• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

1月 今シーズン16回目は2日連続でホームゲレンデへ②

予報通りに昨夜から山の上では雪となり白馬、志賀高原、私のホームゲレンデで10~20
cmほどの新雪が積もりました。
場所によっては昼間も強弱を繰り返しながら降り続いていましたし、明日の朝まで降る
予報なのでもう少し積雪量は増えてくれそうです。





それでは、ここからは昨日の続きです。
この日の気温はゲレンデ上部で-6℃でしたが、前日が-10℃だったこともありそれほ
ど寒く感じませんでした。

1.
alt
ゲレンデ上部も硬く締まった圧雪バーンで板がよく走り、気持ちよくスピードにのりな
がらターンを繰り返せました。


2.
alt
白馬三山の山頂付近に少し雲が発生していましたが北アルプスはバッチリ。
また、この日はいろんな姿、形を見せてくれた上空の雲が見ていて面白かったです。


3.
alt
前日に一番バーンコンディションがよかったこのコースはこの日も変わらずにいいコン
ディションが保たれており、かなり気持ちよく滑ることができました。


4.
alt
この日一番回したのはいつものこのコース。
距離は700mほどですがリフトは高速ですし反復練習をするには最適なバーンです。


5.
alt
この日の雪玉は前日と比べると小さくほとんど気にせずに滑ることができました。
結局ここのコースだけで10本は滑ったでしょうか。


6.
alt
その後は某県の技術選が始まり練習していた選手がいなくなった急斜面へ。
最大斜度31度、北向き斜面のここは相変わらず素晴らしいコンディションでした。


7.
alt
こちらはコースの中間からですが最大斜度29度の急斜面。
コースの左側に小さな雪玉が転がっていたもののここもグッドコンディションでした。


8.
alt
帰る頃には気温も1℃まで上がり春のような暖かさを感じました…
それでもほとんど雪質が変化しないところもホームが好きな理由の一つです。


9.
alt
ちなみに、昨年同時期のこの裏道はこんな感じでした。
雪が少ないと言われていた昨年でさえこの裏道の積雪は130cm位はあったので、比較し
て見るとあらためて今年の雪の少なさ、異常さがよくわかります…
Posted at 2020/01/31 18:01:08 | コメント(1) | スキー | 日記
2020年01月30日 イイね!

1月 今シーズン16回目は2日連続でホームゲレンデへ①

今日も朝から気温が高く昼間は春を思わせるような陽気でした。
今夜からは冬型の気圧配置となり山では雪が降る予報ですが、今の気温を見ると雨の可
能性も…
雪であることを祈りながらあと一日仕事をがんばることにします。





それでは、ここからは本編です。
降雪直後でコンディションがイイ時であれば志賀高原や白馬辺りにも滑りに行きたいの
ですが、新たな降雪がなくコンディション大きく変わらなかったこの日1/26(Sun)も前
日と同じくホームゲレンデへと向かいました。
出発時の気温は2℃と高めで少し強めの風が吹いていました。

1.
alt
いつもの見晴らしのイイ場所まで上がると気温は-3℃で予報通りの曇り。
ただし、出発時に吹いていた風はおさまりほぼ無風となってくれました。


2.
alt
東の空が厚い雲に覆われていた為、この日も日の出を待たずにホーム付近まで移動。
ここまでのワインディングもこの辺も路面は完全にドライとなっていました。


3.
alt
雰囲気は早くも3月下旬と言った感じ。
ホームとの行き来は楽ですが、たまにはスノードライブを楽しみたいところです…


4.
alt
この日の前日はカチカチのツルっツルっだった裏道の路面もほぼドライに…
1月下旬だというのにこの雪の少なさは…少々複雑な気持ちになります…


5.
alt
この日も某県の技術選参加者が30分早くリフトに乗車しウォーミングアップ。
私は一般客の20番目くらいでクワッドに乗車しました。


6.
alt
この日の1本目はほとんどシュプールの入っていなかったこのコースへ。
前日同様の硬さはありましたが、前日よりも多少柔らかく滑りやすくなっていました。


7.
alt
朝イチで滑ったここの2本はかなり気持ちよかったです。
その後はクワッドに乗り上部ゲレンデへ。


8.
alt
曇っていたものの北アルプスはクッキリ。
前日以上に空いていたこともあり締った圧雪バーンをロングで気持ちよく滑れました。
Posted at 2020/01/30 18:15:48 | コメント(0) | スキー | 日記
2020年01月29日 イイね!

1月 今シーズン15回目はみん友さんと霧氷、雲海のホームへ⑤

やはり、昨夜から今朝にかけては山の上でもみぞれや雨となってしまい融雪が進んだり、
バーンが緩んで圧雪できなくなったスキー場もありました。
明日も気温が高いのでバーンコンディションは…
ただし、夜からは雪マークが付いているので少しでも降ってバーンコンディションが回
復することを祈るしかありません。





では、昨日の続きです。
この日の気温は早朝は-6℃、そこから放射冷却で更に冷え込んだこともあり、これだ
け日が当たっていても霧氷は昼でも残っていました。

1.
alt
青空と霧氷とアキニゴさん。
もう少し早ければ貸し切りでイイ写真が撮れたのですが…


2.
alt
その後、雲海がだいぶ上昇してきて北アルプスは雲の向こうへ…
空は真っ白になっても霧氷の華は依然としてキレイでした。


3.
alt
この日一番滑ったのはアキニゴさんが選択したこのコース。
このコースはほとんど雪玉がなくずっとフラットな状態が保たれていました。


4.
alt
この日は気温が低かったこともあり結構長い時間ダイヤモンドダストがキラキラ。
写真中央の虹色に輝くダイヤモンドダストがわかりますでしょうか。


5.
alt
途中、のどが渇いたのでドリンクタイム。
今回は2人共軽くドーピング…


6.
alt
休憩後もバーンコンディションのいいコースをメインに滑りましたが、一人の時は暇な
リフト上でもアキニゴさんと話していたので楽しく過ごすことができました。


7.
alt
娘の塾の送迎があった私は一足お先に終了。
アキニゴさんは技術選が終わり滑れるようになった急斜面をアタックしていたようです。


8.
alt
最後はいつも早朝に寄る見晴らしのいい場所で1枚。
とにかく、素晴らしい眺めが強く印象に残ったみん友アキニゴさんとの楽しいスキーと
なりました。        
Posted at 2020/01/29 18:09:09 | コメント(1) | スキー | 日記
2020年01月28日 イイね!

1月 今シーズン15回目はみん友さんと霧氷、雲海のホームへ④

昨夜から今朝にかけての雪は白馬で5cm~30cm、志賀高原、ホームで5cm~15cmほ
どと期待したほどの降雪とはならず、逆に強風により営業できなかったり、リフト、ゴ
ンドラの一部が運行を見合わせたりと荒れ模様の天気となってしまいました。
現在も風が強く、気温も高めなので今夜から明朝にかけては雪ではなく雨が降ってしま
いそうな感じです…





では、昨日の続きです。
この日はこんなイイ天気だったのでもっと混むと思っていましたが、リフト待ちはほぼ
なくかなり快適に回すことができました。

1.
alt
この日一番滑ったこのコースは、もちろん雨の影響で硬めではありましたが雨や気温上
昇の後の冷え込みなどで発生することが多い雪玉がほとんどありませんでした。


2.
alt
上部ゲレンデの別コースからの非日常的な眺め。
あの雲の下からドローンを飛ばしてみたくなります…


3.
alt
楽しく滑りながらこの美しいホワイト&ブルーの世界も楽しみました。
これで木曜日の雨が雪だったら…と何度思ったことか…


4.
alt
この日は気温が低かったこともありAM9:30を過ぎても雲海は消えず、この眺めをかな
り長い時間楽しみながら滑ることができました。


5.
alt
が、そのせいで同じような写真を何枚も撮ってしまいました…
このゲレンデトップ付近では多くの方が記念撮影されていました。


6.
alt
AM9:47 OPENから1時間以上経ってもこの空き具合。
志賀高原や白馬ではほぼあり得ない嬉しい環境です。


7.
alt
私がホームで一番回すことが多いこのコース。
この日も空いていてよかったのですが…


8.
alt
コース中盤から雪玉が目立ったこともあり結局ここを滑ったのは1~2回…でも、この日
発生していた雪玉は粒が小さかったのでそんなに気になりませんでした。
Posted at 2020/01/28 18:04:53 | コメント(1) | スキー | 日記
2020年01月27日 イイね!

1月 今シーズン15回目はみん友さんと霧氷、雲海のホームへ③

先週の火曜日以来、雨は降ったもののまとまった降雪はなく、各スキー場の積雪量が少
しずつ減っていましたが、今夜から明日の朝にかけては雪となり場所によってはまとま
った降雪となりそうです。
ただし、気温が少し高めなので降る雪の質が少し心配です…





では、昨日の続きです。
上部ゲレンデへと向かう途中に富士山が見えるビューポイントがあるのですが、目線よ
り高い位置にある雲の層で見ることができませんでした。

1.
alt
クワッドに乗りキレイな青空と霧氷を眺めながらゲレンデ上部へ。
少し前まで-6℃だった気温は放射冷却により更に下がり感覚的には-10℃位に…


2.
alt
途中、クワッド上から後ろを振り向くと最初は見えなかった真っ白な北アルプスが姿を
見せはじめてくれ2人でテンションUP。


3.
alt
この日は素晴らしい眺めだったこともあり板を脱いでビューポイントへ。
これは新潟の方向の雲海ですが、この日は360°雲海に囲まれていました。


4.
alt
これは南方向の雲海、樹氷、霧氷。
この日の雲海はかなり高い位置に発生しており見える山もかなり限られていました。


5.
alt
霧氷と青空。
この日のこのブルー&ホワイトの世界は本当に素晴らしかったです。


7.
alt
滑ろうとしてもこの眺めなのでつい撮ってしまい…バーンコンディションがあまり良く
なかったこともあり最初の頃は完全に撮影メインになっていました。


8.
alt
姿を見せるのは選ばれし山のみ。
この日はこのコースのバーンコンディションがよかったので1番滑りました。
Posted at 2020/01/27 18:15:21 | コメント(1) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation