賀草津道路③

前回DB8で来た時は素晴らしい秋晴れでしたが、それ以外はなかなか晴れてくれない最
近の志賀草津道路…
11月中旬の冬季閉鎖までにあと数回は晴れの日の志賀草津道路を走りたいものです。



1.
alt
この日の山田峠も風が無く穏やか。
そういえば、最近の志賀草津道路は風がないか弱いことが多いので助かります。

2.
alt
相変わらず群馬側は幻想的な眺め。
この後、この眺めを国道最高地点からも楽しみたかったのですが…満車でした…

3.
alt
AM6:29 長野側の渋峠の気温は11℃。
長野側も雲は多いものの青空がメインで時折日も当たってくれました。

4.
alt
長野市街地には朝日が当たり晴れています。
ちなみにこの後下った下界は30℃近くまで上がったのでその気温差は20℃も…

5.
alt
今回も誰もいない横手山ドライブイン。
いつもの石に座りこの風景を眺めながらもう少し話していたかったのですが…

6.
alt
私は妻との約束があった為、少し早いですがここでお別れです。
と、言うことでアキニゴさん楽しい時間をありがとうございました。

7.
alt
時間的余裕がなかった為、下りながら撮ったのは数枚。
あとは走りを楽しみながらノンストップで下りました。

8.
alt
前回行ってからたった3日しか経っていませんでしたが、一気に色付き始めた志賀草津
道路をみん友さんと楽しく走行、撮影してくることができました。



そして、本日も志賀草津道路へ紅葉の偵察に行って来ました。
が…今朝は横手山ドライブインの先から万座三差路までの区間が強風で流れてくる雲の
中で完全に真っ白…
しかも、かなり濃く、霧雨状態だったこともあり上では視界が確保できる安全な場所で
しか撮りませんでした。

9.
alt
標高1750m付近はまだ葉が残っておりそれなりに色付いています。
が、標高1900m以上の志賀草津道路沿いは結構落葉が進んでいました…

10.
alt
ここは標高1730m位ですが、コーナーによってはカラフルな紅葉を楽しむことができ
ました。

11.
alt
各スキー場のゲレンデのほとんどは草刈りを終え、後は降雪を待つばかり。
この辺から下の紅葉は先日みん友さん達と来た時からあまり変化がありませんでした。
しかし、あまり標高に関係なく全体的に落葉が進んでいるのが気になります…     
Posted at 2019/10/07 17:37:42 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
長年連れ添ったGD3フィットからGR3フィットRS e:HEVに乗り換えました。 前車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation