• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

9月 たった3日でも結構色付いた志賀草津道路②

今日はこれから娘と出かけ、帰宅が遅くなる為この時間にUPさせていただきます。

この日は曇りの予報でしたが、嬉しいことに日の出、そして青空も見ることができたと
いう嬉しいパターン。



1.
alt
いつもの2連ヘアピン手前まで下って行くと大好きな北アルプスは…
完全に雲の中でまったく見えませんでした…

2.
alt
N-ONEを安全にパスしていくアキニゴさんのFN2。
朝日が当たった雪の回廊区間でカッコよく撮ってあげようと思いましたが…

3.
alt
ピンボケ…
これはまたリベンジ決定ですね。

4.
alt
雪の回廊区間から眺める群馬側の風景。
プチ雲海に朝日が当たり幻想的な雰囲気。

5.
alt
山田峠の先でアキニゴさんと合流しここからしばらくは2台で移動しながら撮影と会話
を楽しみました。

6.
alt
万座道路を撮ろうと移動しているアキニゴさんも一緒に。
相変わらず志賀草津道路へ行って北アルプスが見える確率は低めです…

7.
alt
やはり茶色っぽいナナカマドと。
どのナナカマドも葉が痛んでいてホント茶色なんですよね…

8.
alt
山田峠の手前でアキニゴさんも入れて。
この日も日曜日だというのに空いていて、走行、撮影共にかなり快適でした。
Posted at 2019/10/06 13:11:25 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2019年10月05日 イイね!

9月 たった3日でも結構色付いた志賀草津道路①

この日9/29(Sun)の予報は曇りで前日夕方から雨が降った志賀高原でしたが、起きて空
を見上げると星が見えていましたし、ライブカメラでチェックしたら上でも白くなかっ
たこともあり、迷いなく志賀草津道路を目指しました。

★この日の紅葉の様子は先にUPさせていただいたのでこちらをどうぞ。



1.
alt
AM4:32 長野側の渋峠に到着すると気温は10℃。
まずは私が停めて満車となった国道最高地点で朝食、その後いつもの場所へ。

2.
alt
曇りの予報でしたが晴れていました。
この日は雲海ではなく薄い霧が立ち込めているようなプチ雲海といった感じ。

3.
alt
いろんな種類の雲があったのでこれで焼ければイイ感じの朝焼けになるなぁ、なんて思
っていましたが…

4.
alt
AM5:27 結局この日は派手に焼けることはなくピーク時でもこの程度の控えめな朝焼
けでした。
 
5.
alt
その一番焼けていた部分をズームで。
ホント控えめな朝焼けでしたが、これはこれで撮って眺めてと楽しかったです。

6.
alt
AM5:36 そろそろ日の出の時刻ですが、雲がある分遅れそうです…
と、日の出を待っていると国道最高地点方面からホンダミュージックが聴こえ…

7.
alt
みん友のアキニゴさんがサプライズ登場。
そしてなぜか半袖で降りてきて「寒いwww」と(笑)

8.
alt
やはり、みん友さんが一緒だと楽しさも倍増します。
AM5:45 雲が厚く日の出の瞬間がはっきりしなかった為、私は一足先に移動を開始。 
Posted at 2019/10/05 18:31:08 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2019年10月04日 イイね!

9月 気温5℃と冷え込んだ秋晴れの志賀草津道路へ④

この日のような秋晴れの日の志賀草津道路は本当に気持ちイイです。
昔は夜に来てノンストップで何往復かすることもありましたが、今は新たにカメラとい
う趣味が加わったこともあり、早朝に来て止まって撮って走ってを繰り返すことがほと
んどとなりました。



1
alt
AM6:11 長野側の渋峠の気温は7℃。
少し霞んではいるものの北アルプスはよく見えました。

2.
alt
北アルプスの山頂付近に雲が無く全体が割と綺麗に見えました。
ここで車が来ないことを確認して絶景コーナリングのコーナーへ向かいます。

3.
alt
そして、耳をすまして停車、前後どちらからも車が来ないことを確認してから車を降
りて走って数枚撮って即移動します。

4
alt
誰もいない横手山ドライブインに到着。
少し山を上り、いつもの場所で石に座りながら癒されるこの風景を楽しみました。

5
alt
黒姫、妙高の手前に発生していたプチ雲海と。
今年の長野側はまだ満足するような雲海とは出会えていません…

6
alt
早朝、上って来る時に4℃だった陽坂はまだ6℃…
標高1800m付近のこの辺の木々も赤、黄色、黄緑が混じってきていました。

7.
alt
陽坂からここ平床まではノンストップ。
路面状態もいいですし、空いているので快走できました。

8.
alt
最後は秋晴れの志賀高原総合会館98駐車場にて。
天気よし、眺めよし、走りよしと久しぶりに素晴らしい環境の中で楽しく走行、撮影
してくることができました。        
Posted at 2019/10/04 18:18:12 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2019年10月03日 イイね!

9月 気温5℃と冷え込んだ秋晴れの志賀草津道路へ③

緑と赤のコントラストが見事な山田峠付近を少し高いところに上り撮ろうとしていると
突然カメラマンの集団が来てDB8の後ろに…



1.
alt
あの場所からナナカマドの紅葉を撮りたくなるのはわかりますし、長くなりそうだった
のでそのカメラマンの集団入りで撮り万座三差路方面へと移動することにしました。

2.
alt
万座三差路から上ってきてヘアピンを立ち上がったところで、久しぶりに北アルプス
をバックに。

3
alt
途中、万座道路を見下ろします。
赤、黄緑、黄色系に色が行くたびに増えていきます。

4
alt
少し霞んではいましたが北アルプスが見えるだけでここからの写真も映えます。
長野市に雲海はないものの、信濃町、妙高辺りにはプチ雲海が発生していました。

5
alt
この辺のナナカマドも他と同じで赤茶っぽい色…
でも、朝日が当たっているこの時間帯だけは意外と綺麗に見えます。

6
alt
再び山田峠にて朝日を浴びながら。
ちなみに、DB8の左右にあったナナカマドはもうほとんど葉が落ちていました…

7
alt
やはり、全線視界クリアだと景色も楽しみながら気持ちよく走ることができるのでイイ
ですね。

8.
alt
AM6:08 国道最高地点に到着。
この後は横手山ドライブインへ、そして長野側へと下って行きます。



そして、本日は7月のビーナスラインツーリングの時に計画した紅葉の志賀草津道路、
毛無峠ツーリングの日。
でしたが、直前になって雨マークが付き、数日前には決行が中止か…と。
結果、E.Sさんが作ってくれたてるてる坊主のお陰で雨マークが消え曇りとなったこと
もあり、予定通りに志賀草津道路に集まることになりました。

9.
alt
今回の参加者は左からE.Sさん、サンジくんさん、アキニゴさん、たいくんRさん、そら
くう2号さん、私といつもの6名。

10.
alt
標高1800m以上ではこんな感じで色付いてきていますが、長雨や日照不足、猛暑など
の影響で枯れている葉や落ちてしまっている葉が多く紅葉はイマイチです…

11.
alt
ここは標高1450mほどですが、標高1000m辺りから路面に大量の落ち葉があり、紅葉
する前に落ちてしまっている葉が多く今後の紅葉が心配になるほどでした…

12.
alt
が、場所によっては綺麗なところもあり、毛無峠に向かう途中ではこんな感じに綺麗に
紅葉しているところもありました。

13.
alt
これも同じく毛無峠へ向かう途中の紅葉。
この他にも毛無峠に向かう途中、何か所かで綺麗な紅葉を楽しむことができました。

14.
alt
真っ白なのを承知で向かった毛無峠は予想通りの強風でもの凄い勢いで雲が流れてきて
いましたが、皆でその強風と流れてくる雲を楽しみました。

さて…
9/27(Sun)の色付き具合からもっと綺麗に紅葉していると想像していましたが、その後
気温の高い日が続いたこともあり4日後の今日現在の志賀草津道路の紅葉は………
志賀草津道路のカラフルで綺麗な紅葉をご存じの方はあまり期待しないで行かれたほう
がいいかと思います。
が、今後の天候次第では綺麗に色付くかもしれませんし、志賀草津道路の下の方や奥志
賀公園線、県道66号、松川渓谷などの紅葉もありますのでそちらも期待することにしま
しょう。

ちなみに、昨年同時期の志賀草津道路の紅葉はこんな感じで凄く綺麗でした。
    

本日ツーリングに参加されたそらくう2号さん、サンジくんさん、たいくんRさん、E.S
さん、アキニゴさん、今回も楽しい時間をありがとうございました。               
Posted at 2019/10/03 18:27:37 | コメント(3) | ドライブ | 日記
2019年10月02日 イイね!

9月 気温5℃と冷え込んだ秋晴れの志賀草津道路へ②

まだ真っ暗な中到着したこの日の国道最高地点は満点の星空でした。
美ヶ原などもそうですが、初めてここで満点の星空を見た方はきっと星の数の多さに
驚かれると思います。

★今朝の美ヶ原からの朝焼けは素晴らしかったようです。



1.
alt
この日は平日だったこともあり、太陽が昇りきるまで見てから移動を開始。
約45分間車外にいたこともあり、この後しばらくはヒーターONで走行しました。

2.
alt
今回は久しぶりに流れてくる雲はなし。
少し霞んではいたものの北アルプスも含め遠くの山も割と綺麗に見えました。

3.
alt
朝日に照らされた志賀草津道路。
ちょうどここをよく早朝クルージングされているランタボさんが来たので1枚。

4.
alt
この日も遠方には雲海。
日の出後のこの綺麗な空を眺めながらのクルージングがたまりません。

5.
alt
雪の回廊区間で朝日を浴びながら。
この辺のナナカマドも葉が痛んでいて赤ではなく赤茶っぽくて枯れているような色…

6.
alt
朝日が当たりはじめた山田峠にて。
ナナカマドの赤に加え黄色い葉の草木も目立ってきていました。

7.
alt
山田峠付近のナナカマドも発色はあまりよくなかったものの、この朝日が当たってから
しばらくは綺麗に発色していました。

8.
alt
こんな環境の中で走れたのもこの頃まで。
これから本格的に紅葉が始まるとこんな環境の中で走ることは難しくなります…     
Posted at 2019/10/02 18:28:37 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
長年連れ添ったGD3フィットからGR3フィットRS e:HEVに乗り換えました。 前車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation